おはようございます。

楽々🐾です。キラキラ

 

 

 

 

 

12月の権利取得銘柄

早速ですが、今月の権利確定銘柄を発表します。
今年は53銘柄84名義(個)となりました。

もちろんながら現物、クロス混在しています。

 

色々とあってこないだ取得予定を紹介した記事からちょっと増えています。

 

優待品に間違いがあればごめんなさい。m(_ _)m

 
コード 銘柄 優待内容 名義
1 2211 不二家 優待券 2
2 2215 第一屋製パン 優待商品 1
3 2402 アマナ 新米 1
4 2406 アルテサロンホールディングス 優待ポイント 2
5 2427 アウトソーシング クオカード 2
6 2501 サッポロホールディングス 優待商品 2
7 2503 キリンホールディングス 優待商品 2
8 2597 ユニカフェ 優待商品 2
9 2702 日本マクドナルドホールディングス 優待券 2
10 2752 フジオフードグループ本社 優待券 1
11 2762 三光マーケティングフーズ 優待ポイント 2
12 2914 日本たばこ産業 優待商品 2
13 3001 片倉工業 優待商品 1
14 3003 ヒューリック 優待商品 2
15 3028 アルペン 優待券 2
16 3082 きちりホールディングス 優待券 1
17 3085 アークランドサービスホールディングス 優待券 2
18 3197 すかいらーくホールディングス 優待券 2
19 3302 帝国繊維 クオカード等 1
20 3319 ゴルフダイジェスト・オンライン 優待券 2
21 3452 ビーロット クオカード 2
22 3486 グローバル・リンク・マネジメント クオカード 1
23 3630 電算システム 優待商品 1
24 3673 ブロードリーフ ギフトカード 2
25 3727 アプリックス ギフトカード 1
26 3904 カヤック 割引券 1
27 3950 ザ・パック クオカード 1
28 3964 オークネット クオカード 2
29 4221 大倉工業 クオカード 2
30 4248 竹本容器 優待商品 1
31 4286 レッグス クオカード 1
32 4326 インテージホールディングス クオカード 2
33 4578 大塚ホールディングス 優待商品 1
34 4633 サカタインクス クオカード 2
35 4912 ライオン 優待商品 2
36 4919 ミルボン 優待商品 2
37 4927 ポーラ・オルビスホールディングス 優待商品 2
38 4955 アグロカネショウ お米券 1
39 4967 小林製薬 優待商品 1
40 4971 メック クオカード 1
41 5959 岡部 クオカード 2
42 6077 N・フィールド クオカード 2
43 6546 フルテック クオカード 1
44 6547 グリーンズ 優待券 1
45 6789 ローランドディー.ジー. 優待商品 2
46 7613 シークス ギフトカード 2
47 7833 アイフィスジャパン クオカード 2
48 7984 コクヨ 優待商品 1
49 8165 千趣会 買物券 2
50 9384 内外トランスライン 優待商品 2
51 9612 ラックランド 優待商品 1
52 9631 東急レクリエーション 映画鑑賞ポイント 1
53 9768 いであ ギフトカード 2
 
 
 
そして、記録をちゃんとつけてからの優待取得数は、↓こんな感じになっています。
 
  1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12

2015 銘柄 1 15 60 3 6 11 1 18 45 1 9 22 192
名義 1 18 74 3 7 17 1 25 60 1 11 29 247
2016 銘柄 3 19 71 2 7 12 2 18 51 1 10 27 223
名義 4 30 100 3 8 16 3 30 67 1 13 39 314
2017 銘柄 4 27 101 3 5 16 4 23 59 2 9 29 282
名義 6 50 144 3 6 25 8 41 82 4 12 46 427
2018 銘柄 6 30 109 6 6 18 6 25 63 2 9 32 312
名義 10 52 155 6 8 30 10 43 90 2 9 45 460
2019 銘柄 7 35 141 4 10 24 7 32 83 5 10 38 396
名義 11 56 200 4 13 40 12 54 117 7 12 63 589
2020 銘柄 7 40 144 5 15 26 9 37 94 6 11 53 447
名義 11 64 218 7 24 42 15 62 166 10 19 84 722
 
