例年通り、ダラダラと感想を書いて行きます。。。


感想の後に当日演奏直後の個人的な印象もついでに書いてます。
実際の審査結果とは全く関係ありませんし、
プロの先生方が出された厳正な結果に対しての批判精神は全く持っておりません。
大会に参加された全ての団体をリスペクトしております。
では。


 
プログラム順 学校名 課題曲(Ⅰ~Ⅴ) 自由曲 




1. 宇美東 Ⅲ チンギスハーン 


27名という厳しい人数でしたが個々の技量が非常に高かったです。
編成の問題上どうしても中域が薄くなるのですがなんとかカバーしつつという感じ。
自由曲では各場面転換で音色を上手くチェンジ出来てた数少ない中学バンド。
指揮者の卓越したセンスと指導力を感じます。
朝一ながらここが金賞評価されたのは個人的にもかなり嬉しかったです。


個人的印象:金-




2. 中間東  Ⅲ 海峡の護り


ここも40人と決して多く無い人数ですが課題曲冒頭からとても分厚いサウンドがこだまする。
ダイナミックスレンジの幅も技量も本日トップクラス。
その中でも特に打楽器セクションが素晴らしく随所で音楽をピシッと締めてました。
自由曲終盤の音が重ねって行く再現部は鳥肌物でした。


個人的印象:金+
 



3. 桜丘 Ⅱ キリストの受難


マーチの前半で低音パートが強過ぎてメロディラインを覆ってしまう箇所がやや目立ちました。
ホルンパートのバッキングは安定してて良かったです。
mfの音量では自然な音楽なのですがf以上の強奏になると音が伸びずブレーキが掛かってしまっているので
改善の余地ありです。基本的には上手ですので尚更勿体無い。


個人的印象:銀+
 



4. 美里 Ⅲ バレエ音楽「青銅の騎士」


4団体連続で非常に技量が高い学校が続きます。
課題曲では木管の安定感が光りました。バランスへの気遣いも良好、
・・・だったのですが、自由曲ではカットを含め全体的に強奏の連続で
聴いてて少し疲れたというのが本音。
どんなカットでも全体の構成を踏まえた押し引き(メリハリ)が大事ですね。


個人的印象:金-
 



5. 鴨池 Ⅳ エディソンの光


2曲通してやや安定感を欠いてしまいましたが、トランペットとクラリネットパートの
見事なユニゾンが印象に残っております。
それ以外のパートは間延びしたシーンが多かったので、もっとフレーズ感を大事にして
より自然な歌い方を追及してみましょう。


個人的印象:銀-
 



6. 小浜 Ⅳ 学校へ行こう~ウエストミンスターの鐘


終始リズムが嵌らず、吹きにくそうにしていたのが残念でした。
普段の練習から心の中で裏拍をカウントして自信を持ってアタックしましょう。
積極的な歌心は十分に伝わりました。


個人的印象:銅



 

7. 本渡 Ⅱ ローマの謝肉祭


課題曲はとてもこじんまりしていて中々エンジンが掛からず打楽器と管の絡みも不明瞭。
自由曲では打って変わってサウンドも煌びやかで太く鳴っていて
この曲に対する思い入れが溢れていました。


個人的印象:銀

 



8. 春日 Ⅳ プラトンの洞窟からの脱出


イントロ~第一フレーズはやはり課題曲ⅡよりⅣの方が難しいみたいですね。
ここも桜丘中と一緒で響きを止めてしまう奏法が目立ちました。
こういう吹き方だとせっかく残響が長いホールで吹いているのに
その音の余韻を味わえないで終わってしまうので実に勿体無い。


個人的印象:銀




9. 神埼 Ⅱ 歌劇「トゥーランドット」


自由曲の影響もあってか、課題曲でもとにかくドラマティックにメロディを吹いてましたね。
多少やり過ぎて演歌っぽくなってしまったとこもありましたがこれはこれでアリかと。
そして素直で明るいこのバンドの持ち音がトゥーランドットにとても合っています。
シリアスな場面ではもっと冷静に吹けてると良いですね。


個人的印象:銀
 



10. 山里 Ⅱ バレエ音楽「白鳥の湖」


いやー迷いもブレも無い意思統一した演奏でしたね。
オーボエソロはとても品があり、トランペットのファンファーレはとても勇壮で素晴らしい。
ホルンとユーフォもしっかり揃っておりしっかり鍛え上げた感が半端なかったです。


個人的印象:銀+
 



11. 大淀 Ⅳ ウインドオーケストラのマインドスケープ


課題曲Ⅳがとにかく素晴らしすぎました。第一フレーズのSaxをメインにしたメロディが特に見事で
trioでのサウンドのブレンド具合も◎
高校生顔負けの完成度でした。
自由曲でも個々のレベルの高さを遺憾無く発揮する熱演で会場の雰囲気を一変する存在感がありました。


個人的印象:金+
 



12. 稙田南 マードックからの最後の手紙


とても穏やかで温か~いサウンドをお持ちのようで。
楽譜の指示を妥協して演奏しやすい音量内で吹いてる所が多々見受けられたので、
技術的に難しいとは思いますがしっかりpとfにチャレンジして欲しいなと思います。


個人的印象:銅
 



13. 長丘 Ⅳ ラッキードラゴン


やや前のめりのテンポでスタートしましたがすぐに修正して堅実なマーチに仕上がってました。
一人一人で見たらそんなに大きい音を出して無いのですが、
縦が揃ってまとまりがあるのでとても骨太なサウンドがこだましてました。
自由曲は哀愁漂う雰囲気がとても良く出ていて流石でした。


個人的印象:金






中学午前の部 個人的印象
金+ 大淀 中間東
金   長丘
金- 宇美東 美里 
銀+ 山里 桜丘 
銀   神埼 本渡 春日
銀- 鴨池
銅  小浜 稙田



やはり九州大会ともなると中学生でも本当に上手です。
是非高校に行っても音楽を続けて欲しいなと願います。