地元、横浜。

線路の向こうへ行くには、
1、開かずの踏切を待つ。
1、自転車用のエレベーターに乗る。
1、陸橋をがんばって越える。

基本的にはこんなもんです。
バスやタクシーと言った手段もありますが、ただ向こう側へ行くだけにお金をかける気にはなれません。



TVをつけると、先頭が権太坂にさしかかっていました。

(; ・`д・´) やべっ、すぐ来る!
今日の目的地へ行く途中、
駅伝のコースがあるのでついでに冷やかしに行くことにしました。

らいあの森【冒険編】-エレベーター


踏切では間に合わないかもしれない。
ほんとに開かないんですw

多分、おなじくTVを見てたらしい人々がチャリや徒歩で駅向こうを目指しています。
せいぜい自転車二台ずつしかのらないエレベーターも断念しました。
(これは帰りの画像)

らいあの森【冒険編】-坂


一団が権太坂を登る頃、
らいあもまた・・らいあ号で陸橋を登っていました。

ハァハァε-(。_。;)ノ┃木┃

すでに国道は規制がかかったようで、陸橋上も渋滞です。

らいあの森【冒険編】-ヒト


(¬з¬)・・・。
ひとひとひと・・・。

保土ヶ谷方面は断念して、
西横浜近辺に到着しました。

らいあの森【冒険編】-トップ


おそらくトップのヒト、通過です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)。
しばし待っても後続が来ません。
これはトップ、ぶっちぎりで速いな。
もお絶対抜けない。
どんな人でも確信します。

まだ来そうにないのでゆるゆると横浜方面へ移動開始です。
自転車で走ってるのに無理やり?「読売」と書いた応援旗二本を渡されましたよ。
(゜ω゜;)あまってるのね。

紙ではなく布製です。
ありがとう、振らないけどネ。

らいあの森【冒険編】-サーニン


(`・ω・´)b いえ、振りません。振りませんともー。

らいあの森【冒険編】-沿道


みなさんで、どうか振ってやってください。

らいあの森【冒険編】-歩道橋


局地的なものではなく、
兎に角沿道の両側に・・途切れずひとひとひと。

(;´Д`)なん?これ。
みんなひましてるのお??
地球はこんなに人だらけ?
・・驚愕です。

歩道橋の上からの応援は禁止されてるはずなのに、
知ったこっちゃネーヤの世界ですよ。

らいあの森【冒険編】-規制


ああ?でも・・
規制は道路の上部分だけみたいです。
下でガマンした人が暴動をおこしますよw

なんでこんなにあちこちに迷惑かけて
こやつら好き勝手に走れるんだろう・・・?

なんだかおかしなイベントですなw

らいあの森【冒険編】-走る2


ようやく来ましたw
いやもお、前が見えないほど離されています。

らいあの森【冒険編】-走る


このあとみんなが町に繰り出したらタイヘンだあなあwww



ささっと切り替えて目的地、
ベイクォーターに到着。

らいあの森【冒険編】-ベイ


お正月っすわあ~。