「骨折してるのに整骨院に来ちゃった人(笑)」 | アロマ雑貨とカウンセリングのお店 Rカフェ ☆ こころとからだのフィットネススクール Rラボ

アロマ雑貨とカウンセリングのお店 Rカフェ ☆ こころとからだのフィットネススクール Rラボ

アロマセラピー、ヒーリンググッズ販売、心理カウンセリング、ヒーリングセッション、癒しイベントなど、お店情報を発信します。

Rラボでは、これまでには無かった新しいスタイルの自立訓練(生活訓練)を提供、生きづらさを感じているあなたをサポートします。

てんちょうです。


今日の、てんちょうランチ。

 

image

卵かけご飯に、ゆで卵トッピング(笑)

 


さて、
対人援助についてのマジメなお話を、

しようと思って・・・(^_^;)


Rカフェでは、

医療と民営ショップ、
医療とスピリチュアル、
医療と占い、
医療と心理臨床、


など、従来の医療ではなかなか、
相容れなかった、新しい試みをしているので、

この5年間で、いろんな経験値を積んできました。

今日のおやつのミルフィーユのように。。。 
image

 

マジメにマジメにと(笑)

 

で、


非常に重篤で、
すぐにでも入院医療を要するような様態で、
Rカフェに来られて、びっくりすることもありました。

そんな実践の中で生まれた知見があります。



少し話しは変わりますが、

以前、スタッフが足をぶつけて腫れて、
骨折したかもしれない・・・!
ということがあったのです。

何を勘違いしたのか、
骨折が疑われる状態なのに、、

あろうことか、
整骨院に行ったそうです(笑)

整骨院で、それは整形外科でしょ!
と言ってもらって、


その後、夜遅くなって整形外科を受診し

レントゲン検査を受け、
骨折がわかって、適切な手当を受けられたと。

ホッ・・よかったよかった。


という笑い話がありました。



そのスタッフの功績にちなんで、

明らかに西洋医学で処置しないと大変なことになる病状なのに、
相談に乗ってもらえると思って、
Rカフェ(アロマショップですよ、いちおう笑)に
来てしまった人のことを、

「骨折してるのに整骨院に来ちゃった人(笑)」

というRカフェ用語が生まれました。



当人はどこに相談していいかもわからず、
とにかくなんとかして欲しくて、大変なのですが、

そこに親切心で介入してしまうと、
かえって必要な処置が遅れ遅れになったり、
こじれて状況が悪化してしまう。

親切心の援助のつもりが、
結果的に御本人を危険に晒したり、
不利益を与えてしまうので、踏ん張りどころです。


せっかく相談に来てくださってるのに、突き放すようで心苦しいのですが、
立場上できることは、適切な機関につながるように援助することが、
最大限できる、せいいっぱいの対処となることを経験しています。


できることよりも、できないことを見極めるのが先、
自らの力量や守備範囲を見立てることが、
何よりも先決なのです。



かと思えば、

また逆のケースで失敗する経験もあります。

お金の問題や、身体の病気、法的なトラブルなどを主訴に来談され、

それを言われても解決することは、うちではできんよ~~!
来る場所、間違ってませんかぁ~~?!

と一瞬、逃げ腰モードで対応してたら、

問題の解決ではなくて、
どうにもならない現実を受け入れられず、
こころの支えを求められているケースもあるのです。


まぁ、新しいことをするので、
失敗はコミコミセットです。


賛否はあるでしょうが、
経験談として、話題提供になれば!



image

今年はR元年です。

image

新しいこと、始めますよ!