活動的に行動してきた私です
そんな自分にご褒美で
ハーゲンダッツのアイスクリームを
美味しくいただきました


心と身体の力を抜いて
日々の暮らしをあなたらしく!の
サポーター
ライフオーガナイザー
小郷恵子です
昨日は
ライフオーガナイザー
ひと宮さんの指示のもと
アシスタントとして
ライフオーガナイザー niwanoさん
ライフオーガナイザーYUKOさん
ライフオーガナイザー熊崎有美さん
私が心から信頼する
友人でありパートナー
整理収納アドバイザー Kさん に
我が家のクローゼットを
オーガナイズしていただきました

事前のヒアリングの様子などは
ブログ ① ② ③ です
ポチっして下さいね

さて…昨日の作業でしたね

まずは
ひと宮さんから
作業をどうやって進めるのか
説明がありました
そして…いざ作業開始です


左側が私 右側がひと宮さん
ふたりとも真剣でしょ

今回はひと宮さん指示のもと
計5名の片づけのプロに
動いていただきました
私は自他共に認める
ファッション大好きな主婦
ライフオーガナイザーになる前は
ショッピングで
ストレス解消していた私
できれば
毎日違う服が着たい私です
だから…
とにかく服の量が多いんですが…
今回は私の服や小物以外の
家族分の服
衣類&布団やシーツまでも
オーガナイズしていただくことに
なりました
ライフオーガナイザーは
本来はモノの所有者がいる元で
オーガナイズするので
不在中である
ダンナさんの衣類の片づけは
しません
しかし我が家では
ダンナさんの衣類管理を
全て私がやっているので
ダンナさんの許可を得ての
オーガナイズです

今まで
ウォーキングクローゼットと
部屋内のクローゼット2箇所と
チェスト
子供用の引き出し収納内に
バラバラに使う人別に分けて
収納してあったけれども
前回のヒアリングの結果
かなり無駄な動きも多く
かなり手間のかかる収納である事を
ひと宮さんに教えていただき
今回は
ウォーキングクローゼット内は
私の衣類や小物と
家族5人分の布団などファブリック類を
寝室内のチェストとクローゼットには
ダンナさんの衣類や小物を
子供部屋のクローゼットと
引き出し収納には
子供達の衣類を
完全に分けて
ひとつずつのグループ分けにして
収納することになりました
また…
私達夫婦の生活スタイルから
衣替えをほとんどしなくても良い
収納方法にすることになりました

まずは…
ダンナさんの衣類から
始めました
↓beforeです

右側4カバーが
ダンナさんのスーツやジャケットやコート

引き出しの左側6個が
ダンナさんの衣類

白いチェストと右の引き出し1つ分が
ダンナさんの衣類
実は
私…ヒアリング前から
「ダンナの服はそんなに多くないです」と
言っていましたが…
オーガナイズする作業をする前には
必ずモノを全部出します


ベッドの上は衣類で山積みです
衣類が少ないなんて
とんでもない

全部出してみてわかること
それは全体量がわかること

全部出してみたら
ダンナさんの衣類も
かなりの量でした

この山積みになった衣類を
ひと宮さんの誘導のもと
私の指示で
丁寧に畳んで収納して下さる
ライフオーガナイザー
整理収納アドバイザー
的確で丁寧な仕事っぷりには
感動的でした

何度も何度も収納ケースを入れ換え
ダンナさんが使いやすいように
片づけて下さいました
衣類は処分もしましたが
見て下さい
↓

どうですか!このスッキリ


クローゼットと
テレビ下のチェストに
見事に収納出来ました

実はこのチェストは
ウォーキングクローゼット内に
あったチェストで
元々あったチェストでは
収納力が足らず入れ替えたのです
13年間1度も移動していなかったし
《移動する》という発想もなかった

ひと宮さんの
驚きの発想力です

まだまだ
ライフオーガナイザーひと宮さんと
他の皆さんの
素晴らしい仕事っぷりは
ご報告していきますね

長くなってきましたので
今日はこの辺りで…

続きはまた~

私は「やっぱりウチが1番好き❤」
それは癒される場所だから
ひとりでも
「やっぱりウチが1番好き❤」と
言って下さる方が増えますように!
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました☺