江ノ島・エスカー。
有料の・エスカレーター。
エスカレーターに乗るだけで350円?
アホかあー(屮゚Д゚)屮
と思った人は徒歩であがれますが、
サムエルコッキング苑までは行けても、
その先へ行くならこの分の体力は絶対に温存すべきであります。
あの、坊ちゃん事件の悲劇のため・・・
その工程の大記録は失われ・・・
お伝えできないのが悲しいです。
が。
貧乏ならいあでも
「迷わず」エスカーを選ぶ!と言うのがその過酷さを物語っているとお感じください。
あれだけのひとごみも、
有料エスカーと石段をめにすると
80%以上がひきかえすから面白い。
軟弱者どもめーヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
エスカーは途中、二箇所の中継ポイントで乗り換えになります。
一回目の中継ポイントには日本三大弁財天のひとつが!
水ってすごい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
銭を洗うだけでなく、
美しく なったり
声がよく なるんですって♪
らいあはどっちかと言えば美声キャラでは売ってないので
特に必要ありません( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー。
ザル、があります。
暑いからってうどんをすすいではいけませんw
お金を入れて洗うのですよ。
するとあーら不思議!
5円が10円
10円が20円
20円が40円とよく増えます。
さあ、おたちあい!
この、ガマの油・・・・
はなし、かわってね?
ざる、は今風に軟プラスチックですよ(´・ω・`)
ささ!らいあ殿!
遠慮なく銭を洗われよ。
貴殿のような
ビンボウニンにこそふさわしい。
さささ、遠慮なく!!
(。-_-。) あんまりうれしくねえなw
ってかな、洗う銭がないのじゃよ(屮゚Д゚)屮
世の中、金持ちだけが金を増やせるわけだあよ。
でも、
美しくなるんなら・・・・・・・・・( ー`дー´)キリッ
おなじみの茅の輪もあります。
訪れた人もごくごくすんなりとくぐっていきます。
神奈川に越してきてびっくりしたのは
これ、だね(`・ω・´)b
恋結び、
縁結びの絵馬が( ^ω^ )
なかには安産祈願もありますねえ。
やや!
灯篭も並んでましたよ。
見てみると絵柄がプリントでみんなおんなじっぽい・・・。
これはつまらんですねえ。
恒例の覗き込みですよ。
中はロウソクではなく電球。
パナソニックの100V10WですわΣ(゚∀゚ノ)ノ
これなら明るさはバッチリですが
炎のゆらめきなどは期待できません。
今年は1メートルの大灯篭が出現!
これですな、売りの灯篭は。
(´・ω・`)・・・この段階では絵柄がさっぱりわかりませんな。
はたして!
新名物となるのでしょうか。










