先週末に「お食い初め」を決行
姫が生まれるまで、そんな行事があることもまーったく知りませんでした
たぶん福岡には、この風習はないのかも?!分んないけど。
そして、これからも、まだまだ知らない行事が沢山ありそうです。
※お食い初めっていうのは、生後100日頃に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式。
なんと、この儀式は平安時代からあるようです。
普通は、両家の祖父母も一緒にやるものみたいだけど
今回はジャカルタに来てもらうのは難しいので親子オンリーで。
とはいえ、家でやるの準備大変だなぁ
と思っていたら
お友達から、
「ジャカルタの日本食レストランでお食い初めコースあるらしいよ」
と情報が
そんなわけでお食い初めのコースがある日本食レストラン
Basaraをさっそく予約
個室に案内されて席に着くと、姫の名前入りメニューが準備されていました
メニュー見て、親のテンションがあがりました
だって美味しそうなんだもん
結局食べるの親だし(笑)

しばらくすると、姫のお食い初めセット到着
超豪華

とりあえず、「歯固めの石」というのを食べさせる真似をさせました。

意外と嫌がるかと思いきや、結構なカメラ目線で余裕。

次いで、お赤飯を食す姫。
これは、なんかパクッと食べてしまいそうな勢いでした

そして、これにて儀式終了
さて、親の食事タイム開始
完全に姫を放置して食べてしまいました(笑)

ここからは、お食事紹介。
これから、お食い初めする方はご参考までに。
シンガポールのM本家さま、是非お食い初めの際はジャカルタへ
①前菜 文箱八寸

②椀物 蟹進丈椀

③お造り 紅白祝い盛り

④炊き合わせ 風呂吹き大根餅あんかけ

⑤焼き物 宝楽盛り合わせ

⑥食事 特選握り寿司

⑦デザート basaraの風

いやぁー、美味しかった
このコースに加えて、姫用のお食い初めのご飯も少しあるので
かなりお腹いっぱいになって夕飯は要りませんでした!!
そんな感じで無事お食い初めも完了
姫が一生食べ物に困らない幸せな人生を送れますよーに
さぁ。次の行事は6か月のハーフバースデーかなー?
とにかく色んな行事を地味に全部やってあげたいなーと思う母でした。

姫が生まれるまで、そんな行事があることもまーったく知りませんでした

たぶん福岡には、この風習はないのかも?!分んないけど。
そして、これからも、まだまだ知らない行事が沢山ありそうです。
※お食い初めっていうのは、生後100日頃に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて食事をする真似をさせる儀式。
なんと、この儀式は平安時代からあるようです。
普通は、両家の祖父母も一緒にやるものみたいだけど
今回はジャカルタに来てもらうのは難しいので親子オンリーで。
とはいえ、家でやるの準備大変だなぁ
と思っていたらお友達から、
「ジャカルタの日本食レストランでお食い初めコースあるらしいよ」
と情報が

そんなわけでお食い初めのコースがある日本食レストラン
Basaraをさっそく予約

個室に案内されて席に着くと、姫の名前入りメニューが準備されていました

メニュー見て、親のテンションがあがりました

だって美味しそうなんだもん

結局食べるの親だし(笑)

しばらくすると、姫のお食い初めセット到着

超豪華


とりあえず、「歯固めの石」というのを食べさせる真似をさせました。

意外と嫌がるかと思いきや、結構なカメラ目線で余裕。

次いで、お赤飯を食す姫。
これは、なんかパクッと食べてしまいそうな勢いでした


そして、これにて儀式終了

さて、親の食事タイム開始

完全に姫を放置して食べてしまいました(笑)

ここからは、お食事紹介。
これから、お食い初めする方はご参考までに。
シンガポールのM本家さま、是非お食い初めの際はジャカルタへ

①前菜 文箱八寸

②椀物 蟹進丈椀

③お造り 紅白祝い盛り

④炊き合わせ 風呂吹き大根餅あんかけ

⑤焼き物 宝楽盛り合わせ

⑥食事 特選握り寿司

⑦デザート basaraの風

いやぁー、美味しかった

このコースに加えて、姫用のお食い初めのご飯も少しあるので
かなりお腹いっぱいになって夕飯は要りませんでした!!
そんな感じで無事お食い初めも完了

姫が一生食べ物に困らない幸せな人生を送れますよーに

さぁ。次の行事は6か月のハーフバースデーかなー?
とにかく色んな行事を地味に全部やってあげたいなーと思う母でした。



















のサンデーブランチ





















になって、出来るようになってきたことは
笑いかけると、ニコッと笑うようになりました。時々「ヒャヒャ」と声も出せるように。