乱歩酔歩--Random Walk official blog-- -218ページ目

テロル

遊木です。
月末ですね。


そろそろアニメの交代時期ですね。
来月からは待ちに待ったサイコパスの二期が始まりますが、スタッフの入れ替えでネット内はなかなか荒れている様子…。あとはCV櫻井事件ですかね(それは一体)
これは填島関係の伏線か…?という憶測が飛び交っていますが、過去にも櫻井さんは同作品内で違うキャラを担当したことがあるらしいので、やっぱり関係ないんですかね?普通にオーディションで決めたと公式サイトにも書いておりますし…うむ。
あと、やっぱり二期では狡噛さんは絡んで来ないんですかね?まぁ多分劇場版では出てくると思いますけど…出て来て欲しい。

二期の脚本は熊谷さんですが、熊谷さんと言えば今期は残響のテロルをやってましたね。
個人的にテロルは、ちょっと物足りないというか中途半端というか、惜しい作品でした。
設定は、もともとダークエンジェル(海外ドラマ)が好きだったので、近い感じで馴染みやすかったのですが、最初から最後まで予想外のことがなかったというか…。
極秘施設にいた子供が脱走、成長して日本にテロを仕掛ける、それはかつて行われていた非人道的な計画を表に出すため…何の捻りもない展開だからこそわかりやすいのかもしれませんが、正直後半の流れより、前半のスピンクスの謎かけの方がエンターテイメントの面から見たら面白かったし、このご時世にあえて「原子力」関係の話題を持ってくるなら、もっと印象的というか、それこそ世界に引き金を引くようなメッセージを込められる切り口もあたのではないかと思います。
あとヒロインがあまりにもアウェイというか…主人公二人を観測する立ち位置が必要だったのかもしれませんが、あの流れなら柴崎刑事で十分その役目を担えていたと思います。あれじゃヒロインは単なる足手まといで、主人公二人に対して何のアクションも取れなかった感じがします。

あの流れで行くなら、やっぱり最後に日本がその後どうなったか、何を失い何を得て、何を間違ったのか、その作品なりの答えを出した方がおもしろかったかなぁと思います。じゃないとVON=希望という繋げ方も、胸に響かないですよね。

音楽も映像も良かったし、出てくるキーワードも良かったので、なんだかいろいろ惜しかったなぁと。そんな印象でした。




次期ではないですが、来年放送予定のデュラ二期も楽しみですねー。
そういえば最近、ようやく空の境界の未来福音を見たので、ついでに全部見直してます。
空の境界もなかなか興味深い作品ですよね。


aki

いべんと

どうも遊木です。

本日個人で出ているイベントにサークル参加してきました。
今回は〆切直前にペンタブ様がクラッシュしたり、ページ数数え間違えていたりとてんやわんやでしたが、無事に漫画が発行できて良かった…。

イベントに行くといつも思うのですが、イベント参加されている方って一般でもサークルでも、妙に礼儀正しいと言いますか、秩序を重んじていると言いますか、とにかく大して明確なルールがない場面でも妙に連帯感のある行動をとれますよね。アレ、なんでなんでしょう。まぁ、コミケの待機列が良い例ですけど…。
客の心境はバーゲンセールに来た主婦と似たり寄ったりだと思うのですが、イベント参加者たちは「早い者勝ち」の根性の前に「ここに集ったのはみな同士」という意識が高い気がします。同士が気持ちよく一日を過ごせるよう、最低限の心遣いが出来てる感じです。

活発な金回り、それを滞らせないための暗黙のルール、ルールを守ってみんな幸せに!という連帯感…この雰囲気が経済にも取り入れられたら、景気回復するんじゃね?とか思ったりします←


いや、でもそう言っといてなんですけど、実際はかなりの人がイベント会場で「これで不景気とか言わせねぇよ?」って感想抱いてると思うんですよ。どうですかね?
あの金回りは不景気の金回りじゃないよな…。





最近制作を詰め混んでいてなかなか美術館などに行く機会がなく、ちょっと心がパサパサした感じになっているので、時間を見つけて美術館とか水族館とか行きたいです。とりあえず、トリエンナーレには近日中に行きたい。





aki

あばばば

どうも遊木です。原稿漬けです。

原稿漬けと言いながら、先日はサークル現旧メンバーで、去年ぶりのビアガーデンに行ってきました。
本当はビアガーデンだけじゃなく海にも行きたかったのですが、8月末には気候的に「海水浴はちょっと…」となってしまったので、今年の夏のイベントはビアガーデンだけです。
ら、来年は海にも…!


そういえば最近、もう少し創作関係の活動をしている人とコミュニケーションを取れないだろうか…ということを考えていたのですが、手始めにツイッターの公開リストでコミュニティみたいなの作ってみようかなぁとか考えています。
RWはツイッターに現メンバーが登録されている公開リストがありますが、(こちら)それとは別に、現メンバーだけではなくて、以前サークルにいた人、一緒に仕事をした人、コンタクトを取ったことがある人など、創作関連で過去に接点がある人を含む的な、もう少し広い繋がりを含んだリストを作ってみようかなぁと。まぁまだ考えているだけですが。
実際作ったら、もうちょいしっかりとしたお知らせを載せます。

