久しぶりに熟睡できました
身体の疲れを取るには
睡眠の質が大切だなと
実感しております
心と身体の力を抜いて
日々の暮らしをあなたらしく!の
サポーター
ライフオーガナイザー
小郷恵子です
さてさて
ライフオーガナイザーでも
苦手な事はお手伝いをお願いします❗の
続きです
ヒアリング終了までの
お話を………
昨日までのお話はこちらを!
ライフオーガナイザー
ひと宮さんに
我が家のクローゼットを
片づけしていただくことになりました
ライフオーガナイザーは
片づけのプロです!
でも…ただ単に
空間の片づけをするのでは
ありません!!!
前回もアップしたように
まるまる2時間
私の今の!生活や普段の様子
趣味やら興味があることなどなど
私を知るために
たくさんお話しをしました

そして
私の価値観を認めてもらえる
安心感のある時間でした


左が私・右がひと宮さんです
私の話をたくさんメモをとるひと宮さん

《ヒアリング》
その後…ですね…
実際にクローゼットの中を見渡して
必要な部分を
これまたかなり早いスピードで
採寸されていく
ひと宮さん
これはまさに!
空間の片づけ!のプロの
見事な動き!
あまりにもそのすばやい判断力と
空間の構想力で
写真を撮るのも
忘れておりました

私との雑談中も
ひと宮さんは頭の中をフル回転させ
ほぼ採寸に入るまでに
次回の実際の作業で
どうするのかを
構想されていたようです
そうじゃないとあのスピードで採寸は出来ない❗
実際は30分くらいでしょうか…?
これまた短く感じました

採寸しながら
再度私と
たまたまいた?ダンナさんの
動線や希望を再確認されました
ライフオーガナイザーは
ただのお片付けやさんではありません
私がライフオーガナイザーひと宮さんと
一緒に空間を片づけていくんです!
だから…
《ヒアリング》を通して
私には今、何が必要なのか!
私が今、大切にしたいものは何か?と
私の思考の整理を
していだたくのです
そこで…
私の今の暮らしにあったクローゼットは
限られたスペースの
クローゼットの中へ
私とダンナさんの衣類を
全て整理・収納するように
すること!
そのためには
今ある衣類を選別しなくてはいけない!
時短になるクローゼットに
すること!
今、ある家具を移動したり
収納位置を変えたりしなくてはいけない!
と
次回の作業が
私もスムーズにいくように
作業がかなり大変な事や
推定作業時間も
説明して下さいました
今回のヒアリングで
私と私の家族が納得し
かつ
暮らしやすい
仕組み作りをする 事が
ものすごくよく理解でき
改めて
ライフオーガナイズは
《片づけは思考の整理》からを
実感いたしました

また、人それぞれ異なる
価値観をとても大事にする!ことも
ライフオーガナイザーひと宮さんから
改めて学びました

長くなりましたが
我が家のクローゼットオーガナイズの
《ヒアリング編》は以上です
実際の作業は
来月を予定しています
今から
その日が待ち遠しくてたまりません!
早くっ


そんな気分になってます

だって…
ひと宮さんと一緒に❗
片づけしたいですもん
そんな気持ちにさせてくれる
ひと宮さんです

ライフオーガナイザーひと宮さんは
「次回まで今のままでいいですよ!」と
優しさ溢れるお言葉を残され
帰宅されました

実際の作業編は
後日必ずご報告致します

どうですか?
私の文章力がなく…
もどかしいのですが
ライフオーガナイザーは
あなたにあった
あなたの暮らしやすい
快適だなぁ…と思えるような
仕組み作りを
あなたと一緒に❗考えてくれます
全国にはたくさんの
ライフオーガナイザーがいます
小さなお困りごとでもいいんです
あなたのお困りごとを
助けてくれるかもしれませんよ

私は「やっぱりウチが1番好き❤」
それは癒される場所だから
ひとりでも
「やっぱりウチが1番好き❤」と
言って下さる方が増えますように!
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました☺