続きです。





感想の後に当日演奏直後の個人的な自分の印象(評価)もついでに書いてます。
実際の審査結果とは全く関係ありませんし、
プロの先生方が出された厳正な結果に対しての批判精神は全く持っておりません。
大会に参加された全ての団体をリスペクトしております。
では。




高校・後半の部

1. 西関東 埼玉 埼玉県立大宮高等学校 (指揮:齋藤淳) ※初出場
Ⅴ 幻想交響曲より(H.ベルリオーズ/齋藤淳)


同じ西関東の栄や伊奈に比べて生徒1人1人の技術力はかなり劣るのですが、
聴き応えとしては全く聴き劣りしない、自由曲に至ってはむしろ凌駕する程の
素晴らしい演奏でした。与野時代からそうですが改めて
斎藤先生の指導力の凄さを感じずにはいられませんでした。。。
細部まで丁寧に作りこみ、音量バランスに細心の注意を払いながら、
それでいて盛り上がり所ではしっかりと力強く鳴らす、という
音楽の一番大事な基本通り忠実に仕上げられていて大変素晴らしかったです。
技術レベルを考えたら銀賞は大変立派です。おめでとうございます。



個人的印象:銀




2. 東北 宮城 聖ウルスラ学院英智高等学校 (指揮:及川博暁) ※初出場
Ⅱ バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/森田一浩)


堅実に譜面をさらっているのですが、Solo・Soli進行でもっと積極的な歌い込みが
欲しかったように思います。過激なストーリーである自由曲でも同様で、
強奏では自信を持った主張がなされてましたが、弱奏でもう一歩踏み込んで
行けたらな思います。
しかしながら本当に東北支部では役人が大人気ですねw
2~3年に1回は確実に東北の役人が聴けるような気がします。。。
こちらも初出場ですね。おめでとうございます。



個人的印象:銅




3. 東関東 神奈川 横浜創英中学・高等学校 (指揮:常光誠治) ※3出休明け
Ⅰ 交響曲第2番より(S.ラフマニノフ/瀬尾宗利)


高校の部では不人気の課題曲Ⅰですが、客席側からは安心して聴けるんですよねw
この学校は一年毎に確実に成長して来ていますが、まだまだサウンドの線が細い印象。
音量を無理に上げる必要は全くないですがもう少し重量感が欲しい所。
自由曲、良い編曲ですね。
吹奏編成での野暮ったさもほとんど無く上品な仕上がり。
常光先生が演奏中とても楽しそうに指揮されていて、演奏後の暗転直前に生徒に
投げキッスwしっかりと練習の成果を発揮した演奏だったのでしょう。
これでこそスクールバンド!!



個人的印象:銀-




4. 北陸 富山 富山県立富山商業高等学校 (指揮:鍛治伸也) ※4年ぶり
Ⅴ トリトン・デュアリティ(長生淳)


ドロドロとした独特のサウンドで曲が始まったので、解釈で狙ってやってるのかなと思って
興味深く聴いていたのですが、テンポアップしてもずっとそのままで少し肩透かし。
自由曲に入ってもサウンドが霞気味で旋律も伴奏もラインがはっきり見えませんでした。
終盤辺りでやっとスカッと聴こえてきたのですが、挽回するには至らず。
久々の普門館で緊張したでしょうか。来年の奮起を期待します!!



個人的印象:銅




5. 東関東 千葉 千葉県立幕張総合高等学校 (指揮:佐藤博) ※初出場
Ⅱ 紺碧の波濤(長生淳)


冒頭ピッコロソロ部分の打ち込み隊が非常に明るい豊かな音で非常に期待感のある
オープニングでスタート。すると直後のダブルリード隊のアンサンブルがさらに期待を
大きく上回る流麗なsoloで度肝を抜かれました。
いやはやFg上手いな、上手すぎるなw堂々と2列目前方で吹いてる姿に感動。
今年の課題曲Ⅱは最初1分くらいでほとんど曲が決まるぐらい重要で、
そういう意味で強烈な印象を残したと思います。
Tutti時における金管セクションのサウンドについてはまだ迷いがありましたが、
とても完成度の高い課題曲でした。
自由曲でもOb・Fgが大活躍。少し体力不足の感があり終盤に鳴りきらずに終わってしまって
少し残念でしたが、音質や音色はとても高いレベルで安定していたと思います。
個性派揃いの奏者達を上手くまとめていた指揮の技術も素晴らしかったです。
初出場とは思えない堂々とした演奏で見事金賞ゲット。おめでとうございます。



個人的印象:金-




6. 九州 福岡 精華女子高等学校 (指揮:藤重佳久) ※3出休明け
Ⅳ 宇宙の音楽(P.スパーク)


開始前の拍手が他の学校より明らかに大きいですねw
その期待に見事応える豪華絢爛なファンファーレでスタート。
彼女達はそんなに音量を出そうと思って吹いて無いと思いますし、
実際肩の力が抜けた良い音なのですが、とにかく太い太い。。。
どうしてあんな音がそれも普門館で出せるんだろう・・・。
金管にばかり目が行きがちですが、それを横から支える木管のサウンドも
非常に頼もしく、隙が一切ないマーチでした。
4年前の再演になる宇宙の音楽ですが、全てにおいてパワーアップ!!
前回よりも時間的な余裕もあり聴かせ所も明瞭。
柔らかいトーンでハーモニーを聴かせたかと思うと、
勇壮にパオンパオン吠えるホルンは今年も健在。
打楽器の効果も十分でスパークの世界観を存分に楽しませて頂きました。
とてもレベルの高い全国大会の中にありながら別格の演奏でした。ブラボー。


