Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

映画「ロングレッグス」

 

 

フレディ、ペニーワイズ、アートザクラウン

 

 

形があるのかどうかもよくわからない

それでいて現実に死が迫る

 

 

そんな悪の新機軸を

生み出そうとしたんじゃないかなー

そんな映画「ロングレッグス」

 

 

 

あまりにも宣伝が良過ぎた。

パンフレットもよかった

 

 

これは劇中に出てくる

手紙をそのまま模してパンフレットにしてあります

 

 

 

それゆえに、

内容がもう少しパンチが欲しかったなー

 

という…

 

 

 

キャラクターの描き方は

まだまだ深掘りできるように

なってるので

続編に期待

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Theme


 

ロングレッグスきっかけで

映画の悪役についてです。

 

 

 

ロングレッグスが目指したのは何か?

 

 

 

 

形あるのに、ないかもしれない

――その曖昧性と圧倒的な恐怖支配力が、

現代的“超越者”型悪役の核心ではないかと。

 

 

【形ある悪】

「ハンニバル・レクター」「ジョーカー」

「ジェイソン」「ジグソー」、ゾンビ映画、・・・

みな実態を持つ人間

あるいはそれに類するもの

 

つまりある程度は対処できる。

 


【形ある“概念”としての悪】

他方、先に挙げたペニーワイズとアート・ザ・クラウンは、
「実体としては見える」
「でも正体は“人”ではない」
「理屈を超えた“悪の概念”として振る舞う」
――という点で、

『ロングレッグス』に極めて近い

“現代型恐怖の進化形”といえるのかなと。

 

 

ペニー・ワイズはスティーブンキングの過去作ですが、

リメイクされてまた人気を博しているという意味で、

現代に求められている恐怖の形として

とらえられるのかなと。

 

 


◆ ペニーワイズ(『IT/イット』)

  • 正体:外見はピエロだが、実体は“古代の恐怖そのもの”

  • 恐怖の質:相手の恐れを読み取り、形を変えて侵食する

  • 曖昧性:実体があるのに、物理法則を無視。精神にも現れるし、物理的にも殺せる

  • 共通点

    • ロングレッグスと同じく「無垢な子どもたちの世界」を侵す

    • 見えるけど、理解できない

    • 「相手の中に巣食う恐怖を刺激する」=内面への侵食


◆ アート・ザ・クラウン(『テリファー』シリーズ)

  • 正体:道化のマスクを被った連続殺人鬼…なのに“死なない”し“増殖”する

  • 恐怖の質:無音・無感情・無動機。殺しが“目的”ではなく“遊び”

  • 曖昧性

    • 実在するが、倒されない

    • 人間のようで人間ではなく、次第に“何か”へと進化していく

    • 意識下に入り込むような邪悪な存在

  • 共通点

    • ロングレッグス同様、“無視できない存在感”と“説明できない凶悪性”の両立

    • 「人が見るからそこに存在する」ような、不条理な具現化

    • 宗教性とは無縁だが、“信じた瞬間に現実となる”という意味でオカルト的

 

 

ペニーワイズ、アート・ザ・クラウン、ロングレッグス。
この3体は、

それぞれ「現代における悪のかたち」を象徴している

そんな風に思えます。

 

 

  • ペニーワイズ:トラウマと子供時代に巣食う“恐怖の記憶”

  • アート・ザ・クラウン:無意味な暴力という“虚無的恐怖”

  • ロングレッグス:信じたくないのに支配される“宗教的恐怖”

 

彼らはすべて、

「人間ではないけど、“人間の心”を通じて実在する」存在。

 

他にも、

・トビー・ダモン(『イット・フォローズ』)

・ペイモン王(『ヘレディタリー/継承』

・スレンダーマン(『スレンダーマン』

などなど

 


形はあるが、実体は“人間の信念・恐れ・信仰”の中にある。

 


そこが最大の共通点であり、

現代ホラーの“恐怖の源泉”

なのかもしれないですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「キャドー湖の失踪」


キャドー湖を舞台に巻き起こる不審な事故と

失踪事件



母を失った男性と

妹が失踪した少女



それぞれの想いが湖に隠された真相を解き明かす

感動のサスペンス




「シックス・センス」のシャラマン監督




真相に辿り着いた時

ゾワっと涙がでます。




シャラマン監督はアレですよね

こういう最後のアハ体験を求められ過ぎて

辛いかもしれないね😂笑




世間が求める像に

負われてなければいいけど。









 

 

◆Today's Theme


豆苗です。 




家庭の食卓の味方

豆苗さん


右の一角は

まだ食べてないんですが



左の方は

カットしてから

また生えてきてます


意外と

豆苗が2〜3回食べれることを知らない人が

そこそこいることに

最近ビックリしたので

今回記事にしてみました。




といっても

豆苗が頑張ってるだけで

僕から言えることは

ほとんどないんですけどね😂笑





水に浸しておくと

2〜3回収穫出来ます。




以上!笑




いやいや、さすがに

記事にならんか😂笑




では、いってみよう!!






■ 豆苗のここがすごい!


①【コスパ最強】


一度買えば、2〜3回は再収穫できる!

水につけておくだけで、もっかい伸びる=実質1束が3束分。




②【栄養バランス◎】

ビタミンA(βカロテン) → 目・肌にいい

ビタミンC → 免疫アップ

葉酸 → 妊活・貧血予防に

食物繊維 → 腸に優しい

→ つまり、安くて栄養豊富な緑黄色野菜代表!



③【調理が爆速】

洗って切って炒めるだけ!

シャキシャキ食感で炒め物・スープ・ナムル、なんでもいける

生でも食べられるから、時短&手間いらず!


④【室内で育つ野菜!】

キッチンで育てられる=野菜が育つ様子にちょっと癒される

子どもの食育にもよき

植物育ててる感も味わえるのに失敗しにくい





ということで、



■ 豆苗はこんな人に特におすすめ!

自炊初心者・忙しい人:手間なし&すぐ食べられる

節約したい人:一回買えば何度も食べられる

栄養取りたいけど野菜高い…って人:コスパと栄養両立

植物育てたいけどめんどくさい人:豆苗は裏切らない



どうですかね?



豆苗の良さ伝わりました?笑





ついでにもう一捻り

豆苗は復活するというけど
何が復活してるんでしょうか??


切ったところからまた出てるのか?
豆から次々と芽が出てくるのか?



そんなこと考えたことなかった
昨日まで!笑




でも、気になりますよね?


俺は、何を食べてるんや?!的な。



正解は…





脇芽!!!




ワカメちゃいますよ

ワキメね。





そう、バジルとかでも

収穫するようになるアレのアレですよ🌱




つまり、これで何がわかるかというと




収穫の時に

脇芽の手前で切らないとダメ




ということですね。





豆苗買ったのに

復活せーへんやん!と、悲しい気持ちになる人が

出ないようにね😂笑





はい、豆苗最高!

ということで。










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

 

先日お邪魔した

焼酎専門のBARでパシャリ📷

 

 

焼酎専門のBARって珍しいですよね

 

 

 

日本酒、ウィスキー、テキーラとか

ジンの専門のBARなら

行ったことあったんですけど

 

 

 

今回は初めての焼酎専門!

 

 

 

なかなか海外のお客さんが来ないそうで。

 

 

僕は焼酎好きなんですけど

たしかに

日本のお酒といえば日本酒だからかなー

 

 

 

日本酒より飲みやすいけどねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Theme


 

焼酎の話です。 

 

 

 

唐突にね、笑

 

 

 

僕はお酒強くないんですけど

 

 

 

いや、お酒強くないから

飲み会では

焼酎をちびちび飲んで

杯数を抑えるようにしてます。

 

 

 

ビールはクラフトとか海外のビールのような

味があるやつでないと美味しくない🍺

 

日本酒は甘めでないとキツい🍶

 

ウィスキーはカネダインの味がする🥃笑

 

カクテルは糖分が高い🍸

 

 

 

 

