私は今まで投票率が高いことはよいことだと思っていました。
しかし、今回の選挙でそれが誤りであると認識せざるを得なくなりました。
投票率が高くなると、それだけ普段は政治に無関心な人が投票に行くことになります。
普段は政治に無関心な人が投票する基準にするものは何か。
マスコミ報道ですね。マスコミの偏向報道の影響をモロに受けるわけです。
たいして考えずに、マスコミの思い通りに投票してしまうわけです。
もうひとつの話題。
今回、小泉ジュニアは小選挙区で当選しました。
有権者は小泉改革にノーを突きつけて民主党を圧勝に導いたにもかかわらず、なぜ当の小泉氏の息子が当選したのか。
小泉さんがやったことには反対だけど、小泉さん自身は支持するという矛盾。
一体どうしたいのか何が何だかわからない。
結局、みんな政治はダメだ、信用できないと言うけれど、
有権者の質が低いこと、ここに根本的な問題があって、
このことがダメな政治を作っているんだと思います。