 
2020年は
 
447銘柄722個
 
となりました。前年比+51銘柄、+133個となりました。
 
妻と二人で管理していてもちょっと手におえないところがあったので来年からは減らすと思います。
 
そして、取得した優待個数をブログに書くのもちょっと考えようかなと思っています。なんらかの形で残したいとは思っているのですが、ブログ記事にするまでもないかなぁという気持ちもあってねぇ~
 
 
 

ひとりごと的な

先日こんなツイートを見かけたんですよ。
 

 

有楽町の京町しずくが年内で閉店するそうです。(´・ω・`)
 
 
そんなわけで、昨日最後のランチに行ってきました。
というか第一興商の優待券が一冊(5,000円)そのまま残っていたんですよね。
 
頂いたのは、
 
 
牛ステーキ重の250g。
 
 
 
牛ステーキ重の170g。
 
 
 
クラシックショコラ。
 
 
 
抹茶プリン。
こちらはランチメニューでは本来出していないものです。
ミルキーカスタードプリンを注文したんですが、注文後に在庫がないということで店員さんからこちらなら準備できるのですがという申出がありこれになりました。
 
言われたときにしょうがないなぁって顔をしていたと思うのですが、後で値段を調べてみると、カスタードプリンは250円で抹茶プリンが530円だったんですよね。
実はラッキーだったんじゃんっていうのが半分、なんか申し訳ないなっていうのが半分って気持ちになりました。(´・ω・`)
 
 
で、ここまででお会計が3,680円で、残りはお肉とお魚のお弁当(二つで1,500円)をテイクアウトして優待券を使い切ろうと思っていたわけですよ。
ですが、年内閉店で容器がもうないということでテイクアウトはやっていませんでした。
このやり取りがあってからのプリンの在庫がないという話になったのでちょっと気を使ってくれたのかもです。
 
 
 
 
 
で、残ってしまった優待券をどうしたかと言えば、有楽町から浜松町まで歩いて浜松町キッチンでテイクアウトして帰ろうということになりました。
有楽町から浜松町は2.5キロぐらいなので歩いて30分ぐらいの距離です。
 
 
週替わりのお肉ランチとお魚ランチをそれぞれ一個ずつ持ち帰りました。1,600円だったので残りの優待券を使い切れました。
 
こんなお弁当でしたよ。↓
別添えでそれぞれの料理にソースがついていました。
 
 
 
夜に生野菜だけ避難させて温めなおして食べましたよ。
 
ごちそうさまでした~
 
 
昨日は朝もJFLAの冷凍クロワッサンを焼いたので久しぶりに一日三食優待ごはんをやってしまいました。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
 
 
完全にカロリーオーバー、野菜不足です。
今日はちょっと調整します。。。
 
 
 
 
 
最後に今朝の状況です。
ダウは終始プラス圏を推移して終値は204ドル(0.68%)の上昇となりました。終値の最高値を更新したようです。
ナスダックも94ポイント(0.74%)の上昇で12,900ポイントまで来ました。
 
ドル円為替は103円台後半とちょっと円安。
 
日経平均CFDは昨日のザラ場終わり比較で数10円ぐらい上昇してます。年内に27,000円乗せちゃうんですかね…
実感はまったくないんですけどね。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
 
 
 

 

以上となります。

 

↓ぜひクリックお願いします。

 

↓こちらもクリックお願いします。

 

 

↑ブログのアイコン”楽らくまくま”。

 

作成して頂いためろぺんぎんさんが

LINE絵文字

を作りました!

 

祝日NEWNEWNEW祝日

投資で使える!株ねこ絵文字【1】

 

くらげの絵文字

 

 

 

めろぺんぎんさんのLINEスタンプ

 

第1弾はこちら↓

目指せ億トレ!株ねこスタンプ

 

第2弾はこちら↓

【株主優待】【ふるさと納税】満喫スタンプ

 

第3弾はこちら↓

【続】目指せ億トレ!株ねこスタンプ

 

可愛いのでぜひどうぞ~