ということで、

残された焼酎🍾

 

 

 

 

麦や米は殆ど酒の味しかしないのですが

芋や栗、紫蘇

いろんな焼酎があって味が楽しめます👅

 

 

 

そんな焼酎の話。

 

 

焼酎――それは蒸留された人生の味

 

 

焼酎って地味ですよね。笑

 

派手なラベルも、

煌びやかな宣伝も、

みかけない。
 

そこにあるのは

その一滴に込められた“覚悟”と“希望”
 


焼酎エピソード①:3Mが起こした、信念の逆転劇

 

90年代、

焼酎はまだ「おじさんの安酒」だったそうな。。。

 


その流れを変えたのが――

かの有名な

森伊蔵・魔王・村尾の3M

だったんですね~

 

 

とりあえず「3M」知っておけば

通ぶれるというやつ。

 

 

  • 森伊蔵の信念:「焼酎を世界に誇れる高級酒にする」

  • 魔王の革新:「洋酒好きも唸る、樽の香りと芋の旨みの融合」

  • 村尾の執念:「一人でやる。仕込みも蒸留も瓶詰めも、全部俺がやる」

 

 

焼酎が「選ばれる酒」になった背景には、

信じることをやめなかった人々の物語

があったというわけです

 


焼酎エピソード②:香る芋焼酎、新しい世代の革命

 

「芋焼酎はくさい」という偏見があります。

僕はそうは思わないんだけど、今でもそういうことを

いう人いますよね。

 

そんな偏見に

真っ向から挑んだ若手杜氏たちがいたんです。

 

 

 

彼らがつくったのは、香る芋焼酎
フルーツのような香りをまとい、

女性や若い世代にも支持されている。

 

 

  • だいやめ:ライチのような華やかさで、芋焼酎のイメージを刷新。

  • 晴耕雨読・紅はるかVer:まるで洋梨や桃のような香りで、焼酎初心者の心を掴む。

  • MUGEN白波:老舗「白波」の進化系。柑橘と芋の絶妙なバランスが光る。

 

 

 

この革新は

「焼酎はこうあるべき」

という固定概念をぶち壊したといえる。

 


守るだけじゃ未来はない。

攻める焼酎が、新しい道を切り拓いた



実際、ぼくはこのフルーツのような芋焼酎に

救われています。
 
というのも、フルーツアレルギーになってしまって
普通のフルーツジュースを飲めないからです。
 
 
 
芋焼酎を通して、
フルーツを楽しむことができる。

もはや奇跡です。
 


焼酎エピソード③:焼酎は、奪われても蘇る“文化”だった

 

第二次世界大戦中、

焼酎の原料はことごとく徴収されたんです

 

そう、
サツマイモも、米も。

 


焼酎蔵は倒れ、人は去り、

文化は風前の灯火になったそうです

 

 

それが終戦後、

再び立ち上がった焼酎職人たちがいた。

 


傷だらけの手で、

壊れた釜を直し、

残された芋からまた一滴を搾ったでしょうね。。。

 

 

 

 

 

 

焼酎には、

「守るべきもの」と「変えるべきもの」が

蒸留されてる

 

 

そんな風に考えると

また楽しみ方が増えるやもです。

 

 

今夜の一杯は、ただの酒じゃない。
そのグラスには、

誰かの人生と、あなたの明日が、少しだけ重なる。

 

 

 

 

なーんてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆おしまい


 楽天ルーム

 

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「マジカルガール」


余命いくばくもない少女が憧れたのは

日本のアニメの魔法少女ゆきこ



魔法少女になりたい




少女なら誰しも一度は思ったこと

ただ、それを願っただけ。




そのシナリオの残酷さたるや、、、


世の中は不条理だ。





 

 

◆Today's Theme


テーマというか



春に転けました😂笑






去年も春に転けたんですよ…

そして、





その時、

たまに転けといた方がいいなー




なんてことを思ったんですが、



まさかの

今年もまた転けた🤣




有言実行か!!!笑






雨の中、傘さして走って

強風に煽られて転けました。




傘とスマホを庇って

手の甲を盛大に擦りむいた。

一昨年買ったダウンジャケットの

袖口が破れた😱

ズボンもびしょ濡れ





色々と

いてーーーーーっ!!!

