昔は非常食と言ったら乾パンでしたが、食べ慣れているお菓子の方が良いですね
他に補給したのは↑、災害備蓄羊羹
賞味期限5年後の26年8月ですが、その間食べる必要がない事を願い、5年後におやつとしてようかんが食べられますように!
↑似たような、井村屋のえいようかんも良いですね
子供が好きなチョコ味があるので、こちらの方が喜びそう!
昨夜、子供がなかなか眠れなくてベッドの上で子供といたら、スマホから大音量で「ギュイイイ! ギュイイイ!」のサイレン!
そしてこれまた大音量で鳴る「地震です、地震です」と妙に落ち着いた女性の声!
子供は、地震よりこのアラート音の方が怖がるので、慌てて音を止め、一瞬見えた千葉県の文字
その数秒後、揺れが始まりました
外に出られるドアや窓が少ない我が家は、ドアや窓が歪んで開かなくなり、閉じ込められるのが怖いので、私はとっさに玄関のドアを開けに行ってしまいました
ドアを開けて子供のいる寝室に戻ると、揺れは既におさまっていました
大きい地震だとは思わず、子供の安全も確保せず、怖がっている子供を残して、真っ先に玄関に向かってしまい、後から反省しました
小さい頃から今でも避難訓練の時でさえ、あの「ギュイイイ! ギュイイイ!」
というアラート音を怖がっている息子
実は数日前、子供を乗せて車を運転中に、スマホではなくテレビからだったのですが、あの警報音が鳴り、めちゃくちゃ怖がっていたのです
その時は、鹿児島宮崎の文字がテレビのニュース速報に出ていたので、日本地図勉強したでしょ、鹿児島は沖縄の上で東京からは遠いい所だから大丈夫だよと落ち着かせたのですが、まさか立て続けに警報音を聞くことになるとは!
緊急性は感じますが、大人の私でも怖い音
ギュイーンではなく、昔のような非常ベルのような音にできないのでしょうか?
設定では、通知自体のON/OFF切り替えはできるようですが、通知を完全にOFFにするのは心配ですし…
せっかくの素晴らしい機能なので、地震の震度で通知の設定を変えたり、あの怖すぎる通知音を変更したい……
変わりの防災アプリ等を入れれば、音が変更できたりするようですが、最近スマホの容量がいっぱいで…
アメブロが一番容量使いまくってるんですけどね!
せっかく留守番ができるお年頃になった息子ですが、一人で留守番中に地震が起きたらパニックを起こして大変な事になりそうなので、よっぽどの時しか留守番させられなさそうです
日本にいる限り地震は避けられないですが、ただ家族みんなが家に揃ってる時がいいなと思います
ちなみに、我が家は震度3位だと殆ど揺れを感じないのですが、今回は揺れを感じただけで、特に被害はありませんでした
別地域に住む家族と連絡を取ると、シャワー中に地震が起き、安全装備が働き、ガスが止まりお湯が出なくなってしまったり、化粧水の瓶が落ちて粉々に割れてしまったり、水槽の水がこぼれてびしゃびしゃになってしまったりと、大変だったそうです
でも、怪我などなくて良かったです
あと地震後に、報道のヘリコプターが何機も低空飛行していて、小さい子供がいる家にはうるさかったようです
我が家もとっくに一家で就寝体制な時間帯ですが、ニュースを見ると帰宅困難者の方達が沢山いて、街はまたまだ動いている時間なんだなと…なんだか昔が懐かしくなりました