はい、、、こんなタイミングとなってしまいましたけれども、とりあえずようやく今夜はこれ以上のやり取りにはなってこないと感じたため、ここでようやく今日の更新をしてまいります。『rewritten』としましたけれども、全刷新とします。
や、、、、今日はアタマから時間がなさすぎでした。朝食も食べていかんと、ってなっていたというのもあったんですが、いろいろ支度していたらまんまと時間だけが食い潰されるみたいになってしまったのですね。今日も本来の予定は10時〜19時でブランド合宿の続きで仙台駅近くの某会議室で缶詰めとなる予定でした。午前10時から12時まで午前の部が終了しましてさてお昼休憩、と思った途端に電話が鳴りました。
自教室に入っている新入社員さんからで、『今日教室に入れません。』と。どうやら先週辺りから引き摺っていた生徒間トラブル対応の不味さから、メンタル崩壊したらしく、教室に入れない、みたいなことになっているとのこと。
さあ問題なのは今日ピンチヒッターが出来る先生がいないこと、教室の鍵が開かないことがあって、上長に断って会議室を早退する形で自教室に出る羽目に。。。
皆さまどうもこんにちは。
今日もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。そんな緊急事態対応となってしまったR@Ogassa.でございますけれども。
もうね、ブランド合宿とか、文化の継承とか言っている場合ではなくなりました。そもそも論で今日授業が出来ない、または面談出来ないみたいなことになるとよっぽど『放送事故』化してしまうよね、ってことになっておりまして。
ああ、今日は青空だったな、、、と思いつつ、もうすでに時計は明日とかになってしまいそう。今日はその後、ですが、17時〜20時10分で授業対応。
20時10分〜23時→雑務対応等々しておりまして、落ち着いたのが先ほど、という状態でした。メンタル崩壊するのは勝手なんですが、そのことによって全てに盤面がひっくり返されてしまう状況になっています。まずお休み自体が取れないこと、何が出来ていて何が出来ていないのかが分からない状況下で対応を迫られた件。
何より、それに関わった生徒たちに罪の意識が一切ない点。
そこに憤りを感じるところであります。
さてと、今日のトミカさんたちですね。

●トミカ ラ・フェラーリ【トミカイベントモデル/通常仕様】
今日はこれにする予定でした気品高く、ラ・フェラーリだったんですけどね。
ああ、、、時間がない…。
ちょっとこの後は自宅に帰宅して、落ち着いたら書きますかね。。。
今日も一日よろしくお願いします。













