あれから1年 | らくいくママのブログ

あれから1年

東日本大震災から1年が経ちました。

日本最大とも言われる大地震に大津波。

まずは、この「東日本大震災」でご逝去されました方々には、心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。

15000人を超える死者、行方不明者も3000人以上にもなったこの地震。


地震直後はしばらくテレビから流れる嘘みたいな現実の恐怖。目を背けたくなるけれど、けして背けてはならない現実をTVを通して目の当たりにして、思わず娘を強く強く抱きしめながら見ていた事を思い出します。


もし、自分がそこに居たら。と考えて眠れなかったり。

私に出来る事は無いか、、、しかし何も出来ないというもどかしさ。

暖かい味噌汁を食べながら、こんな贅沢出来る事に感謝の気持でいっぱいになったり。


そんな事を只々、毎日考えていました。

初めて、他人事ではないと思いました。


実際に石巻にご実家のある友人は何人もの友人や親族を亡くされました。

また釜石にボランティア活動に行った幼馴染が涙ながら被災地の状況を話してくれました。


私達が感じているよりはるかに本当に過酷な状況だったんだと思います。現地にいた人しか分からない苦しさ、悲しみ、恐怖、不安もあったと思います。

あの瞬間、日本からは希望、喜び、幸せが消えてしまったような気がしました。




しかし、

『大丈夫大丈夫!復興していきましょう!』
と笑顔で言う被災者の方や、子供たちが誰かの役に立ちたいと働きかけている姿、笑顔から、力を合わせて前を向いて行こうとする皆さんの強さを感じました。いつまでもウジウジ怖いな、、、と悩んでる場合じゃ無い事にも気付かされました。


さらに様々な人からの救援活動や援助に人の暖かさ、日本人の強さも感じました。

こんな時だからこそ日本は一つになれる。こんなのは昭和の時代で終わったと思っていたけれど、今も昔も、私達日本人は人情熱い人間が多いのに変わりないと思いました。


そんな日本は、きっとこれから希望、
喜び、幸せに向かっていける事を私は信じています。

まだまだ、解決していない事も沢山あるわけですが、少しずつでも前に前に進める事が出来たらと思います。


私に今出来る事。

節電、節水、リサイクル等はもちろんだけれど、
私は、

今、この瞬間を一生懸命生きよう。

そして、笑顔を絶やさないようにしよう。

この二つは地震後から意識しています。周りの為、自分の為に、、、。





次は東海東南海地震と言われてます。まだまだ天災が続きそうですが、守るべき人達を必死に守り抜き生きたいと思います。


笑顔で、そして希望をもってまえ向きに。。。
photo:01






iPhoneからの投稿