HOSHIKOのカンタンおいしいレシピ

HOSHIKOのカンタンおいしいレシピ

乾燥野菜HOSHIKOは、
水ゆたかな熊本の大地ですくすくと育った野菜を、新鮮なうちに乾燥。
フレッシュな歯ごたえはそのまま、野菜のうまみやコクはぎゅっと凝縮。
包丁いらず、カット不要!お料理に入れるだけ。
HOSHIKOでつくるおいしいお料理をご紹介します。

Amebaでブログを始めよう!
みなさまへ

いつもHOSHIKOレシピブログをご愛読いただきありがとうございます

みなさまに もっと見やすく 使いやすく
このレシピブログを楽しんでいただけるよう

このたび新サイトへお引越しをしました


新しいサイトはこちらです

HOSHIKOの簡単おいしいレシピ


今後も乾燥野菜HOSHIKOを使った
美味しくて便利なレシピをご提供して参ります!

引続きどうぞよろしくお願いいたします


りかりん&non

だし醤油1


いま 本格的なお出汁が 若い女性にブームなんですってね

お出汁パーティーなんて あるそうですよ


そこで! HOSHIKO畑のおだしを使って
旨味たっぷりな「だし醤油」を作ってみました


<材料>1回分
HOSHIKO畑のおだし 1パック
・酒 小さじ1
・しょう油 100ml

<作り方>
1.小さな耐熱ボウルに全ての材料を入れて20分おきます。
2.ふんわりとラップをかけ、600ワットのレンジで1分30秒加熱して、そのまま冷ましましょう。
3.だしパックを軽く絞って取り出し、だし醤油を清潔な容器に移してできあがり。

*冷蔵保存をおすすめします


だし醤油4



卵かけご飯や冷や奴 
焼きナスにとろろごはん

これからの季節に大活躍すること間違いなし!

ぜひお試しください




いまなら 「HOSHIKO畑のおだし」8P入り×2袋
通常価格2116円のところ メール便送料込で

な!なっ!!なんと~!!!

1000円で購入できるお得なキャンペーンを実施中です

しかも!

ご購入いただいた方の中から抽選で20名様に
熊本の特別栽培農産物ブラン「熊本とっぺん野菜」が当たります!!

◇期間2015年6月3日(水)から7月3日(金)

お申し込みはこちらのサイトからどうぞ

たくさんのご注文をお待ちしています!!



こなこな研究室☆non


乾燥野菜HOSHIKOのうまみいっぱい詰まったミートソース(^0^)/


「HOSHIKO畑のおだし」と、「HOSHIKOパプリカ」
熊本とっぺん野菜さんの甘い新玉ねぎに、ひき肉。


作って、一晩寝かせて・・・旨みがしみだして!
旨みがぎっしりの、野菜たっぷりの、ミートソースの出来上がり☆


隠し味は、お好み焼き用のソース。
なかったら、中濃ソースにはちみつをプラス!


<材料>2~3人分
◇牛・豚ひき肉 100g
◇玉ねぎ 1/2個
HOSHIKOパプリカ赤・黄(ダイス) 大さじ山盛り1
HOSHIKO畑のおだし 2袋
◇トマトピューレ 大さじ4
◇白ワイン 大さじ2
◇ホールトマト缶(ダイスカット) 1/2缶
◇お好みソース 大さじ1(お好みソースがなければ中濃ソースにはちみつを少し)
◇塩 小さじ1/4
◇こしょう 少々
◇すりおろしにんにく 小さじ1
◇オリーブオイル 大さじ2

<作り方>
①パプリカミックスをひたひたの水を加えてつけておきます。(煮込むので完全に戻らなくても大丈夫)
②お鍋にオリーブオイルを敷き、まずひき肉を炒めていきます。肉の色が変わってきたら玉ねぎのみじん切りを加えて炒め、次にトマトピューレを加えて炒め、にんにく、塩・こしょうし混ぜ、白ワインを加えて混ぜ、ホールトマト缶、そしてHOSHIKO畑のおだしを加えます。
③2の中にお好みソースも加え4~5分かき混ぜながら煮込み、火を止めます。
④このまま一晩寝かして出来上がり。
*パスタは指定通りの分数茹で、ザルにあけてバターを絡め、お皿に盛ってミートソースをのせ、お好みで粉チーズとパセリを飾っていただきます。


パスタだけでなくって、バゲットにのせても・・・美味しい~♪



このミートソースなら、
お野菜苦手のお子さんもきっと食べてくれるかな!