 




痛いよ…😂





そこそこな体重がそこにかかるわけだから

そりゃ痛いよ。





歯医者に向かってたんですが

歯よりも前に

ケガの治療をしてもらうという

なんとも情けない30代中盤。





でもね、去年もいい年だった

だから、今年もいい年に違いない




そう思うんですよ。





八方塞がりだけどね。










 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「ようこそ東映殺影所へ」


練馬区は大泉学園にある

東映撮影所

を舞台にしたホラー映画。



んーーーー



お金と時間が余ってたのか?笑




そんなわけないでしょ



そんなに東映の映画

ヒットしてないでしょ😂笑





ということで、想定内の

安定のB級ホラーでした





 

 

◆Today's Theme


Den.green aiです。 



グリーン愛





4月にして

新芽がすでにボコボコ育ってます


20250407



早くない?!?




ほかのランは

今から新芽の頭が出てくるところなのに




こいつはなんでこんなに早いんや?!


あっという間に

バックの背丈を超えそうです




まぁ早く伸び切って

あとはバルブを充実させてくれれば

いうことはないんですけどね…


全部で8本くらい



来年には

花を拝めるといいなー


 


育て方だけ整理しておくと







バルブ(偽鱗茎)をしっかり育てて花数を増やすには、
成長期の管理がめちゃくちゃ大事


■ バルブを充実させる
→ 花数アップにつながる!


① 春~秋の「たっぷり光」と「たっぷり肥料」

置き場所:直射日光は避けつつも、明るく風通しの良い場所に。

光量目安:葉の色がやや黄色っぽくなるくらいがちょうどいい(濃い緑は日照不足)。

肥料:春〜秋にかけて、薄めの液肥(N-P-Kバランス型)を週1で。

9月以降はカリ(K)多めの「花芽促進型」肥料に切り替えると◎。




② バルブが育つ時期に水切れさせない!

成長期(春~秋)には鉢内が乾いたらすぐたっぷり水やり。

特に新芽が出てきたときの乾燥はNG。バルブが太らなくなる。

冬越しで水を控えるのはOKだけど、成長中はガンガン水吸わせてOK!




③ バルブ1本に頼らず“株分け”で全体の勢いを保つ

混みすぎてきた株は、数年に一度株分け or 植え替えして、風通し&バルブ数を調整。

古くなったバルブ(3年以上経過)からは花が咲きにくくなるので、新芽を大事に。




④ 冬越し時の“寒さストレス”で花芽分化

成長期にバルブを太らせたあと、10月~11月ごろに10℃前後の寒さに当てると、花芽ができやすくなる(≒休眠刺激)。

ただし霜や0℃以下は厳禁!夜は室内へ避難が安全。




⑤ 「葉の落ち方」を観察して見極める

下葉から自然に黄色くなって落ちるなら問題なし。

全部の葉が早く落ちる or 新芽が育たないなら、水不足 or 栄養不足 or 根のトラブルかも。




■ まとめ:花数アップの黄金ルール


「春夏は食べて飲んで太れ!秋に目覚めて冬に咲け!」


このサイクルがうまく回れば、1バルブから複数の花芽が出てくる



はず!!!笑




どんな環境(ベランダ?室内?温室?)で育ててるかによっても
育て方は変わるので
ご注意を〜〜♪






 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「パンダザウルス」


パンダ🐼✖️恐竜🦖



すでにくだらない!



ずっとくだらない!



なんで見てしまった!








そんな映画があってもいい🎬







 

 

◆Today's Theme


Clo.grace dunn 'beaver valley'です。 



さいたーーーー!!




ついに




さいたでーーーー!!!😂笑





Thank God, it's blooomin'


20250405



(まだ2分咲きくらい笑



このモケモケ



久々に見たなー☺️




ちなみに、今朝はまだ

香りはしませんでしたね




はやく咲きそろって

部屋を

オリエンタルな香りで満たしてくれる日を

楽しみにしてます





さて、

そうこうしてるうちに

新芽が出てきましたね🌱


今年は一本かな?




