命の食事とは?
ごぼう茶で有名なDr南雲のメゾットです。
命の食事メゾットはこの三原則!!
命の食事三原則
1・低糖質、完全栄養、高ポリフェノール
2・低オメガ6、高オメガ6
3・低塩、発酵食品、無化学調味料
です。
文字で書くと、うん?ちょっと難しい??となりますが
ちょっと言い換えると
身近に買えるもので、調理も難しいことなく、
栄養をしっかり吸収しつつ、体の毒となるものを避けるものを
食べましょう♪
ということになります
がん細胞を成長させ、増殖させる塩と糖をできるだけ控えても
美味しい料理!ということを目指して作ったメニューはこちら↓
・ガランティーヌバルサミコソース
・完全栄養スタッフドトマト
・夏野菜のマリネ
・スムージー
・ココナッツチアプティング
でした💛
命の食事三原則を盛り込むと
お腹も心も大満足。
参加者さんからは
「講座後は間食したい!という気持ちになりませんでした!」と
ウレシイ感想が♪
栄養バランスのときもお伝えしていますが
栄養価の高い食事は余計なものを食べなくて済むようになります。
栄養バランスにさらに減塩・減糖をプラスした命の食事三原則は
究極だけど、取り入れやすい病気予防可能な食事方法だと思います。
ナースで、自然療法もがっちり勉強して企業で講演を行っている櫻井夕希子さんからの感想をご紹介します。
「“命の食事” プロジェクトは
大切な人や自分の健康維持をし続けるために心がけたい食スタイル。
命の食事とライフスタイルは 医療者こそ必要な知識と感じた。
自然療法家が言うのと 臨床医が言うのでは重みが違う
発信できる医師は尊敬。
ランチも美味しくて、
低糖質、減塩、こんなに調味料少ないのに美味しいの⁉️とビックリしちゃう位に簡単で美味しく出来ちゃう。。。
次はいつか楽しみ〜♪♪」
なんともウレシイご感想です。
乳がん専門医として30年尽力し、振り返れば乳がん者は3倍、そのほかは2倍に増えていたことに落胆した南雲先生。
でもその絶望を自身の使命に変えて
「早期発見ではなくて予防が大切!」と宣言して
食事療法とライフスタイルをしっかり発信していることは本当に尊敬します。
発信って簡単なことじゃないですからね。
真面目に座学!
実は絶賛夏風邪中であったため
顔がボーっとしてる。
講座への熱量だけで頑張りました!
次回はどんな命の食事三原則のメニューにしようか
今からワクワクです。
ぜひみなさんお楽しみにー