息子と夫、私の3人暮らし。
ベベです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月19万円生活の貯金の話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の収納の話
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ
インスタでは育児のこと書いてます→★
こんにちは。
ベベです![]()
初めましての方はこちらから↓Web内覧会♪わが家を一挙公開しています!
前回のこちらの記事も読んでいただき、ありがとうございます。
「おしゃれを楽しみながら、服をパターン化したい。」
「服を最小限におさえて、衣類の管理コストを下げたい」
(それが思考コストを下げることになるから。)
シンプルに生きたいのだ。
こうやって、ブログに理想像を書いて、自分に意識づけを行うことも大事だなぁとつくづく感じます。
ふだん何気に思ってても、ちゃんと思考を整理せずにいると、右から左に流れていって、理想にはなかなか近づかないなぁと思ったりするから。
こうやって、ブログに書いてアウトプットすることで、自分の考えに気づいて「こうやっていこう!」と思うことも多くて。
ブログは、わたしにとって思考の整理や意識づけをするのに、とってもありがたい場所となっています![]()
そして、こんなわたしの独り言に読者のみなさま、いつも付き合っていただきありがとうございます。
これからも、ぶつぶつと考えをつぶやくと思いますが、どうかお付き合いいただけると幸いです![]()
さて…
今日は、マイホームに越してから1年ちかく悩んでいたアイロン台のこと。
新居では、こうやって洗濯物をたたむカウンターを造作してもらったので、アイロン台も足がついていないタイプを探していたのです。
はじめは、towerのくるくるアイロンマットが気になっていました![]()
こうやってくるくる丸めて、コンパクトに収納できるのは便利そう!!
って…
でも、よく考えてみると、わが家にはちょうどカウンターと衣類ケースの間にアイロン台を収納できるスペースがあるし。
わざわざ薄っぺらいものを選ぶよりも、ある程度アイロン台に分厚さ(高さ)があった方が、カウンターの木材を傷めなくてすむかなぁと思ったのです。
そんなときに一目惚れしたのがこのアイロン台!!
アイロン台っぽくなく、デザインがシンプルかつ可愛くて、ファブリックボードのようにも見えるこのアイロン台が気に入って![]()
これに決めました!!
う〜ん♡いいかんじ!
こんなかんじで、カウンター下にぴったり収まりました![]()
ちなみに、わが家には服をかけたままアイロンをかけられるハンディスチームアイロンも持っているので。
アイロン用のミトンも便利そう!とか思いつつ、必要性に迫られるまではもう少し様子みようと思います![]()
購入したもの・気になっているもの
わが家の愛用品
ワーママの家事時短
住宅ローン支払いをきっかけに節約にチャレンジ中!
大人気の間取りシリーズ
「お花の定期便」をはじめました〜
定期的にお花が届くシステム!
レポはこちら↓













