【育休復帰】これだけは絶対やっておいて | 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

人生は楽しむためにある、時間も楽しむために使いたい!楽ちん大好きな片付けのプロの知恵と工夫を語っています。

 

 

今日は育休復帰前に初回の整理収納サービスに伺ったお客様のところに行ってきました。

 

まずは1年かけてゆっくりじっくり家全体の収納の定位置を決めていき、その後は4ヶ月に一度程度、衣替えの時期にご訪問しています。

 

 

最初の頃はほぼ毎月伺っていて

 

ものの整理をし収納の場所を仮決めして使ってもらう

👇

翌月訪問時に使いにくい場所を修正する

 

 

これを繰り返していました。

 

ですが、

 

それを繰り返したことで、すっかりご夫婦も「片付け」の習慣が身につき、また

 

 

「プロに頼むと楽で早い」を体感してもらっています。

 

もちろん私が目指すゴールは「プロなしで、自分たちでできる」こと。

 

だけど、共働きの中の貴重な休日を片付けや衣替えに使うのは最低限にしたい!

そのためにはプロに頼む、という選択をしてくださっています。

 

またお子様の成長と共に持ち物も変わっていくから収納も変化していく。

そこもプロの手を借りるほうが効率的。

 

こちらのお客様は本当に上手に整理収納サービスを活用されているなぁと思います。

 

 

そのお客様がとにかくいつもいうのは

 

「育休復帰は準備が肝心!!」ってこと。

 

 

復職するとそれまでと生活が一変します。

 

だからこそ家事の仕組みを整えておくことが重要なのです

 

 

2025年も片付けアカデミー主催のセミナーコンテスト、やっています。

 

👇新谷えりかちゃんもエントリーしてます。

ぜひセミナーをチェックしてね!

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます。重版決まりました!

 

2024年4月25日発売!!

1000件以上のおうちの引き出しの中まで見てきた私が感じたお金が貯まる家と貯まらない家の違い、そしてすぐに実践できるお金が貯まる片付けをまとめました↓

 

 

 

 

 
 
Instagramでは自宅を公開しています。

 
Xはこちら
 
 


下村志保美(しもむらしほみ)

PRECIOUS DAYS主宰

1968年愛媛県生まれ。東京都江東区在住。

 

2014年より片づけのプロとして活動。

部屋をきれいにする片づけではなくお客様ご自身が片づいた部屋を維持できる整理収納サポートを提供しています。「自分で片づけられる」それは自分に自信につながり肯定感をあげることにも繋がります。

 

著書:片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)

ホームページ:PRECIOUS DAYS

 

 

 
 


メッセージ不要です。「相手に知らせて」を選んでいただけるとうれしいです。

読者登録してね