片づけの効果を一番感じたのは「帰ったあと」でした | 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

人生は楽しむためにある、時間も楽しむために使いたい!楽ちん大好きな片付けのプロの知恵と工夫を語っています。

今日は、整理収納サポートをご依頼くださったお客様からいただいた、嬉しいご感想を紹介させてください。

 


お伺いしたのは、ご家族とお住まいの女性のお宅。


事前ヒアリングでは、

 

片づけたい気持ちはあるけれど、どこから手をつけていいかわからない」

 

とお話されていました。





実際の作業では、お客様と一緒にモノを見直しながら、
「これは捨てた方がいいですか?」と迷われたものについて、私はこうお伝えしました。

 



「迷うなら、今日は残しておいていいと思いますよ。」


その瞬間、ふっと肩の力が抜けたように見えたのが印象的でした。



お片づけって、「捨てなきゃいけない」と思うと、すごくハードルが高くなるんですよね。
でも本当に大切なのは、「使いやすい場所に、使うモノがある」状態を作ること。


そして、作業を終えて数日後、こんなご感想をいただきました。

 

一番効果を感じたのは、下村さんたちが帰った“あと”でした。

ラベリングはシンプル。
でも体が自然に動く場所に収納されていて、だから戻すのもラク。
まるで魔法みたいでした。




私にとって、これ以上の褒め言葉はありません。

また、こんな声も…

 

家族が、下村さんのいうことなら素直に聞いてくれて(笑)びっくりしました。




第三者が入ることで、ご家族の意識が変わるというのも、実はよくあることなんです。

さらに…

 

 

自分たちでは思いつかないような収納方法を提案してくれたのが嬉しかったです。

 



モノの量や動線、家族の暮らし方に合わせて、オーダーメイドの収納を一緒に作っていけるのが、訪問レッスンの良さ。

片付けって、人生に魔法をかけるようなもの。



あなたの毎日がもっと軽やかに、心地よくなるように。
そのお手伝いができたら、私は本当に嬉しいです。
 

4月後半の無料相談先行予約はメルマガからになります。

 

 

あなたにとって、一番「これは効いた!」と思った片づけ方は何ですか?
 

 

 

よかったら、コメントで教えてくださいね。
他の方の気づきにもなるし、「あ、それやってみよう!」と感じるヒントになるかもしれません☺️

 

 

 

 

ありがとうございます。重版決まりました!

 

2024年4月25日発売!!

1000件以上のおうちの引き出しの中まで見てきた私が感じたお金が貯まる家と貯まらない家の違い、そしてすぐに実践できるお金が貯まる片付けをまとめました↓

 

 

 

 

 
 
Instagramでは自宅を公開しています。

 
Xはこちら
 
 


下村志保美(しもむらしほみ)

PRECIOUS DAYS主宰

1968年愛媛県生まれ。東京都江東区在住。

 

2014年より片づけのプロとして活動。

部屋をきれいにする片づけではなくお客様ご自身が片づいた部屋を維持できる整理収納サポートを提供しています。「自分で片づけられる」それは自分に自信につながり肯定感をあげることにも繋がります。

 

著書:片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)

ホームページ:PRECIOUS DAYS

 

 

 
 


メッセージ不要です。「相手に知らせて」を選んでいただけるとうれしいです。

読者登録してね