「転がる石の様に」…がん研有明病院通院の日々:第1週目の経過 | 駱駝ん町のブルース食堂

駱駝ん町のブルース食堂

お酒と音楽とカレー

序、
状況:大腸がん第4期。いわゆる「ステージ4」。
転移先:原発巣そばリンパ、肝臓2か所、肺。
 
◆2016年06月、大腸原発巣及びリンパの開腹摘出手術。大腸管30センチ摘出。


◆07月の療養期間を経、08月より化学療法=抗がん剤治療開始。
全ライン-全クール共通して、2週間で1クールを繰り返す。初日の通院にて半日日帰り入院で吊るし点滴、終了後、風船点滴を装着し、帰宅する。3日目夕方に風船点滴終了、通院にて針を抜く。開始から一週間後の8日目に、検査と診察を行う。残りの1週間で次クールに向かい療養。

・1stライン:FOLFOX+アバスチン。 2016/08開始、合計15クール。
2016年11月、8クール中に行った効果測定が良好で、腫瘍マーカーは正常値圏内に下降。CTやPET-CTでは新たな転移~再発も認められず、転移先の肝臓と肺の残存腫瘍3か所も明らかに縮小が観察され、先ずは小さい方の肺の転移癌腫瘍を抗癌剤で潰す事を目標に、同治療法の9クール目以降の継続を決断。 
しかし2017年02月、15クール目を最後に、治療休止及び精密検査の為、一時転院。抗癌剤作用が陰りを見せ、肺は縮小なし、腫瘍マーカー上昇。肝臓転移巣の摘出等、行先を模索。
結果、転移巣摘出手術はNGと結論。肺と肝臓の2部位である事がネックの上、肝臓手術のリスクも懸念。残存転移巣状況:肺×1、肝臓×3。

・2ndライン:FOLFIRI+新薬サイラムザ。2017/03開始、合計8クール。
2017年07月、抗癌剤治療2ndライン8クール目後の効果測定にて、「FOLFIRI+サイラムザ」療法は効果無しの判定。転移巣増大120%+腫瘍マーカー上昇。
 
・3rdライン:サイラムザ+FOLFOX。2017/07開始、合計2クール。
2ndラインで終了の標準治療ガイドラインから外れ、抗癌剤治療の続行の提案を承諾。効果が予測不明な3rdライン=1stラインのFOLFOXに新薬サイラムザの組み合わせ。
ところが、2017/08、新薬サイラムザは「FOLFIRI+サイラムザ」の組み合わせのみでしか保険適用認可されていない事が判明、突入早々、座礁。

・4thライン:FOLFIRI+新薬ザルトラップ。2017/08開始。
更に新薬「ザルトラップ」にて抗癌剤治療の続行の提案を承諾。
留意事項としては、やはり新薬の宿命が故、此の組み合わせしか保険適用認可されておらず、効果測定判定結果に依っては、抗癌剤治療自体が座礁する可能性もあり。

 

◆2017/11末、1年4ヶ月に及んだ抗癌剤治療に限界を見出された為、ピリオドを打ち、転移巣摘出手術に向け、東京都内は「がん研有明病院」に通院開始。

残存転移巣=肝臓×3、肺×1。

・サイズ

抗癌剤1stラインで1~2割程度の縮小を見せた肝臓転移巣だが、丸一年後:2017/11のPET-CT検査では1~2割程度の増幅が認められた。結果的には元に戻ってしまったと云うべきか?

肺転移層サイズは、通して概ね変化無し。

 

・腫瘍マーカー

やはり抗癌剤1stラインで上限値圏内にまで下降を見せた、CE19-9CL(上限38.0)、CEA(上限5.0)だが、2017/11現在では両者、上限値のおよそ3倍程度を示し、増悪した状況。

(2017/12)

 



 一、
2017年11月、抗癌剤治療自体の限界が見え、潮時を迎えた。

以前より経口投与薬での治療への移行も懸念されていた矢先、主治医が「がん研有明病院」での摘出手術要請を英断。

本テーマは、以降の有明通いの記録。
(2017/12)

 

 

二、

「がん研有明病院通院の日々:第1週目の経過」


2017/11/28火曜
「チューズデイ’ズ・ゴーン」

火曜日。
毎週火曜と云えば、此れまで一年余り通い続けた、我がかかり付けの病院。
しかし用がないので行かない。我は用無しで洋梨を喰らわず、冬はやっぱりみかんにヤカン。
これまでに行かなかったのは、台湾ツアー時、月末〜月替わり調整で水曜に日延べ時、正月調整で水曜に日延べ…わずかこんなものだろう。

木曜のがん研有明病院での診察、以降の展開に備えて抗がん剤休薬期間を頂いた為、点滴もなければ当然検査もない。
有明ジャッジ次第で手術になる…と云うか手術に持ち込むのが主治医先生の目論見だから、手術に耐え得るコンディションを作る為には抗がん剤副作用の免疫力低下から逃れなければいけない。体力的に十分でなければ、手術は出来ても回復出来ない。
いとも簡単に病に感染して果てると云う。