去年は謎に

バルブのできが良かったので

今年も

同じ位置で育てようかと思いますが




何が良かったのかなー




それがわかれば尚ありがたいんですけどねー





んー

あの場所にどんな秘訣が…🤔🤔🤔

本当に他の株と

変わらないんやけどなー





わからん!!!笑









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




中居正広氏の文春砲にはじまった

フジテレビのいざこざ騒動




3人末に第三者委員会の報告書が

出ましたが

なかなか酷いもんです

https://www.fujitv.co.jp/company/news/250331_2.pdf



それでもなお

中居氏を擁護する声のみならず

被害者を侮蔑する声も

ネット上には散見されます。





中居氏の行為の問題はさることながら

フジテレビという総務省から認可を受けた

巨大な放送事業者が

その行為に加担していたこと

さらにその事実を隠蔽しようとしていたこと

そういうガバナンスの問題。




企業というのは面白いもので

そこにいるのは

一人一人顔のある個人でしかないのに

組織という構造に組み込まれることで


「会社」という謎の人格が現れる。

(法人格という意味ではなく)




この「会社」はとても厄介。





「会社」が言っている

「会社」には逆らえない

「会社」の意向





社会人になると100万回は

耳にするこの「会社」という人格




でも、誰もそんなやつ見たことない。

そんな声も聞いたことない。





もちろん、

ポジティブに機能することもあるんだけど、

この手の発言は

得てしてネガティブなケースに多い。





望んでいないんだけど「会社」が…




みたいな枕詞がつく。


要は、ていのいい隠れ蓑ともいえる。




フジテレビではこの「会社」が

大きくなり過ぎたのではないかと思えて仕方ない




日枝さんが専ら悪の元凶のように

取り沙汰されているけど、



往々にして誰か1人個人に帰責するのは

得策ではない。

その周囲も含め

その状態を積極的に、消極的に

維持、継続していたのは

1人ではなく、全体である。



もちろん今回は大企業なので

株主に対して、世の中に対して

ケジメをつけるという意味で

経営層が責任を取ることは意味があるけれど





それは根本的な解決ではないというか

あくまでパフォーマンス上必要なこと


そんな印象です。



なぜなら

法人は刑法の対象にはなりませんから。





さて、この大きくなり過ぎた「会社」は厄介で

その傘の下で

様々なことが隠れてしまう。

あるいは、

傘の大きさを自分の大きさと勘違いする

そんなことも。





「芸能界」という傘もあるでしょうね。





ことさらに

「有名人」をありがたがる文化が

少なくとも日本にはある。





自分にとって何か有益なわけでもないのに

何かを知ってるわけでもないのに



有名人というだけで

芸人、俳優、モデル、政治家、ジャーナリスト


写真を一緒に撮りたがったり

サインを求めたりする





個人的にはよくわからない感覚ですが

こうしたこともまた

傘に加担しているといってもいいと思う。



その良し悪しではなく、

「全体」とは

そういうものだということ。





中居正広問題を機に

社会はどんな未来を目指せるだろうか…





 

 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「犬人間」

明確で大胆

かなり刺激的な

ビジュアルが

気になっていた作品



マッチングアプリで出会った

人間を犬として飼ってる男との邂逅



その異常は善か悪か…



刮目せよ!笑





↑何じゃこりゃ…😂

 

 

◆Today's Theme


フィカスバーガンディです。 



一昨年くらいですかね

曲げ始めたのは…?🤨



もはや覚えてないんですが

結構曲がったかなー

と思って

ひもをゆるくしてたら


20250404



こんなに緩んでる…!!!




なんて弛んだやつ!笑




どうやったら固定するのかなー🤔🤔🤔





と、それは一旦

置いておきます


新葉が次々出てるんですが

めちゃくちゃ綺麗!!!



なんという色味!

ツヤ!




