きのう。
雨ふるかもなあ。
おなじみ池袋。
にゃっ太さんが縛り付けられてるな・・・。
ここはラブホ街。
(。-∀-)その手のホテルか!?
なんてにやけたりするww
まさかこんなでかいの盗む奴もおるまいがなあ・・・。
おっ。
あちこちに隠れカフェみたいのんが多いわ♪
ときどき過ぎるうぅ(〃∀〃)
そーいえば昨日は坊主んコーヒーやってる日だったけど・・・
出遅れたのでそっちへ寄る時間がない・・・。
うん?
こっちの通りにもウルトラマンがいる窓がw
ウルトラマンは思った以上にみんなの心に住んでるようだ。
寄り道せずに稽古場へ。
ごらんなさいよ、お初の二階ですよ(`・ω・´)
和室でも調理室でもないのー。
あの日、おどおどのぼった学校のカイダンも
堂々とのぼれますよ。
いつかの卒業生たちもお目こぼしです(ノ´∀`*)
この子たちは今何歳なんでしょねえ。
二階。
体育館がここ。
お子たちが体操らしきことをしています。
o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ。
利用予定版にチアダンスのグループが入っていたのを見逃していませんが・・・おられませんなあww
稽古場は何処だあ。
この学祭みたいな飾りはなんだあww
こっこかあああ。
ガラスは強化ガラス!
暴れてもよさそうだww
板床!!(;゚∀゚)=3ムッハー
なんだあ?普通の教室ではなさそうだぞ。
手がかりはこのマッシーンか!?
なんだこれ。
パスタマシーンか??
だが調理室は下だ。
しかもバケツは生きもの用???
(;・∀・)ナゾだーーーーーーー!!
なにをはかるかー
なにをはかるかーーー
元は小学校だよなあ・・
技術室!・・・なんてないだろうなあ。
そもそも技術室で生きものは使わんだろうしなあ。
絵の具のような瓶も気になるな。
美術室かっ!?
この謎のマッシーンがひも解く鍵には違いない・・・。
窓の外はまあこんなものかー・・・。
わくわくする発見は出来ず!
無念。
演劇界も昨今世間を騒がせているような旧態依然の追い込み漁的な稽古方式が色濃く残っています。
一般の人が見たら縮こまっちゃうことでしょう。
昔そうされてきてるから、悪いとか変えようとか言う意識が働かないのも仕方ないっちゃ仕方ないのか?
そうしなくても育てられるんだけどな。
ってかね、それでも演出家には・・まあ許されても仕方がない(もやもや)けど・・・
周りの役者も同調するのはおかしくね?
それはあんたの仕事じゃない。
稽古終ってそっと教えておやり。
みんなで追い込む空気が耐えられぬ!
相手が自分のイメージ通りでないから台詞が言えないって勝手に役者が稽古とめるし。
それもあんたの権限じゃあない。
それこそ芝居で、相手を変えておやり。
セリフ言えないのをひとのせいにすんな!
そもそもアンタらの芝居も、オレは違う!と思うぜwwwww
もやもやをためながらもお稽古終了。
体育館も閉まってまっす(;´∀`)
さ、ふくろうの町から帰りましょう。




















