ヤマーを越えていこーうよー
台風の被害はいまも。
通行止めは解除されても
まだまだ工事中です。
奥多摩からバスに乗って
鍾乳洞へ。
平日の終点です。
日祭日はもっと手前でとまっちゃうので、
平日に来た方がいいっすよ。
バス停前にはなんにもないな。
なぞの石像がひとーつ。
釣と新鮮なお魚はおあずけですよ。
ここからさらに歩くこと10分くらい。
もう紅葉ははじまってます、かな。
デジカメくんのメモリーカードがいっぱいなことに気づいたらいあ。
昨日、新しいカードリュックに入れたはずなのになぁ。
iPhoneメインに頑張ります。
なにか美味しそうなにおいがするのはここですね。
割引券もらったところでどこに向かってるかバレバレでした。
そろそろ日原鍾乳洞ですよ。
駐車スペースは少ないけどめいっぱいとまってますな。
停めるとこ他にないからお車だとたいへーん。
おや?手前に神社がありますね。
清めの水。
石山神社。
囚われの…
や!
やや!!
やってくださいよう。
日曜とかは開くのかしらん。
階段のぼるのはいやだな、と神社はパス。
すぐ右手に降り口があります。
子供の頃、家族と来たはずなんだけど
この辺、まったくきおくにございません。
鍾乳洞まで結構歩いたなと言う記憶と
鍾乳洞内部のわずかな記憶があるくらい。
この段々を降りた正面が券売所。
川を渡ったあそこが魔界への入り口です。
記憶にないなあ。
そびえ立つ岩山と滝?
遠くへ来た感あるね。
この橋渡った?(╹◡╹)
初めてじゃないのに初めてみたい(//∇//)
振り返るお寂し山よ!
らいあ、清めらるる!
ちっちゃいちっちゃいちっちゃいちっちゃい船だって
おおきいおおきいおおきいおおきい夢乗せて
どっこまでもどっこまでもどっこまでも
行くぞ行くぞパイオニア号♬
↑なぞ