えがお 1 | ギター弾き OZ

えがお 1

※今回、何回かに分けて書いてます





2011.3.11から1年間


一人の人間として、自分が出来る事をしてきたつもりです


大きな事はできなっかたけど、募金箱を見つけたら募金したり


忘れないため、風化させないためにブログなどで話題に上げたり


被災地にボランティアに行った方の話を聞かせてもらったり


胸に刻み、そして何が出来るか、何をするべきか悩み


そしてこれからは、一人の人間としての支援活動にプラスして


音楽人間としての何かを模索する




何が出来るか


何をするべきか




そんな事を、今年の初めに3人に相談した


2人は


元THE STRANGE RASCALのメンバーで


現THE STRANGE RASCALのメンバー(笑)のyasuomiとABE


メンバーみんな同じ考えだったし、悩んでたし、心を痛めてた





もう一人は


17年の付き合いになる、俺の兄貴分


兄貴は、去年の秋口に


岩手県宮古市に訪問してて、現地の様子や、現地の人の気持ちに寄り添っていた



そんな兄貴といろいろ話し、悩み、らちがあかねぇと・・・それなら





「現地に行こう!!」







そこから日程調整やら、頭数そろえたり、移動手段など話し合ったり・・・



まぁ、なかなか決まらなかったw


さすがバンドマンだぜw




で、ようやく決まったのが2月の終わり


スケジュールの都合で、参加したくても出来ない奴らも居たけど


そいつらの分も含めて、行ける奴らは想いを強くしなきゃとか色々考えてたよ・・・




今回一緒に行ったのは、俺を含めて6人



みんな、音楽人間



音楽の力を本気で信じてる6人


音楽に救われ、音楽に生かされてる6人でもあるのかな?






現地の方々に音楽が必要と感じてもらえたら演奏し聴いてもらう


でも、音楽なんてまだ聴きたくないって言われたら演奏しない


そんなスタンスで






押し付けたくない


音楽は素晴らしいけど、まだ早いのか?


とにかく色々悩みました・・・


でも、現地に行って何もしないでただ観光する!!ってのは考えてなかったので


一応、軍手持参でいつでも作業できる体制で向かおうと








関東で過ごした2011年と言う1年間


実際に現地に行ったときに、何て声かければ良いのか考えてた


結局、1年間考えた結果・・・何も見つからなかった



そりゃそうだ!!



安全安心の居心地の良い場所で、現地の人達に向ける言葉なんて見つからない


実際、TVやNETでしか知らない被災地の現状


被災された方々の本当の声


何も知らない



それなら、現地に行って


自分の目で見て


肌で感じ


心に触れよう




そして、言葉の変わりに


音楽を届けよう




今回、言葉の変わりとなる曲を創りました



俺は、あの震災を受けて、曲を創りたくなかった


あの震災を、音楽で表現する事


その音楽を、語り継いでいってもらうこと


俺には出来ない、創れない


その考えは今でも同じです



そんな簡単な事じゃない



でも、今回創った曲は、その一歩手前の物と位置づけて創りました


言葉の変わりに



実際、完成したのは直前で


そこからyasuomiに詞を依頼して


おかげでyasuomiは寝不足になりw


リハーサルも出来てない状態で出発・・・w



いつも急だし、バタバタしますw


まぁ、それが良いんだけどね・・・たぶんw





・・・続く