ぜひ一度、野菜の旨みいっぱいのミートソースお試しください☆



りかりん☆Rika@_flute Cooking♪



塩豚1



お手頃価格の豚バラ肉を
HOSHIKO畑のおだしで煮ると
しっとり とろける食感の極旨塩豚に!

そんな秘密にしておきたいレシピを
今日は公開しちゃいますね



<材料> 3人分
◇豚バラ肉 かたまりで300g
◇あら塩 または 自然塩 小さじ2
◇水
HOSHIKO畑のおだし 2パック

<作り方>
①豚バラ肉の表面に塩をすり込み、ビニール袋に密閉して冷蔵庫でひと晩寝かせます。
②肉がちょうど入るくらいの大きさの鍋に肉をそのまま入れて、かぶる程度に水を注ぎましょう。
HOSHIKO畑のおだしも加え、火にかけます。
④沸騰したら弱火で20分煮込み、蓋をして火を止めます。そのまま冷ましましょう。
⑤表面に脂が白くかたまってきたら取り除き、肉を取り出しスライスして完成。
*残った煮汁はポトフやスープにリメイクできます



{注)普通のお塩を使うと 塩辛くなり過ぎることがあるので
必ず あら塩や海外産の自然塩などをお使いください

*ひと晩塩をしたものがこちらです
鮮やかなピンク色に変わり 肉質がひきしまります

塩豚2



HOSHIKO畑のおだしでお肉を煮ると 
野菜の旨味が浸透して
とてもマイルドな味に仕上がるのと同時に
生姜など香味野菜の働きで 臭みも消えるようです



塩豚3




便利で美味しいHOSHIKO畑のおだし


鶏めし2


お求めやすいお試しサイズも 期間限定で登場しています

こちらをクリックしてみてね♪


こなこな研究室☆non


こんにちは(^0^)/
今日は「畑のおだし」効果でふわふわなお好み焼き!


とっても過ごしやすい季節・・・
皆さまいかがお過ごしですか?
気持ちのよい休日のランチにはお好み焼き♪


野菜の旨みと栄養たっぷりのお好み焼き☆

11種類のお野菜が入った「畑のおだし」効果で、
余分な水分を吸い取ってくれて・・・生地がふんわりと仕上がります!


熊本とっぺん野菜の甘~いキャベツたっぷり、
ニラも加えて、お家にあるものでササっとお好み焼き。


<材料>大1枚分
◇キャベツ 15g
◇ニラ 2本
◇豚バラスライス 3~4枚
◇揚げ玉 お好みで
HOSHIKO畑のおだし 1袋
◇小麦粉 50g
◇水 100cc
◇卵 1個
◇紅しょうが・青のり・マヨネーズ・花かつお お好みでトッピング
◇お好みソース お好みで

<作り方>
①キャベツは粗いみじん切りにします。ニラは1cmほどに切ります。
②ボウルにキャベツを入れ、小麦粉、水を加えてよく混ぜます。ここで畑のおだし、卵を加えて空気を入れるようにふんわりと混ぜます。
③フライパンを温め薄く油を敷き、2の中には揚げ玉を加えサっと混ぜ、温まったフライパンにふんわりと生地を広げていきます。生地の上に豚バラを並べ、そのまま弱~中火で3~4分焼きます。
④裏返してまた3分くらい、弱火でじっくりと焼きます。
⑤お皿に取り出し、ソース、そしてお好みでマヨネーズ、紅しょうが、青のり、かつお節などをふって出来上がり。



皆さんもぜひぜひ、
畑のおだしでふんわりお好み焼き作ってみてください♪


きっと、病み付きですよ☆



りかりん☆Rika@_flute Cooking♪