真鶴。
湯河原はあきらめて。
真鶴駅。
らいあがご幼少の頃、
らいあ家は湯河原にみかん狩りに来る習慣wwがあった。
らいあぱぱの運転で湯河原に一泊。
帰りがけに真鶴の漁港近くの坂の途中にあるお店で魚料理をいただくのも恒例でありました。
もし今行ったら
思い出す風景はあるのだろうか?
クルマで来てたので
もちろん駅も駅前もはじめてだ。
たらい?
たらい型船?(・ε・)
なぞの駅前だなあ。
(・Θ・;)お得な切符なのでこのバスはただで乗れる・・が・・・
岬まで行っても、その折り返しバスに乗らないと帰れそうにないのう・・
最終が5時ってなによ・・・
歩けそうだけど
知らない場所は時間が読めないのがこわい。
ましてや道がまっくらになったりしたらどうしましょう。
駅前にはなんにもないや・・
しだれ桜のお祭りはまだ先だけど・・
ちっとくらいは咲いてるだろうと
駅前の小高い公園を目指します。
思い焦がれる岬は遠く・・・
丘の途中に・・
(; ̄ー ̄)...ン?
食事処にとろ!??
(;゜ロ゜)ハッ!
こんなところに、ニトロさんのお店がっ!!
こんな商売してたのかー。
って、にとら(う、らしい)、か・・
ちっ。
荒井城址。
こんなところにもお城があったのか・・・
石段をのぼり、
花の落ちた梅林?を抜け・・。
お祭りの設営中の広場に到着。
ステージもあるのね。
ありました!
いや、しだれ桜ぢゃねーしっww
これもさくらじゃない・・
しだれ桜の宴とやらに・・間に合うのか??
普段はひと気もない静かな場所ですのう。
竹もざわざわいってます。
浄化されたので・・
戻りましょうか。
こわい石段を降りていくと
や。
真鶴にゃっ太発見。
これは大事にお手入れされてますのう。
うむ。
いいとこのお猫さまだw
全然物足りませんが
お電車に乗りました(・ω・)ノ
















