今回は写真ばかりです。
家内の誕生日祝いでショートトリップです。
神戸からマイルを使ってANAで札幌へ飛び 帰りはスカイマークです。
札幌千歳空港でレンタカーを借りて一路函館へ向かいます。
行程苫小牧 室蘭 長万部 函館 270キロ
自宅から室戸へ行く感覚ですが、走り慣れないのと距離感が全くなく
車の足まわりが死んでますので結構疲れます。
ロープウエイで函館山に上がって夜景を見たかったのですが、よくガスが発生するようでモニターで確認すると
山頂からは真っ白なのでロープウェイ乗り場からです。
函館駅前
楽しみに食事は何でもある居酒屋です。
ホタテとホッキ貝のバター焼き これは流石に美味しいです。
カジカの刺身 厚岸のカキ アスパラとコーンの天ぷら
アスパラが朝取りで筋もなく柔らかくて美味です。 コーンも甘くてイケます。
厚岸のカキは関西でもある岩ガキで十分 カジカは… 食べたことあるよ と人に言える程度です(笑)
流石 キタアカリです、単なるジャガイモとは甘さが違いますね。
写真にはありませんが、イクラのおにぎりが一番エエ感じでした。
おにぎりの中にプチプチ新鮮イクラがよ~け入ってました。
二日目の朝は函館朝市へ
外人さんが多いですね。 そ~言えば 居酒屋の店員も日本語ペラペラのインド?スリランカ人が何人も働いてました。
何処でもスルメイカを釣らせて造ってその場で食べさせるようですが、価格は1300円
胴長20㎝以下の小サイズがです。 釣りをしない人には活け造りパフォーマンスが受けるんでしょうね。
アオリやケンサキを食べつけてる者はスルメの刺身では釣れませんよ。
大昔 チャーミーグリーンのコマーシャルで老夫婦が歩いてた坂道です。
名所 五稜郭タワー
高さは90メートルですので30階建てビルと同じですが、周りに高層ビルがないので見晴らし抜群です。
よくある函館の夜景写真を撮る向きですがかすんでますね。
眼下には
模型では
行きたい場所が近所にかたまってるので効率良く回れる街ですし
小樽よりは価格も良心的で良い所です。
肝心の釣りですが、若狭へ行くと マグロのジャンプショーをやっており チーン
50キロはあろうかというサイズのマグロのボイルは迫力がありますが…
イルカよりはマシですが一帯の釣果はやはり寒いモノになり 凪だったのが強風白波になり
胴つき派の私は全力集中でやりましたがオモリグ派の方より3杯少なく2番手で撃沈 25杯
今年はホンマに軟体物に嫌われてますが、新仔が出てきたので次こそは今年初めての沖漬けを食べたいですね。
















