昨日。
飯能はメッツァ(宮沢湖)へ。
湖の無料ゾーンの奥に・・・
それはあります。
来たね、らいあ。
ムーミンバレーパーク。
ムーミンのテーマパークです。
本の横にもキャラはいるし
裏側にはお話も書かれています。
そもそも飯能にはあけぼの子どもの森公園があります。
(´・ω・`)以前、行きましたよねーw
トーベヤンソンの素朴な世界。
ムーミンの公園はすでにあるのに、
なんでまた別のをつくったのか??
そっちが元祖みたいに言われるのもおかしいぜ・・・と、いまいち乗り気ではなかったのですが・・・
サイタマにはもう行くこともなくなりそうなので・・・
今年最後の遠出(予定ww)地に選びました。
まあ・・・有料アトラクションはいいや・・・。
入園チケット、1500円(あけぼの子どもの森公園は無料)お支払い。
園内各所にある案内カードを集める入れ物?つきです(´・ω・`)
再入園可。
手に透明のスタンプを押されます。
再入園の際はそこに特殊なライトをあてるとスタンプがくっきりと浮かび上がります。
パンケーキのお店やら
お土産物屋さんとか・・・・
いきなり商売からはいりますかwwww
宮沢湖。
いい季節です。
では、バレーパーク初めての冬を歩きましょう。
ムーミンパパのつくった水浴び小屋があります。
印象的な建物ですねえ。
足元の木の橋が・・・・
そう遠くないうちに朽ちる感じがします。
各地のアスレチック施設が朽ちてなくなっていったように・・・
あまり長くないテーマパークの予感・・・(; ・`д・´)
行くならはやいほうがよろしそう(´-ω-`)
ところどころにこんな小屋?が・・・
ムーミンのお話が上映されています。
広場にエンマの劇場。
ショー前の打ち合わせ中。
ムーミン屋敷。
この日の目的はここの・・・
プロジェクションマッピングです。
がんばって夜まで時間をつぶさなくては・・・・。
ゆっくりゆっくりしててもせいぜい二時間の空間で夜まで!
(;´Д`)かなり頑張りマシタ。
そのかいあって
夜を迎えられましたよ(´-ω-`)
プロジェクションマッピング自体は限界を感じるコンテンツですが
お話に沿って台詞もあるし・・・
一つの出し物として見ればよろしいかと(´・ω・`)
ムーミン谷の住人たちのほとんどは冬眠しますが・・・
或る冬の日、冬眠中に目覚めてしまったものがひとり・・・
むうみん?
春になったらボクは帰ってくるよ。
スナフキンはまだいません・・・・・。
よし、クリスマスイブに間に合ったぜえええええ!


































