~くんの英語よもやま話=349= SDGs -6- + 正義とは?)

Sat. 04/27/2024

 

ニコニコSDGsとは、国連が2015年に採択したSustainable Development Goals(持続可能な成長目標)のことです。 目標として、17項目が規定されています。 今日は、最終の1617 項目を学ぶことにしましょう:

 

16.       Peace, Justice and Strong Institutions: Promote peaceful and inclusive societies for sustainable development, provide access to justice for all and build effective, accountable and inclusive institutions at all levels

平和、公平、強固な制度 :持続可能な発展に向け、平和的で包摂的な社会を促進し、すべての人に公平へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で信頼できる包摂的な制度を構築する。

 

17.       Partnerships For the Goals:  Strengthen the means of implementation and revitalize the Global Partnership for Sustainable Development 目標を達成するための連携: 実践のための手段を強化し、持続可能な成長のための全世界の協調を活性化する。

 

うさぎ項目16に“justice”がある。英和辞典では「justice」を「公平」と「正義」の2つの訳語で定義しているが、公平と正義の間には大きな隔たりがあると思う。公平は普遍的な性格を持つが、正義は限定的な性格を持つ。 つまり、ある個人や国にとっての「公平」は、別の個人や国にとっての「公平」と共有できるが、ある個人や国にとっての「正義」は、別の個人や国にとって必ずしも共有できない。それどころか、しばしば互いの正義は衝突する。  公平が戦争の原因になることはないが、正義が戦争の原因になることはある。 

別の言い方をすれば、公平は真実であり、正義は主義である。大東亜共栄圏を掲げた日本の正義は、中国、タイ、フィリピン、ビルマ、韓国の人々を地獄に突き落としただけだった。

The English-Japanese dictionary defines "justice" as both fairness and righteousness, but I think there is a big gap between fairness and righteousness. Fairness is universal in character, while righteousness is limited in character. In other words, fairness for one individual or country is common to fairness for another individual or country, but righteousness for one individual or country is not necessarily common to another individual or country. On the contrary, they often clash.  Fairness is never the cause of war, but  righteousness can be the cause of war. In other words, justice is truth and righteousness is principle.  In fact, Japanese righteousness in trying to create the Greater East Asia Co-Prosperity Sphere only sent the people of China, Thailand, the Philippines, Burma and Korea into abysmal agony.

 

うさぎjusticeを正義と訳すのは違和感があるということを理解いただけたら、幸いです。ご意見を寄せてくださると嬉しいです。今日もお読みいただきありがとうございました。 hidemi@kvision.ne.jp