◆汚く描けないのですがダメでしょうか?! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

ストレス発散ワークを覚えて実践して、子どもが自由に描けなかったように思うと不安になる人がいるので説明しておきます。

 

 

 

しなやかな軸で関係が築ける人になる

人間関係改善コンサルタント

しなやか自分軸研究所@所長川西未来子です。

 

 

 

 

ストレス発散のワークでは

汚く塗るという体験をする

 

 

 

 

 

 

 

その時に、汚く描く、汚く塗る

ということに抵抗を示す人がいる

 

 

どうしても形ある山が塗りつぶせなかったり

汚くすることに嫌悪感があったりするのだ

 

 

 

 

 

 

 

これは事前の説明の仕方にもよるのですが

 

 

 

ストレス発散自体によくない印象がある

相手を信頼していないということや

 

 

 

チェック周りの目が氣になる

チェック没頭することができない

チェック子ども染みてイヤ

チェック汚くすることはよくないこと

チェック荒れることはよくないこと

 

 

 

と思っている場合があり

 

 

 

 

気分転換をすることや

感情をオープンにすることに

苦手意識があったりする

 

 

 

 

 

なぜこのようなことが起こるのか、、、、、

 

 

 

おそらく感情よりも頭が先に働きやすい左脳派である可能性が高い

 

それか物事を擬人化しやすい共感能力の高い人かもしれない

 

感受性が高すぎてネガティブなことを言うことにも「どこまで言っていいんだろうか」「こんなことを言ってもいいだろうか」と思考が働く

 

 

 

 

 

実はとてもしんどい、でもそのしんどさも押し殺してしまいやすい。だからといって急に変われるものでもないし、川西の言っていることが一概にそうとは限らない。

 

 

 

 

 

今はそうだ、、、ということ。

 

 

 

 

 

なので本人がやってみてどう感じるのかが大切で、

本人がすっきりしたならOKだし

ぐちゃぐちゃしてみたけれどまだすっきりしていないでもOK

 

 

 

 

今、何を感じているのか、

それが分かればそれで充分なのです。

 

 

 

 

 

 

============

提供する側の人間力が大事

============

 

大切なことはやってみた感触をどう本人は感じているのか、それが素直に話せる環境をこちらが作ることや見守れること。

 

 

 

色や描き方から心を読み取るのは本人の言葉にならない言葉を代弁することで、占いのようにピッタリ読み取ることに意識を向けることではない。

 

 

 

皆、思っていても言葉にならない、言葉にして表現できるほうが氣持ちの切り替えがしやすくなる。

 

 

 

提供する側は、話しやすい雰囲気をかもし出すことや何をしてもOKだということを伝えられる人間力を鍛えることが大事なのです。

 

 

 

 

もし身内であれば、引き続き

アクティブリスニングで信頼を築き、

アイメッセージで本心を伝えてモデルとして魅せ

自由に表現できると楽しいよ〜音譜

 

行動で示したほうがいいですよね。

 

 

 

 

要は、親が率先して自分を楽しめばいいということ。

 

 

 

子どもはそのうち少しずつ成長するし

自分らしい気分転換を見つけるかもしれない。

 

 

 

 

================

徐々に成長したらいいじゃない🎵

================

 

何かこう、、、

正解や答えを急ぎすぎるように感じます。

 

 

 

一つやっては上手くいかない

一つやっては上手くいく

 

 

 

ミスをしないこと

失敗しないこと

成功することが

大事なのではなく

 

 

 

 

やってみること

やった状態の経験を積み重ね

自分の傾向を知ること

 

 

そのことの方が大事なのです。

 

 

 

 

 

行動の足跡に

自分を見つけることができるから^^

 

 

 

そうすることが

人間力をつけることでもあるのです。

 

 

 

 

楽しみましょう音譜

 

 

ミスも失敗も

 

 

失敗?!そんなものはないから^^

 

 

 

 

ともりぃにプレッシャーだったかしらん、

明日楽しんでね〜


 

しなやかにね( ̄ー☆

 

======ご案内=======

 

遠方の方、子育て中の方にネット講座を始めます。

第1回目は8月25日になります。

 

ご興味のある方、お問い合わせ下さい。

 

rakubicolor★gmail.com (★を@に替えて)

 

====次回講座は=======

 

しなやか自分軸講座次回は

 

名古屋8/21(対話編:催眠+対話)

大阪 8/27(過去編)

京都 9/13(対話編)

 

 

=====初級講座=======

 

大阪 8/28 

 

 

================

ストレス発散ワーク&癒しワーク

名古屋で研究員のともりぃがしますよ。

 

   【募集】8月13日(土)「親子でできる!ストレス発散&癒しワークショップ」開催♪ 

 

======配信中===========

しなやかな自分軸で関係の築ける人になる

しなやか自分軸無料メール講座登録フォーム

 

過去記事のメルマガや無料メール講座に登録されている場合、届かない場合があります。その際は再登録お願いします。

====================


*講座料金は改変され変動していますのでご了承ください。