今日は 二つ ご紹介
70年代までは キナとかさ アンティカフォーミュラとか 美味しいの あったね
今は?
まあ どうでもよいです
さて こちらは お得意の昔の作り方で 再現しましたという 各メーカーが何年かに一回やるパターン
ずいぶん 作ったなー(*^^*)
いつのまにやら キリンシーグラムからサントリー
うだうだは これくらいで のんでみる
んんっ⁇
なあんか 真ん中 しっかりして 美味しいじゃない
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
苦味も ほどほどに 後から ほんのり甘さが‼︎
やれば できる子?
チンザノさん YDK( ̄▽ ̄)
お値段も ほどほどなんで いい商品ですな
しかも お得な リッター瓶だ
クルズ コンデ?
と読むのかひら☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スペインものは なかなか入ってこないから 貴重
さてさて のんでみる
っっ!
なにこの香は⁇
ペヤング! 間違いないペヤング!
五日前にも 食べたから間違いない( ̄▽ ̄)
何故だ?
でも あるんだよなー
酒と何の関係もない 香がする酒って
昔のモルトなんて いるんなのあったねー
濡れた段ボール 砂消しゴム 夏の通り雨の後の
アスファルトとかさ
まるっきり 酒の香の表現じゃあないけど
ホントに こんなのあったよ
ここ昨今 モルトの香の表現は何かと
マンゴーだ ピーチだ パナナだの アプリコットだの そんなんばっかり
自分の鼻には 全く理解不能
とりあえず フルーツ系の表現したら 美味しく感じでもらえる感の ゴリ押し
日本酒もワインも そんな感じだね( ̄▽ ̄)
さて 話は戻る
しかし ベルモットで まさかのペヤング
まあ いわゆる ソース系の香だよね
奥〜に フルーツ系の香もする
でも ベルモットには フルーツも入ってないぞ
まさか 味にまで( ̄▽ ̄)
そんなことはなく かなり濃厚な しっかりした
味ですな
こちらも合格
二本とも 当たりとは これまた珍しいね
今日は ご機嫌ちゃんだね♪( ´▽`)


