あるころうのNISA投資ブログ -175ページ目

やっと、終わった。。。 

こんばんは。Lowです。

こんな時間にブログを書くのは良くないですが、
先週は忙しくて書けなかったので。。。


中小企業診断士の勉強は、最初に手を付けた経済学・経済政策のテキストと問題集が1週目を終えることが出来ました。

腹黒のR子はこの前日記に書いたように、先に企業経営理論を終わらせているので、ここで追いつかねばなりません。
でも、復習をかねて、R子経済学・経済政策を教えながら、企業経営理論を始めました。



教えるって、すごく勉強というか、理解の確認になります。
でも、分からないところを教えるというより、ほとんど最初から一緒に勉強している感じです。


私は幸い理系の大学受験を経験しているため、高校時代の関数は覚えています。
なので、特に抵抗なくグラフと式がつながります。


しかし、R子分数の足し算・引き算からつっかかります。


でも、ここも幸い。
テキストには式の変形の解説が、中途半端に書いてありますが、
(わかる人にはいらない。わからない人には足りない。)
問題を解くには計算は必要ないのでR子でも大丈夫でした。


結局何度も、教えて、すぐに曲線の式が書けるようにまでなりましたが・・・。
(今やってるところはIS曲線LM曲線です。)


こんな感じで、私の勉強時間はほとんどR子への解説にとられ、(良く考えると復習がすぐにできて良かった。)企業経営理論はほとんど進みませんでした。(耳勉のおかげで、問題集は4分の1程度一気に通しました。)




でも、経済学・経済政策と比べると企業経営理論は進みが早いです。
R子に追いつけそう。。

過去問と二次に通用するレベルの勉強がどの程度か、まだ感覚がないのでなんともいえませんが、テキスト・問題集を進めている間は企業経営理論楽チン目

今週中にこの1冊が終わると、財務・会計に手を出せるのですが、これがまた進まなそうだなぁ。
R子得意分野らしいし。。



どっちにしろ、ライバルが近くにいると刺激になっていいですね。

最近のブログは、同じ資格を目指している人と知り合って、ペースを計ろうと思ってかいているところもあるのですが、みんな進みすぎてて比べられませんね。。。

明日あたりにでも、耳勉ツールの圧縮ファイルをアップするかも??

Low

勉強法の参考にしている本リスト

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法/勝間 和代
¥1,575
Amazon.co.jp


とてもわかりやすいので読みやすい

精神論ではなく、あくまで勉強法


【参考になったこと】

・耳での勉強

・収入に直結するような資格をとること

・英語が使えることの重要性

倍速耳勉ツール(経済学・経済政策範囲)できた!!

2009/02/02
こんにちは。Lowです。

土日の診断士勉強スケジュールがだいたい決まってきました。

理想では朝から勉強、お昼過ぎに運動、夜まで勉強なのですが、

実際は
13時~15時30分まで勉強、
夕方運動、
20時前~22時まで勉強でした。

最初の勉強時間は、家から歩いて行けるケンタッキーで、その後公共の運動施設へ移動。
思いっきり身体を動かした後に、スタバへ移動して勉強しました。

そうそう、1月の総勉強時間が38時間くらいでした。
(勉強時間はこれで管理しています→勉強時間管理ツール。Excelのxmlファイルです。良かったら使ってください。)


1月の中盤から勉強準備を始めたので、ペースアップしていけば、
8月までの一次の勉強に700時間はイケルカモ!?

二次に300時間を最後の2ヶ月で費やすとして、時間的には目標1000時間勉強が大丈夫カモ!?


私は今は、経済政策の部分の中盤に差し掛かりました。
IS曲線が終わって、LM曲線のところ。。。


ライバルのR子は先に企業経営理論を終えて、経済学の後半に差し掛かっているので、少しリードを許してしまっているかも・・・。

あと、R子情報だと、スピードテキスト の問題集よりも、過去問の方が時事的で難しいとのこと。


やばいなぁ。。。

こういうのって独学が不利なのかなぁ?

・・・という、迷いはあまり持たないようにしよう。どうせ、予備校に通う時間は作れない。



経済学・経済政策の範囲の耳勉ツールができました。

サンプル
・1.0倍速mp3ファイル
・1.8倍速mp3ファイル
吹き込む時に、
キーワードが○○
解説が□□
とすると、

『○○とは、□□である。』

という、感じで入れていますが、最近気づいたことがあって、

『○○ □□とは○○と言う。』

のように、○○というキーワードを最初と最後で二回入れたほうが、理解しやすいなぁ。と思う。

他の科目ができあがってから、作り直しかなぁ。