佐久間ダムから大崩 (2・1) |         rayとmariの週末は山歩き partⅡ

        rayとmariの週末は山歩き partⅡ

                          Since 2013.4.1
                      山とお酒とアマチュア無線のブログ  

この週は津森山・人骨山を歩こうと佐久間ダムへ

 

 

 

 

☆湯豆腐

☆チキン

☆肉じゃが

☆酢キャベツと味卵

☆糠漬け

 

 

 

 

観音様おはようございますにっこり


今日はお天気はあまり良くないみたいです

 

なんとなく気分の乗らない週末

 

 

 

 

 

朝ご飯はしっかり食べましたよだれ

 

 

ひじきと切り干し大根と人参を豚バラ肉で炒めました

 

味付けはお醤油だけ

 

ほんまに砂糖っていらない爆笑

 

 

 

みそ汁にもご飯のトッピングにも切り干し大根

 

栄養たっぷり笑

 

 

 

 

 

しゅっぱーつ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満開のスイセン

 

香りに癒される~♪

 

 

 

 

一日曇りだと思ってたけど青空も見えます

 

 

最近ネットフリックスで見たビーチボーイズ

 

広海と海都と社長がキャンプしてた場所は佐久間ダムでした!

 

当時は知らなかった~!

 

っていうか佐久間ダムももちろん知りませんでしたけど爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

rayは歩きだしから足の調子が悪いみたい

 

寒いのが原因なのか・・・

 

 

後遺症は恐ろしい

 

だんだん良くなるどころか一生付き合わないといけないことも

 

 

そう思うとやはり食べ物は大事だと思う今日この頃

 

rayは自分でも脳出血した原因は油だと思っているそうです

 

植物油はいろんな病気の原因になります

 

日本人は戦前は摂っていなかったものを摂り過ぎです

 

植物油、小麦粉、砂糖、乳製品

 

戦争に負けて摂らざるを得なくなったもの

 

街にあふれてるもの

 

おまけに美味しいんだから中毒になる

 

今は元気でも突然やってきます、病気が

 

 

私だって今まで食べ続けてきたんだからいつ病気がやってくるかわからない

 

だけどできるだけ抵抗します!

 

 

 

 

 

 

 

山歩き始めたころはここも観光客がかなりきてたけど今はひっそりとしてますね

 

 

 

 

 

 

 

八雲神社にお詣りしました

 

 

 

 

 

 

 

 

とんびが気持ちよさそうに飛んでる

 

 

 

 

やはり足の調子は悪い層でここで引き返すことにしました

 

 

 

 

赤と青の巡回バス


行きとは違う道で佐久間ダムに下ります




 

をくずれ水仙郷の駐車場

 

一台300円だそうです

 

 

このお土産屋さんも今日までだそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しだけ山道歩いてショートカット

 

 

 

 

 

 

ここ初めて来たかも

 

 

 

 

 

 

降りてきました

 

山は歩けなかったけどいいお散歩になりました

 

 

 

回数券が今月で期限切れなのでお風呂は君津の湯へ

 

 

 

反省会は道の駅ながら

 

☆手羽元と大根と卵のお酢煮

☆鶏むねの玉ねぎ麹焼き

☆切り干し大根とひじきの炒め物

☆糠漬け

 

 

 

 

日曜日の朝


珍しく残り物がなかったのでシーチキンをマヨネーズ風のたれと合わせて丼にしました

 

雨なので焼き芋屋さんも今日は出店無し

 

 

 

 

近くにある農産物直売所でリベンジです爆笑

 

 

あちこち買い物しながら帰りました