鍋の出汁と具材  | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

sanninnnohibiさんの今日の投稿

から,スピンオフして投稿です。
 
上の記事の柚子の収穫方法が目から鱗でした。
我が家も高い所の柚子を取るのに苦労していました。
 
 
それにもまして激しく共感したのが,「水に だしの素を入れて 材料を入れて,この柚子を絞って 市販のポン酢で食べるのが 一番好きです♪」という一言。
 
我が家も市販の出汁はほとんど使いません。
 
出汁は鍋の底にだし昆布を敷いて,水をいれるだけです。
 
具材はまず白菜・白ネギ・豆腐必須。あれば春菊。
きのこ類は,椎茸・えのき。娘がえのき好き(人参嫌い)なのです。
肉類は,鶏もも,豚薄切り,この二つが多いかな。
 
 
出汁に市販のモノを使う・加えるのは以下くらいです。
 
まず,魚や寄せ鍋にする時に使うのは,追いかつおつゆ。
白だしに,みりん・醤油・酒を足して使うこともあります。
 
(写真はミツカンさんのサイトよりお借りしました)
 
キムチ鍋の時は,キムチ鍋の素を使います。
(写真はエバラ食品さんのサイトよりお借りしました。)
 
そして,とり野菜みそ。
(写真はまつやさんのサイトよりお借りしました)
 
これ,いつだったか娘が金沢のお土産に買ってきてダイスキになり,見つけたらまとめ買いしてました。昔は広島のスーパーには置いてなかったのです。
最近は,近場のスーパーでも割とよく見かけるようになりました。
 
鍋全般、ポン酢に柚子がある時は柚子。
刻み葱・大根おろしや市販のもみじおろしで食べます。
 
 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へPVアクセスランキング にほんブログ村