色彩豊か、初夏の白山。 | 固ゆで卵で行こう!

固ゆで卵で行こう!

ハードボイルド・冒険小説をメインにした読書の日々。


時に映画やRockな日々。またDragonsを応援する日々。そして珈琲とスイーツな日々。

先日、今年初の白山登山に行ってまいりました。
 
 

 
梅雨真っ只中で天気が心配で、週間天気予報を見て数日前までは諦めていたけど、奇跡的に晴れになったので、仲間たちと一緒に登ってこれました。

今回は砂防新道からエコーライン経由で山頂へ。
その後はお池めぐりをして、観光新道で下山という行程です。

6時過ぎに別当出合を出発。
10時30分には山頂かなと思っていましたが、今回はこれまでよりもゆっくりペースで、休憩もしっかり取りながらだったので、山頂着いたのは11時30分ぐらいに。

しかし、山頂までの道程は、広がる青空、残雪の白、初夏の緑、名前は全く分からないんですが色とりどりのお花と、見どころたっぷりで、率直に言って最高でした(≧▽≦)

山頂に着いた時は、ガス、というより黄砂のせいか、北アルプスも霞んでよく見えませんでしたが、それでも気持ちいい時間を過ごせました。

それにしてもやはり観光新道での下山は足に来ますね~。
同行の仲間たちは初めての観光新道でしたが、「もういいかな」と言っていました(;・∀・)

下山後はいつもの温泉に入って、疲れを癒して帰りました。
おつかれ山!
 
 
 
別当出合からスタート。


 
 
甚之助避難小屋で休憩。
 
 
 
 
 
今回はエコーラインへと向かいます。
 
 
 
 
 
 
鮮やかな景色にテンションあがります。
 
 
 
 
 
室堂到着。
ここでしばらく休憩。
 
 
 
 
 
 
山頂向かう、高天ヶ原から先はやはりしんどいね。
 
 
 
 
 
山頂到着!
ガスというか、黄砂で少し霞んでいるけどいい景色。
 
 
 
 
 
記念撮影し、ここでお昼ご飯。
平日だったので、土日に比べると随分静かな山頂でした。
 
 
 
エネルギーをチャージした後はお池めぐりへ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぐるっと回って室堂に戻り、クールタイムを取ったら下山です。
 
 
 
 
 
黒ボコ岩からの景色。
 
 
 
 
 
観光新道を通って下山です。
スマホの調子が悪く、観光新道での写真は殆ど無し(;´Д`)
 
 
 
 
 
 
下山後はやはりこちらの温泉へ。
おつかれ山!
 
 
 
そして名前は分からないけど、白山のお花の数々の一部。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
お花にも癒される山行でした照れ