銚子電鉄、終点。

ありがとう駅こと、外川駅。

観光なら一駅手前のいぬぼう下車だけど

今回は電車そのものに興味があってとりあえず終点まで来ました。

なにかあるのかな?

平屋や木造住宅が多いな。

沖縄の村とかの感じ。

のどかな雰囲気です。

バスはまず使わないでしょう。

本数少ないし、

電車移動が目的だし。

このへんはまだ

こんなん咲いてるっ(・∀・)

花も元気。

漁場ありました。

あとであそこまでおりていこうかな。

駅の方へ行くには

どの通りを選んでものぼっていかないとあかんのや。

朽ちたクルマがある。

ますます沖縄っぽいな。

たまに見かける人たちはみんなゆるい?感じなのに

ワンコはみんな険しいわ。

ガンつけられてるう。

海辺を目指しましょう。

かこいいね。

ユウセイマル。

説明があったのに

撮りそこなってるな。

なんだっけなあ。

これあちこちにある。

量産型自販機なの、シンタローさあん。

お安く住めないかなあ。

よそ者だあ

よそ者だあ


お願い!静かにして!

コロスよ!!

あ、バスにおいぬかれた。

ちゃんとでかいバスなんだな。

住んでる?

犬岩とか言うのはどれよ??

近いから

せんがいわとか言うのを見に行こうか。

テトラ久しぶりにみるな。

なんか気になるものが流れ着いてる?

ざざーん

犯人を追い詰める崖?

海にも風力発電が!

ぐーるぐーる

あれか、

せんがいわ。


終点まで来た甲斐があると言うものやね。