人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


みなさんには

自分の「苦手」なことや

「欠点」がありますか?


そのことについて

どう思っていますか?


わたしの苦手なことは

『東西南北』です。


道案内のときに

「その建物の南です」

とか

「こっちの東のほうに行って」

とか言われると

ぜんっぜん分かりません!


東西南北が分かる人のことを

エスパーだと思っています。



また

『人の顔と名前がなかなか覚えられない』

という欠点があります。


先日は

期間は空いてたものの同じ人に

「初めまして」と

3回も

ご挨拶してしまいました。

(ほんと、ごめんなさい!)


「前にどこどこでご一緒しました」

と言われて思い出すという…

(ほんとに、ほんとに、ごめんなさい!!)


以前のわたしなら

こんなことがあったら

自分を打ちのめすぐらいの

反省と後悔をしていたんですよね。


でも

いくら気をつけていても

どうしても覚えられないし

東西南北も分からない。

(人のことと方角を一緒にするな、という意見もあるかとは思いますが)


もちろん

努力はしますが

欠点は直らないのです。


そんな自分をも

受け入れて生きていこうと

思っているんですよね。



傾聴相談で

自分の欠点や失敗で

自分を打ちのめすことをしている人の気持ちを

お聴きすることがあります。


それほど苦しい思いをしている。

そんな自分をなかなか受け入れられない。


どうしても

そうせざるを得ない訳を聴いていくと

ご自分への理解が深まります。



自分の欠点で

自分を打ちのめさない。


それは甘えでも

開き直りでもなくて

「そんな自分を理解し受け入れる」

ということなんです。


完璧じゃないからこそ

人の痛みに気づけるし

不器用だからこそ

誰かのつまずきにも

寄り添える。


自分との向き合い方を

少しずつやさしいものにしてくださいね!


そんな感じで、また。




聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)

7月26日(土)大阪天満橋

8月9日(土)大阪天満橋
9月24日(水)大阪天満橋