節分より接吻(。・_・。)ノ
布団にくるまっておきていたはずですが、
今年は町に豆まきの子供たちが来た気配がありません。
ならばこちらからまいろうか。
町では整骨院のガイコッツが鬼面をつけていました。
地元、橘樹(たちばな)神社。
横浜に越してきてから何年でしょう?
実は、地元の豆まきは初めてです。
丁寧にかかれてるのに・・
水曜日になってましたww
もう苦労はいりません。
お焚き上げもできないのか・・
世知辛い世の中ですのう。
まくほうにとってもお祭です。
(。-`ω´-)ンー・・・まき手に若者がおらん。
手前にしかまけないな、これは。(ポジションを計算できます)
まずはお子達にちらっとまいて、
時間まで待たせます(´・ω・`)
寄せ餌ですわねえw
だんだんと人も集まってきました。
神楽殿では笛と太鼓で
「鬼の舞」
しっかり舞ったあと、豆ではらわれてしまいます。
諸事情から、オニと言うだけではらうのは納得いきませんがー・・・
その後、
豆とお菓子袋がまかれます。
案の定、近くにしか落ちませんwwww
福豆(大豆)ゲッチュです。
写真撮影がメインなので、まあひと袋あればいっか・・・。
そして、お菓子袋をふたつ入手ヽ( ゜ 3゜)ノ
(;´Д`)ハァハァ、貴重な食料をためらうことなくいただきます。
ほんとはもっと取れそうだったけど
大人げないので自粛しました。
ごらんなさいよ、
食品ですよヽ(*´∀`)ノ
もう一つはこれw
ああ、やっぱもっと取ってくればよかったな・・。
げほげほ・・
咳がおさまりませんが
今夜は行くしかないでしょう((。´・ω・)。´_ _))ペコリ














