「ダチョウ倶楽部」…外来化学療法4thライン7クール目の経過#2+休薬期間1週目の状況 | 駱駝ん町のブルース食堂

駱駝ん町のブルース食堂

お酒と音楽とカレー

序、
状況:大腸がん第4期。いわゆる「ステージ4」。
転移先:原発巣そばリンパ、肝臓2か所、肺。
 
2016年06月、大腸原発巣及びリンパの開腹摘出手術。大腸管30センチ摘出。
07月の療養期間を経、08月より化学療法=抗がん剤治療開始。
全ライン-全クール共通して、2週間で1クールを繰り返す。初日の通院にて半日日帰り入院で吊るし点滴、終了後、風船点滴を装着し、帰宅する。3日目夕方に風船点滴終了、通院にて針を抜く。開始から一週間後の8日目に、検査と診察を行う。残りの1週間で次クールに向かい療養。
 
・1stライン:FOLFOX+アバスチン。 2016/08開始、合計15クール。
2016年11月、8クール中に行った効果測定が良好で、腫瘍マーカーは正常値圏内に下降。CTやPET-CTでは新たな転移~再発も認められず、転移先の肝臓と肺の残存腫瘍3か所も明らかに縮小が観察され、先ずは小さい方の肺の転移癌腫瘍を抗癌剤で潰す事を目標に、同治療法の9クール目以降の継続を決断。 
しかし2017年02月、15クール目を最後に、治療休止及び精密検査の為、一時転院。抗癌剤作用が陰りを見せ、肺は縮小なし、腫瘍マーカー上昇。肝臓転移巣の摘出等、行先を模索。
結果、転移巣摘出手術はNGと結論。肺と肝臓の2部位である事がネックの上、肝臓手術のリスクも懸念。残存転移巣状況:肺×1、肝臓×3。

・2ndライン:FOLFIRI+新薬サイラムザ。2017/03開始、合計8クール。
2017年07月、抗癌剤治療2ndライン8クール目後の効果測定にて、「FOLFIRI+サイラムザ」療法は効果無しの判定。転移巣増大120%+腫瘍マーカー上昇。
 
・3rdライン:サイラムザ+FOLFOX。2017/07開始、合計2クール。
2ndラインで終了の標準治療ガイドラインから外れ、抗癌剤治療の続行の提案を承諾。効果が予測不明な3rdライン=1stラインのFOLFOXに新薬サイラムザの組み合わせ。
ところが、2017/08、新薬サイラムザは「FOLFIRI+サイラムザ」の組み合わせのみでしか保険適応認可されていない事が判明、突入早々、座礁。

・4thライン:FOLFIRI+新薬ザルトラップ。2017/08開始。
更に新薬「ザルトラップ」にて抗癌剤治療の続行の提案を承諾。
留意事項としては、やはり新薬の宿命が故、此の組み合わせしか保険適応認可されておらず、効果測定判定結果に依っては、抗癌剤治療自体が座礁する可能性もあり。
(2017/08)
 



 一、
2017年07月中旬、効果が認められない判定の2ndライン:FOLFIRI+新薬サイラムザに終止符を打ち、
3rdラインの”サイラムザ+『FOLFOX』”の組み合わせにしてみたところ、実は此の”組み合わせ自体”が未だ保険認可されておらず、”保険適用外”との旨で、わずか2クール目にして座礁。
 
最悪、点滴抗癌剤治療は中止で経口投与薬での治療への移行も懸念されたのだが、3ヶ月前に認可されたばかりの「ザルトラップ」と云う新薬を使い、抗癌剤治療を続行したい旨の提案を受け、4thラインへの移行を決断。
前ラインからの移行での奏効率は60~70%が見込まれるとの旨。あくまでも統計的にだが。
 
「ザルトラップ」抗腫瘍作用を併せ持つ血管新生阻害剤の類い。
癌細胞は悪性新生物である自分達と云う「種」の存続~増殖の為に、自身への栄養補給の為に、宿主である人間の遺伝子の意志や内臓器官秩序機構に関係なく、自ら勝手に血管機構を構築すると云う、誠に恐ろしいと云うかしたたかと云うかな悪知恵~荒業を成し遂げる。
(2017/08)
 

 

二、
「4thライン:FOLFIRI+新薬ザルトラップ」…今回:7クール目の経過#2

 

8日目:2017/11/14火曜
「PET-CTの結果」

クール1週間目の定例通院検査。
驚いた事に、前日の都下某大病院で受けたPETの結果が届いていた。先方の先生が私の翌日の診察に向けて急ぎで処理して下さった模様だ。

「昨年11月から丁度、一年後の検査でした。お疲れ様でした。
結果は原発巣の再発は一切無し。以前認められた転移巣の内、肺の一箇所は変化無し、肝臓の二箇所は概ね1〜2割ほど増悪が認めれれています」

肝臓だが実際には、今年の3月に別の都下の大病院でもう一箇所が確認されている。PETでも見つからないケースがあるのかはよく分からないが、今回は3月同様、3箇所になっているらしい。

