1ヶ月ぶりのコロッセオさん。
シルバーウィークなのに、席は空いていますね。
中目も学大も
この連休は人が少なかったような。
ま、まさかの
赤星からスタート。
ちょっと泡も飽きました・・。
中瓶で¥700
ぷんぷん。
最近出会ってなかった、コロさん定番の
リエットパテのお通し。
これ要らない!
そして、なんだか荒れているこの日(1軒目ですよ)
メルロー ¥2,500
からスタート。
が、食べたかったのはお魚系。
またまた悩みますね~
ただ、豚足やら、ハツやら レバー系も多く
内臓系は、もつ焼き屋さんで間に合ってる
ってことで
真鯛のセミクルード・焼き茄子のマリネ
アンチョビケッパーオイルソース ¥700
長いなあ 相変わらずメニュー名が長いなあ。
が、
こちら、この日一番美味でしたね・・。
一番初めにこんな美味しいものが~
真鯛のプリッとさと、焼き茄子のトロっとさが
絶妙で、ソースもほどよい酸味とオイリーさで
量も多く 食べ応えのあるマリネ。
無駄なし。
そして
またまた美しいプレートがw
フォアグラを巻いたホロホロ鶏のインボルティーニ
軽くいぶしたジャガイモのピュレ ¥800
・・
もはや 笑えるメニュー名の長さ。
軽くいぶしたジャガイモのピュレ って
大体のメイン料理に乗ってるマッシュポテトを緩めたアレですよね。
メニュー名の短縮を希望します。
フォアグラ感はほぼなかったので
レバームースとかにして量を増やして コクをもっと出したほうが
美味しいかも。
味付けもさっぱりしてるので
コロッセオさんで ¥800メニューにしては
印象も満腹度も低いメニュー。
そうそう
よく頼む真鯛のポワレが¥700で
こんな感じのボリュームなので、なお更比較しちゃいますね。
この日は、
真鯛のポワレ 蛤のナージュサフラン風味
短め!
はまぐりの存在の意味が最後まで分からなかったけれど。
変わらず美味しいポワレ。
野菜がついてる方が嬉しいなあ。
そして、
なぜかオーダーしてしまった
真だこと野菜のアヒージョ ¥500
メニュー名に差がありすぎる。
長い方が、てがかかってるのかしら。
違うか。
アヒージョ!
タコが硬すぎました。
が、しっかりたっぷりオリーブオイルが・・
フォカッチャいっちゃいましょ。
小麦粉好きの、せんせいが
大喜びで、フォカッチャを。
おーいーしー
フォカッチャうまうま。
テイクアウトも可能らしいです
が、翌日は美味しくないですよ
とハッキリ言ってくださったので、却下。
そして、
やはりレバー食べてみよ ってことで
豚レバー、豚ハツのグリル
ガルムとにんにくの卵黄マスタードソース ¥600
すごいボリューム!!
が・・・
かたい。。
かたすぎる。
レバーもハツも
かたすぎる。
パンお代わりしました。。
気を取り直して
〆の パンチぇッタのカルボナータ¥1,100
美味しいですよ。
前回よりパンチぇッタがしょっぱくなくて酔い。
けれど、ぱんで満腹でした。
初めて、ぱんいっぱいのコロッセオさんでした。











