【まとめ】呉のうまいもの Part1 「でべら・でびら」 | Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

Punipuny HighJink Zephyrぷにぷに

ぷにぷに。お腹ぷにぷにでネッ友さんがつけたハンドルネーム。
趣味の事。想い出写真でバーチャルツアー。
日頃の出来事はサブアカウント
https://ameblo.jp/range2pawa2/
に投稿しています。

でびら・・・ってしってます?

うんまいんです。こいつが。
シンプルな味だけど。



2009年の酒蔵めぐりの時,試飲しまくりで,
最後,もう呑めそうになかったお酒。

この「でびら」を頼んでツマミにしたとたん,くいっ・・呑めて終了!

 


標準和名は「ガンゾウビラメ」と言いますが,
広島ではでびらがれい,大きくても12・3cmまでの魚です。


こいつを笹の枝に通して干物にしたやつを「でびら」とか
「でべら」と言います。


炙って,そのままでは身の所はカチカチなので,カナヅチで叩いて
柔らかくして食べます。

ヒレとか,頭はパリパリ。

休山登山イベントの下見をしての帰り道。


安芸阿賀駅の近くのお店で,
昔ながらの「でびら」を見つけたので,買って帰りました。




いりこやちりめんじゃこ,しらすも美味しそうでした。
 

にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアシニアへ

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村