去る本年:2017/03に都下大病院でNGを下された、肝臓と肺の転移巣の摘出手術。
我が病院外科ではどちらも専門外の為、大病院に委ねられた摘出手術可否のジャッジであったが、紹介状を委ねた我が主治医の
「抗がん剤が最も効いて癌細胞が弱っている状態につき、摘出手術に最適なタイミング」
よりも、手術リスクの方が懸念されたのである。
そして4月、我が病院に帰り、新薬「サイラムザ」にて引き続き抗がん剤治療を継続し、腫瘍を叩く治療ベクトルに戻る事と為った訳である。

 

2017/11:この度、1年4ヶ月に及んだ抗癌剤治療に限界を見出された為、ピリオドを打ち、転移巣摘出手術に向け、東京都内は「がん研有明病院」に紹介状を抱えて赴く事に為っていた。



2017/11/30木曜
「転がる石が如く」

晴れた冬空の朝。
12駅先の女を伴い、都下からは都内の最果てとも思える地、りんかい線は「国際展示場駅」に降り立つ。
何年振りだろう。相変わらず殺伐とした荒野の様な、無機質な景色が広がる。

そして目の前の大病院が癌に特化した研究所の建造物であると云う事が、日本トップクラスで如何に重要な施設かという事を物語っている。


診察室。
転移巣のうち肺は一般的に成長が遅いので、肝臓の方だけの摘出手術は不可能ではないとの旨。
此処で、我が主治医先生の紹介状~資料がかなりの力作(+ボリューム)で、治療への熱意と必要性が伝わるには十二分な内容だったらしく、肝臓の専門医へと引き継がれる事になった。

そして別ブースで専門医と面談し、即座に「初診のみセカンドオピニオン扱い:金3万円強/30分」と云った条件は撤回され、保険適用に切り替え、午後目一杯かけてやれるだけの検査が行われる事が決定された。

 

「紹介状、拝見させて頂きました。

是非、手術の方向で事を進めさせて頂きたいと思います。

其処で、今日は予定を切り替え、やれるだけの検査をさせて頂きたいのですが、お時間はお如何でしょうか?その後、会議にかけ、結果を次回にお伝えします。

今日はお食事は如何な状況ですか?」


幸いにも、この日は朝から何も食べていなかったので、全ての検査を外すこと無く受ける事と為った。
この凄い展開にして転回の仕方、今となっては、前向きの強いエネルギーを仕掛けた主治医先生の意志を感じさせられずには居られない。
 

後に12駅先の女曰く、先に、此処のオープンスペースのブースに入ったこの先生を見かけたが、10分以上かけて資料をひたすら参照してらっしゃったと。

そうか…、御若くてキリッと熱意の伝わって来る先生だ。

 

午后からの検査内容。

  • 採血・採尿
  • ダイナミックCT
  • 心電図検査・肺機能検査

嗚呼、こんな突然の道程をたった一人で進んだとしたら、困惑の連続で難航した事だろう。同行者が居て本当に好かった。

共に病を歩んで呉れる存在が、どんなに心強かった事か。

支えられっ放しの頼りっ放しで何とか病院を後にした頃には、外は文字通り真っ暗になっていた。

 

当面の予定的には、診察は翌週、MRI検査は翌々週、以上が決定された。



「謎の下痢」


大病院の帰路、都内の乗り換え駅で、大量で大掛かりな下痢に急襲を喰らった。

本当によかった、トイレに寄ったタイミングで。たまたま電車を降りる前に、何かもよおしたのだ。
何故なら、一度、トイレから出て12駅先の女と合流した直後、再び厠目掛けてUターンする事となったからである。先ずは第一弾が下痢であった事に驚かされ、Uターン後はその大量さに驚かされたのだ。二度びっくりである。

前夜はリハーサルで忙しく、夜中の遅い夕食と云えば、酒を飲んだだけ。肴はブルーチーズふた切れのみ。
そしてこの日は、朝から二人して何も食わずの病院入りだ。突然の検査開始で、昼飯も勿論食い損ねている。

要するに三度の食事でほとんど食事らしい食事をしていないのに、何で大量の下痢に見舞われるのか。一体、何がこんなに大量に出てきたのか。さっぱり解らない。
ブルーチーズを疑ってみたが、後日、残りを食っても何一つ問題は起こらなかった。寧ろ便秘な程である。

やはり抗がん剤の蓄積した身ならではの現象なのか。
下痢と便秘と頻ガスを繰り返し、正常便には一向にお目にかかっていない。

 

(はまなかのぶひささん「おぜんばな」)

 

三、

「抗癌剤の残存副作用的な物事」

  • 下痢と便秘と頻ガスを繰り返し、正常便には一向にお目にかかっていない。
  • 足の痺れ。
  • やや軽減傾向:爪の脆さ、爪周りの痛み。
  • 頭髪全体の薄毛傾向。
  • 生モノ摂取翌日の蕁麻疹。
  • ザルトラップの副作用期間の肩の痛みが、日常でもたまに起こる。糖分多めと思しくリキュール類(カンパリ、マリブ等)を摂取した後には痛みが顕著で痛み止めが必要。

(「狂言と詩のひととき」の会場準備風景。書家:皆川祥雲の作品の展示及び、公演:叔母の狂言と詩の語り+私のソロピアノ@北国のアトリエ、2017年12月はじめ。キャパシティ40人程度のスペースで、二日間で動員80人以上。ローカル新聞の取材も入った)