1年前と云えば確か、抗癌剤1stラインの効きが良好で、転移巣も1〜2割ほど縮小していた筈であるから、元の戻った様な状況なのかも知れん。あくまでもサイズ的には。
但し腫瘍マーカーの方は当時の上限値圏内から、3倍以上増幅している状況であり、難しいものである。



「ダチョウ倶楽部」

夕刻。
翌日のフレンチ惣菜食堂でのライブのゲネプロ中、左下腹に激痛が走った。
脱腸の痛みである。伊丹十三も真っ青の「痛み重増」なのである。共演者も脱腸経験者で、「兎に角、横になって!」とご配慮賜り、リハーサルスタジオで横になって10分ほど休ませて頂いた。
仰向けになると腸が脱出した逆方向に重力が掛かるので、一時的に元の鞘に戻ると云う寸法である。

しかし以って信じられない。
この脱腸に関しては、既にだいぶ以前から主治医にジャッジを頂いており、放置が決まっていた。

「正式名称は”鼠径(そけい)ヘルニア”…いわゆる『脱腸』ですね」

 

だ、だっちょう!?…ですか???(・・;)

 

「どうしても腸が壁の外に出ようとしてしまうんですね、年齢と共に。まあ、痛みがないのなら命に別状はないので、現況、気にする程ではありません。

年に何万人も罹ってしまう様な、乱暴に言ってしまえば誰でも為ってしまう病気ですから、そんなに心配しないで下さい。手術は3~4日の入院で、30~40分もあれば終わってしまいます」

 

水が溜まって膨らんできたと思い込んでいたのは、「水」ではなく「腸」だったのか…

此れは衝撃だ。笑劇ではない。笑ってなどいる場合ではないのだ。

嗚呼、また手術か…(_ _;)

 

「しかし、今、治療中の病気を100とすると脱腸は”2”程度のものです。今の病気に比べたら、たったの50分の1程度のものでしかありません。

現況、支障が出ていないので、今の治療を何より最優先すべきです。しばらく放って置いても大丈夫です」

 

そうなのか…

手術をすると、術後の人間の回復本能に便乗し、悪性新生物=癌が暴れ出し、異常増幅を成し遂げる…だから、現況支障が出る迄には至っていない1/50の脱腸は切り捨てて、100の癌治療を優先するべき、そういう事なんだろう。

 

では、日常生活での留意点は何だろうか。

 

「先ず、重いものを持ち上げたりは避けて下さいね。」

 

要するに力が掛かるとNGという事なのか。

では、気になりだした腹回りの贅肉を落とす為の腹筋運動とかを丁度始めようと思っていたのだが、止めるべきか?

 

「嗚呼、駄目駄目!腹筋なんて以ての外です。

要するにですね、お腹に力が掛かると、どうしても腸が外に出ようとしてしまうんですね。

運動はとにかくウオーキングがオススメです。でも余り長時間歩き続けると、痛んでくる場合もありますから気をつけて下さいね~。

とにかく今の病気の方を治す事に専念しましょう」

(2017/01)


ピアノと云うパート柄、自宅でもリハスタでも座りっぱなし状態が常であり、普通なら楽で居られるところ、要は腹圧がかかりっ放しになるので、脱腸が促進されやすいのだ。
横になると、前面に脱していた腸が元の鞘に戻るのでかなり楽にはなるのだが、これまでの「なんか痛くなってきたぞ」と云うのとは完全に一線を画す「激痛」に恐れ慄いた。

その後はこの現象は起こっていない。
この日は処問わず座りっぱなしだった上、移動中はパーカッションやギターも携えた大荷物の電車移動で、腹圧を特に増進していたのだと思われた。

ちなみに何かジワっとした痛みは、割と日常茶飯事である。



9-13日目:2017/11/15水曜-19日曜
「把握不能なマシンガン」

ライブ出演とリハーサルとライブ鑑賞の日々。

水曜から前兆というか起こり始めが見られたのが、蕁麻疹。
火曜のゲネプロの日の昼飯時、通院後に行きつけの生モノ屋で一杯やったのだが、雲丹も貝も食わずして、「おや?怪しいぞ?」と腿裏〜尻に軽い痒みを見遣ればポロポロと。其れが日替わりで広がり始めたから堪ったものではない。

木曜朝には背中にまで届いていた。
「うひゃー、出てる出てるジンマシン!」
幸い一緒に居た姉貴分に、メンソレータムを塗りつけて貰った。

此れが完全に鎮静するのに土曜までかかり、摂食した日から数えて5日越しの蕁麻疹闘病となった。最長記録かも知れない。
雲丹と云わず貝と云わず、生モノに対する免疫力が完璧に落ちている事が明らかとなったのだった。

嗚呼、諦めの悪い奴だ、我ながら(笑)。

その他下痢など腹具合の症状は、とんでもない不調もなかったが、冴えない具合。端的に云えば慢性的に下痢気味と便秘気味とガス気味を繰り返している様な状態である。
慢性化と云えば、爪や爪の周りの痛み損傷と、足の痺れ。明らかに抗癌剤の副作用だ。乾燥と寒さの冬時期に乗じて、以前よりも顕著に現れている。

