コギも見上げる空
カモの群れが ワッと飛び立ちました。

この朝は 数グループがいっせいに行動開始。
湖の上をグルグルと回るうち 群れが揃ってひとかたまりになります。
その音と影、気配があまりにもすごいので
上を見あげることの少ない楽と笑も 思わず空を仰ぎます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
笑に合わせて散歩も控え目。ボール遊びも封印。
最初は元気を持て余しているような感じも受けましたが すぐに慣れ。
ふたりともよく眠ります。
夕食前の 寝違えそうな楽

夕食後の ノーメークな笑

【 先日の粒 ありがとうございます! 】
・ホームベーカリーはパン以外にも使えて便利です。
・四つ足だと体高は低いのに、二本足になったら わりと長身?
・水前寺もやしですってぇ?!
・日が短いので なかなか会えませんね。
大きいだけではなく 豪華なんですよね、あのあたりは。
・人の散歩も犬の散歩も多い公園なのに ぽかっと空く時間帯が
あるんです。
いいところでしょ。
あぁでも 困ったことも起こる場所なんです。写真を撮ったので次回。
・一緒にお散歩したり、ごはん食べたり。
想像するだけでも楽しそうです。いつか正夢になるかな。
そのときは 全員おなかグーグーならしながら来てください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイピーエン
ベーグル

全粒粉5割で捏ねて ドライローズマリーを少し。
夕食までに焼きあがったので オカズの路線を変更。
前夜のサヨリ刺身をマリネに。

お煮しめの材料は 気持ち洋風に。

里芋・レンコン・タケノコ・豚バラ。
サッと炒めて 白ワイン。ブイヨンと押ムギを加えてコトコト。
塩胡椒・薄口醤油・砂糖ちょびで調味。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
がんばらない 蜜柑ジャム

外皮を剥いたミカンを薄皮ごとミキサーにポンポン放り込み ジュース状に。
8個で500グラムぐらいでした。
あとはひたすら極弱火で煮るだけで きれいな色にあがりました。
砂糖はかなり控え目の30グラム。
(甘味と日持ちを求めるなら 最低でも100グラムは使ったほうがよさそうです)
今使っているホームベーカリーには ジャム機能もついていて
200~300グラムの果物なら 色よく美味しく作ってくれます。
イチゴの季節には重宝しました。
今回は 量が多かったので 小鍋でコトコト。
日持ちしないかわりに 朝のヨーグルトにたっぷりかけても平気。
あるものタイピーエン

絶滅危惧種の白菜を利用。
玉ねぎ・白菜・人参・シイタケ・豚肉・イカゲソ・カマボコ。
ゴマ油で炒めて 鶏スープ・酒・塩胡椒・薄口醤油。
もどした春雨を加えてひと煮立ちさせ ゆで卵をポン。
小学校の頃の給食に登場していました。
当時は 良質でない肉だったのか、その豚臭さから苦手オカズ。
ゆで卵の殻を剥いてスープに入れるよう促されましたが
黄身がスープに溶ける感じもいまいち。
オトナになった今、そのアッサリ味は好みのオカズになりました。
野菜がたっぷり取れて 体もあったまります。
お店によって、ゆで卵・揚げ卵・溶き卵・ウズラの卵など。
給食の影響か うちはゆで卵が基本です。
味付けも 当時の給食に近いのではないでしょうか。
外でタイピーエンを食べる機会はあまりないので・・・
ぷち畑のスティックセニョール

今年も 甘くて濃い味。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聳り立つコギ
楽と笑 お気に入りの公園へ。

弾みかたが違います。ぴょこぴょことオシリをまわしながら小走り。


お天気と暖かさに恵まれる休日は貴重です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コギの仁王立ち

湖面チェックをする楽。季節感を無視した衣装。
それにしても・・・
ほ・・・細すぎだろう らっくん。 頭 ちぃーさいし。

毎回 何をチェックしているのかは不明・・・
【 先日の粒 ありがとうございます! 】
・デュラムセモリナ粉は扱いやすいですよ。
ご家族がパスタ好きなら 喜んでくれるのでは?
休日に一緒に作っても盛り上がりますよきっと。
小袋なら普通のお店にも売ってました(熊本でも)
ちょっと割高ですが 手応えあったら お得な大袋にトライです。
私もそのうち メキシコ料理にも挑戦してみます。
・ナッツ菓子好きなんですね。
とても好評の丸秘レシピがあるので こんどご紹介します。
教えたくないぐらい簡単なんです・・・
・練りあがりは・・・ことばで伝えるのは難しいのですが
幼いころ スーパーで売ってたような安いシューc/> 松の実は思いつきませんでした。そのアイデア頂戴いたします!
・うちのホームベーカリーは 1万円のわりによく働いてくれます。
コネや醗酵が独立してて 酵母おこしもできて。
少量のジャムも美味しくできます。
MKというメーカーですが 取り寄せ可能でしょうか?
・粒メッセージを評価していただいて嬉しいです。
心配なのは私の記憶力・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・