コミュニケーションは大切よね。



ところで作業しながらようやっとルパンvsコナン見たのですが、個人的に次元とコナンのやりとりが好きです。次元はもう完全にパパですね。良いと思います。
ぶっちゃけキッドだけじゃなくFBIまで出てきたときは「マジか」ってなりました。一応最後には一瞬平次くんも出てきたし、オールスターな感じでしたね。これはもう次回は黒の組織も絡んでくる流れでおkですか?ほら、コナンと灰原の正体ルパンたちにばれてるし…。
っていうか不二子ちゃんが普通にアポトキシンとかの話してて、「良いのか!?剛昌!?」って思いました。ナチュラルにシェリーちゃんとか呼んでるし。
ルパンvsキッドも捨てがたいんですけどね…正直、ルパコナに黒の組織も絡んできたら、すげぇ胸熱です。いや、原作は大切なんですけどね?ルパンが出る話で、コナンが新一に戻ったりしたら…萌えるじゃねぇか。(重低音)

しかしガッツリテレビルパコナの続きだとは思いませんでした。あっち見直すか…。


さて、そろそろ作業に戻ります。
では~。


aki

作業の友 ~ vocaloid music play list vol.01

須々木です。
絶賛いろいろ作業中です。

さて、本日は、作業中に聞いていたりするBGMのいくつかをバババンと並べていこうかと(とりあえず全部ボカロで)。

どれもその界隈では有名どころだと思うので、定期巡回する人には今更だと思いますが、知らないよって人は、聞いてみるのも良いかもしれません。

かなりの数の中から選んでいますが、今回のチョイスや順番はわりと適当です。
(一応、同じ人の楽曲は一つにしています)


※上から、タイトル、ボカロ(楽曲製作者)、投稿日、須々木による適当なコメント。



01. Rabbit
初音ミク・IA(一億円P) 2014/02/20

ラップ良い。ミク+IAで一番聞いている気がする。


02. プロディジーの憂愁
GUMI(buzzG) 2013/09/26

最初からカッコイイ。ロックな感じのGUMIはわりと好み。


03. 紅白曼珠沙歌
鏡音リン・鏡音レン(Nem) 2013/06/28

和風な感じで。初見はしっかり動画とともに。


04. イヤホンと蝉時雨
IA(Orangestar) 2014/07/17

爽やかで良い。蝉時雨という言葉が本当にぴったり。


05. めめめめめ
初音ミク(ちんたら) 2014/06/20

中毒性あり。機械っぽいところとそうじゃないところのギャップが心地良い。


06. ゴーストストレイト
初音ミク(KTKT) 2014/03/11

何とも言えない物悲しさ。投稿日時にも意味があるのだろうか。


07. 夕暮れジェットソン
IA、GUMI(ぽてんしゃる0) 2013/10/07

こういうのもかなり好きです。深く考えず。


08. テロル
鏡音リン(Neru) 2014/06/03

歌詞良い。頑張っていこう。


09. たすけてドラえもん
初音ミク(黒田亜津) 2013/05/08

議論の余地なき名曲。最初は動画のインパクトにやられるわけだが。


10. おじゃま虫
初音ミク(DECO*27) 2014/02/14

総合力高し。そしてド直球。


11. あめがふれば
GUMI・IA・MAYU(ふわりP) 2013/11/22

長雨の季節に聞きたい曲。終盤は圧巻。


12. Blessing
初音ミク・鏡音リン・鏡音レン・巡音ルカ・KAITO・MEIKO(halyosy) 2014/04/11

涙腺刺激楽曲。まさしくBlessing。


13. 従属ふりったー
初音ミク(電ポルP) 2014/07/09

圧倒的安定感。つい聞いてしまう。


14. ツギハギスタッカート
初音ミク(とあ) 2014/06/12

ミクの新境地。そして、咳払いが良い。


15. レッド・パージ!!!
鏡音リン・鏡音レン(P.I.N.A.) 2014/02/07

好みは分かれると思いますが。。ほとんど聞き取れないことに意味のある楽曲。ボカロでなければできない。


16. 京都ダ菓子屋センソー
flower(みきとP) 2014/07/19

このレトロな感じがとても好み。チューペット。


17. とある一家の御茶会議
GUMI(くるりんご) 2013/05/27

不思議な雰囲気だが、妙にやさしい気持ちになる曲。そして、作者はこの楽曲をもって引退。


18. こどものしくみ
初音ミク(ピノキオP) 2013/08/21

思わず噛みしめたくなるような歌詞の曲。でも、簡単には咀嚼できない。


19. からくりピエロ
初音ミク(40㍍P) 2011/07/15

良い。文句なし。完璧。


20. ODDS & ENDS
初音ミク(ryo(supercell)) 2012/08/16

最後はこれで。音量大きめでいきましょう。







ところで、常時メンバー募集中のRandom Walkは、もちろんサウンド系の人も大募集中です~(もちろん、ボカロ、非ボカロなどは問わず)
いま加入すると、サークルのサウンド系を牛耳ることができます。。





※vol.02 (21~40) はこちら!





sho




8月32日になりましたね。

須々木です。

・・・眠いです。。

8月中に一発目の公開をするということで、しばらくひたすらサイトリニューアル関連の作業をしていて、心身ともにダメージが蓄積しております。


ちなみに、一応公開はしました。

相当半端な感じなので、急いで見に行く必要はありませんが、これからの進化を楽しむために初期状態を知っておきたい人は、サイトのトップからどうぞ。。


急いでいない人は、一週間くらい待つと、少し整った感じになると思うので、そのくらいに見ると良いかもしれません。


僕の手元の、「要修正リスト」が大変な分量で、「これを月が変わるまでに全部つぶすのは・・・無理だな」となり、しょうがないのでそのまま公開と相成りました。


そして、あんまり見られていないうちに修正しちゃいたいというのが本音だったり。。


サイトリニューアルについてのあれこれは、キリの良いところまで修正作業が済んだら書こうかと思います。




まずは、脳味噌をリセットせねば。

そんなわけで、戦略的就寝に入ります。

ぐんない。





sho