高知の隣は沖縄でした(・ε・)/
トウキョウには各地のアンテナショップが集まっています。
や!ミクラス!!
やっぱりシーサーのカイジュウですねえ(なぞ?)
(*´ェ`*)マブヤードリンク。
シークワサー苦手なので買いませんが・・(-ω-)/
やっぱ高知と比べると店も大きく、売り方も手馴れたもんです。
見てて楽しいのは沖縄ショップの方ですねえ。
有楽町、交通会館に戻りますと
大阪やらナンやらひしめいておりますが
北海道のブランド力にはかないませぬw
夕張メロンソフトミックスをいただきます。
北海道銘菓などは何かの拍子にきっと届くでしょうから
そんなにいろいろじっくり見ないでもいいでしょう(・ε・)
や!じゃがバターパックにカレー味なんてあるんですねえ
(´ρ`)ヘー!!あるんだあー。
(゜~゜)ふぅぅぅん。
スナッフルス?
なんだか新しいお店が出来てますよ。
(¬д¬。) ジーーーッ。
日テレのごてごて中継車を見ながら
有楽町とお別れです。
地下鉄にて四谷へ。
二の酉探索の途中、たいやきのわかばさん発見!
あら、こんなところにあったのか。
名の知れたお店です。
自信の、特製あんこ・・売ってました(/・ω・)/
たいやき屋であんこ売ってるの・・見かけた覚えがありませぬな。
これは確かに自慢の一品なのでしょう。
あんこ、ごっちゃり。
こんなに買ってどうすんだろう・・。
テイクアウトでお買い上げ。
振り返ってみれば、ソフトと鯛焼き我慢すれば牛丼くらいはいただけましたが
それ、結果論ですわなw
薄皮、パリパリ。
我が心酔する横浜くりこ庵とは対をなすむかしながらの?おタイヤキ。
これはこれでんまい。
でもあんこ感がつよすぎるので
やっぱくりちゃんがいいかしらw
そこはまあ、お好みでww
このあと須賀神社から花園神社へたどり着きます・・。