素晴らしい


こっちは脇芽のほう



葉っぱが大きく

艶やかに育ってます



いつのまにかずいぶん大きくなりましたねー


流石に

まだ曲がれるほどの太さではない


そんな気がするので

これはそのまま放置します





とりあえず、

糸を再度締め直しました


んー、

螺旋状にしたいんですが

この先どうしたものかなー



太い針金とか

買わなきゃダメかな??








 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「金持ちを喰いちぎれ」

貧困格差が拡大して差別が蔓延する

イギリスを舞台に

虐げられたものたちが反逆の狼煙をあげる

ブラックコメディ。



なかなかにぶっ飛んだ

アナーキー映画



金持ちを喰らう。







 

 

◆Today's Theme


SHIBUYA STUDIO ArtSticker 5th Aniv.です。 

 


渋谷パルコに行った際に

偶然やってたので

入ってみました

(無料だったので🆓笑




展示会のことは

よく分かってません😂


アーティストの名前がずらずらと

並んでますが

何人か分かる人がいるかなーというとくらい。




なんとなく

目に留まったものを

写真に収めてきました。


これは面白かった。


キャンバスを2面使って、

しかも1つは裏面。


窓越しを表現してるという

とても斬新な作品。


 

写実的な絵を描きながら

上から別のレイヤーを重ねてしまうやつ。



素人なら

もったいなくてできないその一歩を

踏み出す芸術🎨




どこかでみたことあるような

カートゥーンキャラクター



2次元であるはずの

カートゥーン。

その記号的な表現が

3Dになってる




後の2つは

なんかどこかでみたことあるような

そんな気がして。


うん、これも

ある種の記号アートなのかもしれないな。


白黒、目、手、装飾




その示すものとは??


カラフルな色味の絵が

上手な絵師が増えましたね



色は3色くらいに収めた方が

整いやすい

なんて

よく言われますが。




はい、そんな感じで

たまには絵をただぼんやり眺めるのも

悪くないでしょ。







 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「正体」

登場人物の素性を明かして行く系の

ストーリーは

結構あるんですけど、



今作は、キャストがひたすらに豪華すぎて

なんかストーリーはそこまで

って感じでしたねー




いや、面白くない訳ではないんですよ

面白いんだけど

期待値が高くなりすぎたというか



このメンツ揃えて

なんか普通だなーという。笑





 

似たような映画で言うと

「ある男」

の方が面白かったなーという。







どちらも、

機会があれば是非!


 

◆Today's Theme


アンデルセン公園です。 


去年の夏のおわりに

初めて訪れた

アンデルセン公園



今年はお花見に行ってきましたー🌸


ちょっと肌寒いけど

時折晴れ間がのぞいて

良かったです


開花を待つチューリップ🌷



アンデルセン公園には

色んなタイプのチューリップが植えてあって



こんなのもあるのか!



というのを見て回るだけでも

結構楽しいですよ


あと、パンジーね。




こんな淡い色のパンジーは

初めてでした



めちゃくちゃ可愛いですね🩷





そして、おまちかね…


桜です。


ちょうど満開くらいでした。



天気がもう少し良ければ

もっと綺麗だったですかね





桜にもまして

今回見どころだったのは


菜の花です



一角に花の迷路と称した

菜の花畑があったのですが



とても綺麗で

緑と花の香りが

春の訪れを感じさせてくれました🐝



ミツバチもせっせと働いてましたよー




桜の道🌸


アンデルセン公園の

岡本太郎と桜🌸


本当に公園内が

広々としていて

心も穏やかになります


大量のパンジー


風車の前にある

企業ごとの協賛花壇


船橋の地場産業とか
配送センターがあると思われる飲料メーカーとか





日が翳ると
とても寒かったので
ピクニックをして3時間弱で
退散🐈 


バトミントンとかボールとか持っていったんですが
使うことなく帰宅。



それでも、
充実した時間でした。



ちなみに、アンデルセン公園には
バスで向かったのですが
帰りはめちゃくちゃ混みます。


公共交通機関利用の方は
混雑に気をつけて!!










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