昨日。
謎の着ぐるみ(ピンク)に出会ったり・・・
そこそこあって、帰ってからはばったりと眠ってしまいました。
さて、石神井編・・続きます。
ぎゃあぎゃあぎゃあ
氷川神社の辺り。
野鳥はもちろん、カラスも集まります。
かなーり、我が物顔の町ですよ。
木もお庭もカラスだらけです。
埼玉にいたとき、カラスが猫を襲うのを見てこええええーっと思ったものですが・・
ここはぬこも慣れたもんですな。
臆することなく悠々と歩きます。
( ゚д゚)ハッ!
ちょっと考えれば当たり前ですが、
三宝寺池の近くに三宝寺発見!(逆かw)
ここも大きそうです。
気になるものも(/ω・\)チラッと見えたので
入ってみましょう。
それぞれたっぷり場所がありますなあ。
丸いの(・ω・)
開運出世はまあいいが・・
七難即滅ですってよ、ソ・ク・メ・ツ、ですよ!ヽ( ゜ 3゜)ノ
そして・・
立派な塔。
その奥に・・・
(;゚д゚)ゴクリ…
三宝寺観音。
霊場もいくつかあります。
さらに
(*'ω'*)......ん?
違和感のある小僧がw
武蔵野三十三観音霊場3番(・ω・)
番号が若ければいいわけじゃあないだろうけど、なんかわくわくします。
結構なお時間が過ぎました・・。
駆け足ですが、
そろそろ失礼いたしましょう。
練馬の銘木。
何本あるんだよう(・ε・)





























