子育て支援の仕事に

毎日関われるようになって2か月半立ちました。

 

仕事場には慣れてきましたが

仕事には慣れたとは言い難いかなぁ…。

 

 

手順や、やるべきことなど

慣れたといえば慣れたけれど

 

利用者さんとの関わりについては

なかなか...どうして..難しい。

 

 

 

 

自分のセンサーは感度よくいたいから

慣れていい部分と

慣れてはいけない部分があるだろうとも思ったり

 

子育てについてあれこれ聞かれると

どう返答していいのか悩むのは 

いつまでたっても変わらない。
 

 

 

子育てに正解はなくて

自分が思ったようにするのが一番いいと思う。

 

けれど教科書(定説?)的なことも

ひと通りマスターしておかなくてはね!!

そう思うのだけれど

 

細かい数字に関しては

なかなか覚えられなくて...💧

 

 

もう少し

なんとか がんばりたいなぁ..。

 

 

 

 

大切なのは数字じゃない!

そう思い過ぎている自分が心の奥にいるんだろうな...。

 

私の信念と 

仕事の部分を分けることは大切な事なのにね。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

image

 

 

今朝のおめざ♪

娘のお土産のお菓子をいただきました。

 

 

甘すぎないあんことフルーツの酸味が絶妙でした。

 

美味しかった~💛

 

 

 

 

今日はほんの少し本を読み

プールに行き

仕事にも行き

夜には石けんも作りました。

 

image

 

 

書いてみると充実した一日に見えますね。

 

 

落ち込んでいても仕方がないから

明日からまた勉強いたしましょう!

 

 

落ち込むだけで

動かなかったら

変化しようがないですものね。

 

 

 

さあ、お風呂に入って

ゆるっとしてきます!!!