
ジムニーシエラの仕上げ作業です!!

残りのアクセサリーパーツの取り付けを行いました。




両面貼り付けが基本なので貼るだけですが中華製の両面は剥離紙が全く剥がず毎回苦労しますw

ドリンクホルダーは吹き出し口に固定ではなくダッシュボードにボルト留めでした。
パネルと当たってカタカタと音が出ないように薄いスポンジテープを貼ってから取り付けました。

アクセサリー品の取り付けを終えてからホーンの取付です。
グリルの関係で純正位置には取り付けられないので移設致しましたが、スペースはあれど固定する場所がないという悩ましい感じでした。
純正は1つですがあまりにサウンドが情けないのでトヨタ純正のデュアルホーンに交換致しました。
ホーンも純正が一番耐久性が高くて良いです。

バックランプの配線が剥き出しだとカッコ悪いのでコルゲートチューブで隠しました。

グロメットにブチルを入れて固定したので防水効果もバッチリなハズ。


先日、取り付けさせて戴いたダンパーをワークショップマニュアルを手に入れたので規定トルクで増し締め致しまして

サイドステップの固定を行いました。
付属のワッシャーがあまりに貧相だったのでプロ用ホームセンターで材料を買って参りました。

少しでも強度が出るようにスクエアワッシャーに致しました。
市販だと薄いワッシャーしか無いのが玉に瑕ですが元のワッシャーよりはだいぶ締まった感じがしっかりしたかと思います。
私の体重では足をかけてもビクともしませんでした!

ステップの一部がボディマウントと共締めなのでこちらもしっかりワークショップマニュアルに沿って締め付けました。
100Nmオーバーなので1/2サイズのレンチでしっかり締めました。

増し締めを行ってから電装屋さんへ行ってETCのセットアップを行って参りました。
ETCを取り付けただけでは使用出来ません!
肝心な事を忘れるところでしたw

セットアップを終えて戻ると雨が止んだので洗車してオートグリムを再施工致しました。
何度か重ね塗りしているのでツヤツヤです♪
水弾きもバッチリです!!
せっかくピカピカになったのに残念ながら雨ですので・・・









先週の晴れているうちに撮影しておきましたwww
本当に長らくお待たせ致しました(汗
お客様、明日は宜しくお願い致します!!

Welcome to Official Homepage
https://www.realize-jpn.com/

Realize Stock List

Realize Car sensor
Address
〒419-0201
静岡県富士市厚原1516-2
TEL 0545-88-0530 FAX 0545-88-0279
Mail : info@realize-jpn.com
European Cars Specialist Real-ize.