 



14日目:2017/11/20月曜
「たまにはモテたりする」


夕刻、昔の音楽仲間の後輩と飲みに出掛けた。

ところは12駅先の都内の某駅。
1軒目は彼女の行きつけのお店で過ごし、2軒目は其の某駅に赴いた際の私の行きつけのお店にお連れした。そのお店、初老の御夫婦が営む、音楽とエスニック料理がかなりのマニアック度にして摩訶不思議で居心地のよいお店なのだが、私が行き始めのその日から何故か必ず、レアなブルース系のレコードやローリングストーンズの海賊盤が勝手にかかると云う、マスターの驚くべき絶妙な感覚と云うか嗅覚と云うか…そんなお店なのだ。勿論、酒も料理も美味い。

当然、彼女にも非常に気に入って頂き、二人の夜はあっという間に夜半前。
外は綺麗なクリスマスイルミネーション。頻繁に通う事になりそうだ。

 



15日目:2017/11/21火曜
「こんな時に下痢の逆襲」


午前中は通常なら抗癌剤クール初日なのだが、今回は検査と診察のみ。有明の癌専門病院で今後、手術の可能性も考慮して、休薬期間入りである。

冴えない腹具合対応で下痢止め〜整腸剤のビオフェルミンを、皮膚科に回され生モノの蕁麻疹対策の薬、そして脆い爪と爪周りの対処療法の塗り薬を新たに処方して頂いた。
爪の脆さからくる損傷は、出血も伴い、ピアノ演奏に支障をきたし始めている。脆く欠けたり折れたりした爪を切れば、次第に深爪になって痛くて仕様がない。小指が黒い鍵盤の淵を突いただけで、角がめくれれば出血し、左右両手のオクターブ奏法がままならない。

蕁麻疹については主治医曰く、
「生モノはいい加減やめといた方がいいんじゃないですかー?」
と、半ば呆れ気味だ。
しかし、生モノや変なものを食べていない時でもたまに起こったりする蕁麻疹、そして、蕁麻疹のみならず腹具合にも影響があるとも思われ、処方薬は頼みの綱状態だ。

 

話は変わって、転移巣摘出手術の相談で有明に行く日が決まった。

驚いた事に、初診のみセカンドオピニオン外来扱いで…と云う話で、保険が効かず、「3万円強/30分毎」と云う恐ろしい事態である。此れには主治医も首を傾げている。



 

夕刻、前日の12駅先の女がこちら界隈に来たので、行きつけのいなたい老舗一杯居酒屋に連れて行き、2軒目は側に出来た新しい居酒屋に突入してみたり。

帰りに12駅先まで送ろうとと思っていたが、改札も迫れば、何故か妙な腹具合。
送って行かない決意をし手を振った後、慌てて厠に向かえば、嗚呼、間一髪。完全な下痢だ。
ヤバイなぁ。読めない。しかも生モノも喰らっていないから、さっぱり原因不明。
下痢と便秘を繰り返すと云われている副作用だが、クール開始2週間経過を以ってしても、我が生活に影響を及ぼすとは。
とにかく、タイミングが巻きズレしてうっかり12駅先まで送って行こうものなら、電車内で奇襲を受け、間に合うか間に合わないか分からぬ途中下車で大変な事態になっていた筈だ。

とまれどの道ではあったのだが、下痢は二人をも引き裂いてしまったのだった。



三、

「休薬期間1週目の出来事」


・生モノと蕁麻疹
立ち食いそば関係の忘年会翌日、蕁麻疹が出た。生モノなどさっぱり覚えがなかったのだが同行者に訊けば、甘海老の和え物や、イクラ、ホヤの塩漬けの和え物等、身に覚えのある品々が挙げらえてはあらためて気付かされ、我が無防備さに呆れ返った。
尻や腿に塗り薬を塗ってもらう。
白血球数値的には完全に回復しているのに、免疫力は戻っていない様がどんどん顕著になり、困ったものだ。

・下痢
食事を共にした者が平気なのに、自分だけ軟便極め後に下痢、と云う、空模様ならぬ腹模様。
その日は早朝に目覚めさせられ、5〜6度の軟便頻便。昼は止み夜。食事に出かけ、出先で又しても5〜6度の軟便頻便後、下痢。
前日から軟便気味だったので処方薬のビオフェルミンを服用してはいたが、悪化傾向を辿った。
翌早朝には、なんと完全に大量の水様便に変化。2度目には間に合わずに下着は愚かジーンズまで汚した。自宅だからよかったが外だったら堪らない。


そこで方針を変え、菌を退治すべく実に久々に正露丸を購入して服用したところ、此れが立ちどころに効いた。菌に勝てない免疫力なら、腸の動きを抑制する系の腹藥ではなく、菌を殺す系の正露丸の類いが好い模様。
クール後の時間経過に拘らず、下痢に襲われるのは、やはり免疫力低下の賜物(笑)なのだろうか。

・その他

足の痺れと爪〜爪周りの脆さ損傷は、完全に慢性化状態。