おかんの妹の旦那と共に

奥津ゴルフ倶楽部に行ってきました。







梅雨時期にもかかわらず

晴々としててそれほど暑くも無く

さらに平日のまっ昼間っから

ブラブラしてる特殊な人は少ないせいか

ガラガラで前も後ろもいない状態だったから

大変気持ちよかった。






楽しき日々かな







スコアは117。

まぁ実力どおりか。

51の66って・・・

集中力の無さを露呈してしまった。






さすが山奥、アップダウンがすごい。

OBが出すぎ。

プレフォー使わんし。

アイアンは少し上達してきた感があるな。

特にショートゲームは上手くなった気がする。

ウェッジで二回ピンに当てて

その内一回はチップインした。

パットは相変わらずあほ。

ショートで1オン4パットとか、びっくりした。

最後のロング500ヤードで

2オンしたから今日はよしとしよう。

パーが出たり、12も叩いたり

ムラがすごい。

下手くそってことだな。

もっともっと練習せないかんわ。







え~感じで疲れたところで

営業の準備をします。

ねむたい。
いいてんきだなぁ




きょうはおやすみなんだけど




おかねもないことだし




ざなるかんどにてを




いちんちぢゅうれんしゅうしよう




ふぁいなるふぁんたじーてんを




またやりたくなってきた




さいきんせぶんいれぶんの




もちもちちょこりんぐどーなつに




はまってます




みょうにうまい





楽しき日々かな




ただいまFainalFantasyⅩの

「 ザナルカンドにて 」

をギターで弾く練習をしております。

プレイしたことがある人にとっては

場面がよみがえります。

泣けます。




この曲はFFシリーズでも屈指の激烈名曲。

作曲しているのは

FFシリーズの曲のほとんど全てを手がけている

植松伸夫さん。

ありえんくらい超天才。

ドラクエよりFFが好きなのも

曲がいいからってのがある。

ドラクエもⅢまでは神だったんだけどねぇ。

後が続かんかった。





ストーリーもFFの方が好き。

おそらく世間的には「 Ⅶ 」が

最高傑作なんだろうけど

私は「 Ⅹ 」のストーリーが大好きなんです。





たかがゲームではないか、愚か者め。

ってバカにしてると人生損するんじゃないか

と思えるほど素晴らしい。

「 Ⅶ 」にしても「 Ⅹ 」にしても

素直にハッピーエンドじゃないのが

非常に私の心の琴線に触れるのです。

「 Ⅹ 」は四回くらいクリアしたんじゃなかろうか。

もちろんそれぞれの七曜の武器手に入れて

印、聖印でパワーアップさせて

HP限界突破、ダメージ限界突破つけて

クイックトリックで全てを越えし者をタコ殴りにします。

かなりマニアックです。








しかしまぁ、この曲はむづいなぁ。

アルペジオでコード弾きながら

メロディーを追っていかなくちゃならん。

滑らかに弾きこなそうと思ったら

一ヶ月や二ヶ月かかるんじゃないかなぁ。

たまにきれいに弾けたりすると

う~む、なんちゅういい曲だ

って、しみじみ思うね。

こうゆう楽しいことやってると

時計が進むのを忘れる癖がありまして

見てたデンマークvsカメルーン戦が

終わってたりする。

気づいたら夜が明けてたりする。

手が腱鞘炎になりかけてたりする。

俺のこのストイックさはいったい何事なのか

と思ったりする。

頑張ります。





音がいいのと弾きやすいので

アイバニーズの七弦ギターを引っ張り出してきて

MTRにつないで弾いています。

リバーブ、コーラス、ディレイなんかを掛けると

雰囲気が出て気持ちいい。

さらにコンプレッサーを掛けると完璧。

だいたい誤魔化せる。











いまバスケの県大会決勝見てんだけど

学芸館高校のセンターが

ンドゥール・モリス・ダリ

ってゆう202cmの黒人だ。

反則だろ。