『いくつになっても幸せにピアノと付き合うヒント』と題して
座学中心の勉強会と
『ここまで弾けたよ』を
分かち合う会を開催しました
先ずは、いつものウォーミングアップからスタート
これは、いつも笑いの絶えない時間。
ペアになって先生と生徒役を交代しながら
脳トレ指体操
初対面でも一気にリラックス〜
今回は
弾くこと中心のいつものレッスンから
少し離れて、
どのような考え方、
取り組み方をしていくと
『ピアノとの幸せの距離』を見つけられるか
みなさんとご一緒に話し合いました。
主な内容は・・・
【座学】
■ピアノとの心地の良い距離
あなたがピアノを弾く上で大切にしたいことは何ですか?
■幸せにピアノを弾いていくための練習のコツ
■ピアノお悩み相談
■練習シート
などなど・・・
普段聴くことのできないエピソードや
みなさまの想いに触れました。
『ただ弾くのではなく、美しい音色で弾きたい』
『親戚の結婚式でサプライズで弾きたい』
『孫と一緒に楽しみたい』
『脳トレでささやかに楽しみたい』
『情感を大切にしたい』
『仲間との音楽の時間を楽しみたい』
そして・・・
【ここまで弾けたよを分かち合うひととき】
自由参加で、演奏を分かち合いました。
今回は男性陣のご出演が多くて
びっくり!
ショパンの『ノクターン』を覚えて演奏してくださった
Oさん
「みなさんも鼻歌で一緒に口ずさんで下さい」と
毎回、円熟の音色で演奏してくださる
Tさん
『テネシーワルツ』でおしゃれな演奏をしてくださった
Tさん
『スカボロフェア』で皆さんを魅了した
Hさん
『人前で弾いた方が上達につながるから・・』と
Yさん
(一部ご紹介・・・ご掲載できなかった方ゴメンなさい)
アンケートの一部ご紹介させていただきます。
■男性の方が多いのでびっくりです。
時間をどのように使うかは
人それぞれですが
音楽は男女問わず楽しめる
ステキなものだと思います。
焦らずやっていこうと思います。
■久しぶりに皆さまとお会いでき
良い刺激となりました。
このところ練習も疎かになっていたので
また改めてピアノと付き合おうと思いました。
■『夢を持って』という言葉を大切にしたいと思います。
■参考になりました。
少し落ち込んでいましたが、
また、やる気になってきました。
■お仲間と会えて良かったです。
■意欲的な男性群に刺激を受けました。
■継続は力なりと思いました。
継続は健康の元となれば幸せ。
■今日のレッスン楽しかったです。
楽器のない中で、またそれもあり。
また練習して弾きたくなります。
■のほほーんと練習していたのですが
小さな目標を立てて行う(何を目標にしたら良いか)が
分かりました。
■練習方法は、非常に参考になった。
演奏は、それほど緊張していないのに
いつものようにはできなかった。
■今日はありがとうございました。
色々と学ぶことが多かったです。
マイペースで楽しく続けたいと思います。
毎日一回1分でも良いのでピアノに向かいます。
■役に立つ話が聞けてよかったです。
でも、すぐに忘れるかも。
とても楽しかったです。
■考え方や目標の持ち方等々
分かったような気がします。
これからも楽しく良い時間を持ちたいと思います。
■分かりやすい内容でした。
自分のピアノの練習の方法が
よく分かりました。
参考にしながらレッスンに来ます。
■(中高年のための)お稽古の心得が分かったような気がします。
ゆっくり頑張ります。
■練習と練習方法の再確認ができました。
■楽しく勉強できました。
また、こういう会も良いと思うので
次回もよろしくお願いします。
(ご掲載可のみご紹介)
アンケートのご協力
ありがとうございました。
皆様のピアノに向かうお気持ちや
好きで通ってくださっているエネルギーに
応えられるよう
技術向上だけが目的ではなく
生きがい、こころ豊かな毎日につながる
レッスンをご提供できるように
講師としても頑張りたいと思いました。
この後は、皆さまと
イタリアンでランチパーティー
・・・だったのですが
今回『も』
お写真撮ることを忘れてしまいました。
(おしゃべりと美味しいお食事にまっしぐら)
次回こそは、最後に全員集合の記念写真をとるぞ〜
皆様のおかげで
とても楽しい会になりました