個人的印象:金+




7. 東海 愛知 愛知工業大学名電高等学校 (指揮/伊藤宏樹) ※3年連続
Ⅱ シンフォニエッタ第2番 「祈りの鐘」(福島弘和)


各パートの技術が平均的に安定して、大きな減点要素が少なかったと思います。
伊藤先生の特徴が生きるのは例年のマーチよりもこういった課題曲でしょうね。
若干金管が目立ち過ぎて木管のラインを埋もれさせる所が少々見受けられたのが残念です。
自由曲も落ち着いた流れで良く吹けてました。
去年はあまり音色の変化を楽しめなかったのですが、かなり改善されていましたね。
同校としてはかなり久々の金賞受賞、おめでとうございます。



個人的印象:銀




8. 東京 東京 東海大学付属高輪台高等学校 (指揮:畠田貴生) ※2年連続
Ⅴ イーストコーストの風景(N.ヘス)


安定感のある低音でスタートしましたが、木管金管共に高音楽器郡があまり
音が伸びて来ず沈み気味でした。
予定よりも管が鳴らないせいもあり、打楽器が完全に浮いてしまっていましたね。
自由曲でもそれが続き、厚みの無いサウンドに・・・。
仕方のない事ですがカットもやはり苦しく、受け渡しのミスもあり
せわしない印象を持ちました。
3楽章のニューヨークではお得意の乗りの良さも発揮され好演。
実力を発揮出来ず終わってしまいましたかね。惜しい。



個人的印象:銀-




9. 四国 愛媛県 愛媛県立伊予高等学校 (指揮:長谷川公彦) ※2年連続
Ⅳ バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)


少しコケ気味のスタートでしたがすぐに持ち直し。
とても溌剌とした躍動感のあるマーチに仕上がっていました。
技術的な傷はやや多めに見受けられましたが芯がブレない解釈で楽しめました。
自由曲も出だしで少し躓き気味でしたが中間部からは曲想が
良く表現されていたと思います。
大宮高校と同様、限られた技術の中でそれ以上の演奏をされていて素晴らしいです。



個人的印象:銀-




10. 北海道 旭川 北海道旭川商業高等学校 (指揮:佐藤淳) ※3年連続
Ⅳ バレエ音楽「青銅の騎士」より(R.グリエール/林紀人、石津谷治法)


昨年・一昨年と重厚な中低音を聴かせてくれた同校ですが、
今年はリズムセクションが意外に弱々しく、あれどうしちゃったのという感じでした。
木管高音も音が非常に乾燥していて、青銅の騎士に合うサウンドを作れていませんでした。
北海道の学校特有の大らかな歌い回しは健在でしたが、自分達が本来やりたい事に
技術が追い付いていませんでした。
昨年金で今年は銅とかなり悔しい結果だった事でしょう。
3出明けで是非リベンジして頂きたいと思います!!



個人的印象:銅




11. 東海 愛知 光ヶ丘女子高等学校 (指揮:日野謙太郎) ※3出休明け
Ⅲ おお、神秘なる力よ!(A.スクリャービン/田村文生)


今年の課題曲Ⅲをやった学校はどこも急かされているような出だしで
シャコンヌの形式のリズムに乗りきれていない印象を持ちました。
音もかなり直線的で雑然としてしまっていました。
自由曲では一転、そのサウンドが非常にマッチして独特の雰囲気を醸し出していました。
55人一丸となったtuttiはとても迫力があり、聴いていて興奮しました。
チャンレンジ精神溢れる選曲が良いですね。



個人的印象:銅




※※※
12. 関西 大阪 大阪府立淀川工科高等学校 (指揮:丸谷明夫) ※3出休明け
Ⅳ 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)


13. 中国 島根 出雲北陵高等学校 (指揮:原田実) ※3年ぶり
Ⅴ 交響詩「ローマの松」より(O.レスピーギ/鈴木英史)


14. 関西 大阪 明浄学院高等学校 (指揮:小野川昭博) ※2年連続
Ⅳ 科戸の鵲巣 吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
※※※


飛行機の時間の関係でラスト3校は聴けませんでした。
しかもラスト3校揃って金賞・・・、聴きたかったな~・・・。。。








個人的印象まとめ


金+ 精華女子
金 
金- 幕張総合
銀+ 
銀  大宮 名電
銀- 伊予 高輪台 創英
銅  光ヶ丘女子 旭川商業 聖ウルスラ 富山商業 
※  淀川工科 出雲北陵 明浄学院




今年も例年通り、プロの審査員の方が出された結果とは全くのバラバラですw

実際の結果よりも低い評価で気分を悪くされた方もいるかも知れませんが、

所詮あの会場にいたド素人の一感想でしか無いので許して下さいw


というわけで今年も大きな祭りが無事終わりました。

東北や北関東の団体は特に色々と困難があったかと思いますが、

素晴らしい演奏を聴かせてくれて本当にありがとうございました。

それ以外の地域の方ももちろんありがとうございました。