年末年始の書店巡りで購入した本 | 時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

時短簡単スマホ活用で日々効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

人生は楽しむためにある、時間も楽しむために使いたい!楽ちん大好きな片付けのプロの知恵と工夫を語っています。

お正月は秋田で大きな本屋さん3か所をめぐりました。

 

 

エゴサーチではありませんが、自分の本を置いてくれているかなぁ照れってドキドキしながら行きます。

 

image

 

あると嬉しいよねー。(お店では撮影の許可を頂いております。)

 

image

 

今回の本は片付けではなくお金とか節約とかコーナーに置かれています。

 

あくまでも私が聞いた話なのですが(真偽はわかりません)

 

 

書店では1か月に1冊売れると、また補充してくれる(つまり常に店頭にある)状態。

だけど1か月売れなかったら返品される

 

↑が本当だとすれば少なくともこの書店では1か月に1冊以上買ってくれている人がいるってことですね。(ありがとうございます笑い泣き

 

秋田の夫の家に置いてある拙著のストックも少なくなったので今回は自分で自分の本を買いました(笑)

 

そして一緒に買った本は

 

image

 

昨年秋、ご縁があって知り合ったあゆみかんさんの書籍。

 

発売日前からAmazonなどで予約して購入することもできましたが、

 

誰かが書店で買えば、

 

 

店頭に並ぶ

 

Amazonで購入するのって購入したい本のタイトルや著者がわかっていて検索するケースがほとんどですよね。

 

でも自分のことを知らない人がフラッと店頭で本を見つけてくれて購入してくれる、ってすごくうれしことです。

 

 

なので自分の本もそうですが、誰かの本を購入するときも「なるべく長く本屋さんに並び続けてね」という願いもこめて書店で買うようにしています。

 

 

 

 

 

 

あゆみさんは「あゆみかん」ってニックネーム。

 

ページ内のデザインもさわやか

 

image

 

 

そして「さあ読みましょ」、っておもったら秋田の夫の家に忘れて着ちゃった(´;ω;`)ウッ…

 

 

なので東京の本屋さんでもまた一冊購入します。

 

 

 

ありがとうございます。重版決まりました!

 

2024年4月25日発売!!

1000件以上のおうちの引き出しの中まで見てきた私が感じたお金が貯まる家と貯まらない家の違い、そしてすぐに実践できるお金が貯まる片付けをまとめました↓

 

 

 

 

 
 
Instagramでは自宅を公開しています。
 
 


下村志保美(しもむらしほみ)

PRECIOUS DAYS主宰

1968年愛媛県生まれ。東京都江東区在住。

 

2014年より片づけのプロとして活動。

部屋をきれいにする片づけではなくお客様ご自身が片づいた部屋を維持できる整理収納サポートを提供しています。「自分で片づけられる」それは自分に自信につながり肯定感をあげることにも繋がります。

 

著書:片づけのプロが教える心地いい暮らしの整え方(三笠書房)

ホームページ:PRECIOUS DAYS

 

 

 
 


メッセージ不要です。「相手に知らせて」を選んでいただけるとうれしいです。

読者登録してね