「やって後悔」か、「やらずに後悔」か——
私は、どちらにしても人は後悔するものだと思っています。

だったら、私は「やってみる」方を選ぶようにしています。

もちろん、何かを決める時には
感情ではなく、まず「物理的に可能か?」を確認します。

日程は大丈夫?
移動時間は?
体力的に無理はない?
金銭的に払える範囲?
そんなふうに、頭ではなく「スケジュール帳と現実で判断します。

なぜなら、考えれば考えるほど
「やらない理由」ばかりが頭に浮かんでしまうから。

「失敗したらどうしよう」
「うまくいかなかったら恥ずかしい」
「誰かに何か言われるかも」……そんなふうに、心がブレーキをかけてくる。

何かにチャレンジする時ほどどんどん不安が出てきます。

でも、どれだけ考えても、結局は
やらなかったら「やらなかった後悔」が残るし、
やったらやったで「思ってたより大変だった」という後悔もある。

それなら私は、やってみて、新しい景色を見る方を選びたい。
やらなければ、成長もしないし、経験も増えないから。


と、かっこいいことを言っていますが、私はいつもやり始めてからプチ「後悔」してます。「あーあ、やるんじゃなかった」と。

だけどやり始めたら引き返せなくなって、結果なんとかなって、
「やってよかった」と思えるのです。

私たちは自分の心を守るために、本能的に「自分の選択はまちがえてない」と思い込もうとするらしいです。

だとすれば、やってもやらなくても後悔するし、
やってもやらなくても後悔しないってことです。

挑戦して新しい世界を広げるか、どうか、ですね。

***

今、何かに挑戦しようかどうか、
迷っている人がいたら、
「物理的に可能かどうか?」という視点、ちょっと取り入れてみてください。

そしてもし、私と一緒に挑戦してみたいなと思ったら
ぜひLINEオープンチャットへどうぞ

ライティングだけでなく、
これからは「おうち」と「マインド」の整え方も
少しずつお届けしていきますね。

オープンチャットはこちら
無料&匿名で参加可能です。

 

 

 

 

そして昨日は新幹線に乗ってお出かけ

 

 

行き先は2駅先の新横浜。

 

 

東京駅から自由席にゆったりすわれて17分ほど。

在来線に比べると1000円弱追加してえられる贅沢🥰でした。

 

 

では!

 

 

 

ありがとうございます。重版決まりました!

 

2024年4月25日発売!!

1000件以上のおうちの引き出しの中まで見てきた私が感じたお金が貯まる家と貯まらない家の違い、そしてすぐに実践できるお金が貯まる片付けをまとめました↓

 

 

 


 

 


下村志保美(しもむらしほみ)

PRECIOUS DAYS主宰

1968年愛媛県生まれ。東京都江東区在住。

 

2014年より片づけのプロとして活動。

部屋をきれいにする片づけではなくお客様ご自身が片づいた部屋を維持できる整理収納サポートを提供しています。「自分で片づけられる」それは自分に自信につながり肯定感をあげることにも繋がります。

お問い合わせ・執筆依頼・取材依頼はこちらから


  

 

著書:

「お金が貯まる家」にはものが少ない [ 下村志保美 

片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)

ホームページ:PRECIOUS DAYS

 

 

 
 
 


メッセージ不要です。「相手に知らせて」を選んでいただけるとうれしいです。

読者登録してね