
ラビットママです
お届けするのが少し遅くなってしまいましたが
昨年秋に行った、食育やクッキングのカリキュラムの様子です
子ども達は美味しいものが大好き
みんなで楽しみながら、作ることに挑戦しました
食育で、ピザ作りをしました
普段のおやつでは餃子の皮を使っているのですが、
今回はライスペーパーを使うことに
初めてライスペーパーを見た子ども達、
「なにこれ」「食べれるの
」
最初に触った感触はパリパリ・つるつる
水に浸すと手にくっつき、変化にも驚いていました
乳児クラスでは具材を乗せるところから
トウモロコシとピーマンを手に取ると、思わず食べちゃいそうになる子も
「あぁ~食べないよ〜乗せるんだよ〜
」と声をかけられて、
そーっとピザ生地に乗せていました
幼児クラスでは、自分で作ったピザがおやつで食べれると知り、
「いえぇ~い」と、やる気満々でした
でも、いざ作り始めると、
上手くケチャップが塗れなかったり、手で押さえると手に生地がくっついたり、大苦戦
少しずつコツをつかむと、お友達同士で教えあったりして、
協力したり、関わり合う姿に、成長を感じました
そして、3時のおやつの時間
自分たちで作った出来立てのライスペーパーピザ
お味は・・・
好みはわかれました
でも、自分で作ったおやつは、いつもと違う特別なおいしさになったと思います
12月のファミリークッキングのテーマは“冬至”でした
冬至に関する食材を使って、クッキーとスムージーづくりに挑戦です
はじめに、冬至についてのお話を聞きます
「ん」のつく食べ物は
実際に見て、触って、匂いを確認して…
子どもたちは興味津々、野菜のお名前あてっこクイズです
正解は「チンゲン菜」
他には、みかんやニンジンなどを準備しました
あてっこクイズのあとは、いよいよクッキングスタート
まずはクッキーづくり
クッキーには人参を入れて、もみもみ…生地をつくります
人参の水分が多すぎて生地が少しゆるくなってしまったので、
急遽絞り出しクッキーに変更しました
次に、クッキーを焼いている間に、スムージーづくり
ヨーグルトをはじめ、野菜やフルーツをたくさん入れて、ミキサーにかけます
最後にみんなでいただきま〜す
楽しいファミリークッキングの時間となりました
毎月1回ファミリークッキングを実施しているので、
普段は通っていないお子様&保護者様も、ぜひご参加してくださいね
12月のファミリークッキングは、「フルーツミックスジュース」を作りました
いちご、バナナ、オレンジ、りんご
自分の好きなフルーツを選んで、ジューサーへ入れたら・・・、
わたしだけの、ぼくだけの、
オリジナルミックスジュースの出来上がりです
バナナのイラストのついたかわいいコップに入れて
出来立てのふわっふわっの、ジュースをみんなでいただきました
「おいしい~」
「おかわり~」と大好評でした
お家でも作ってみてね
保育園でのちょっとほっこりする日常を、各種SNSで動画投稿中です
イイネ&フォロー&チャンネル登録お願いします
Instagram Youtube Tiktok
全国のポポラー(公式HP)はこちら
ポポラーのホームページをリニューアルしました
ブックマーク登録されていた方は、新しいURLに登録変更お願いします
こんな保育園で働きたい!スタッフとして働きたい保育士さんへ。
お仕事の様子もわかるショートムービー多数公開中です
子どもを持つ従業員をサポートしたい!企業病院の人事福利厚生ご担当者様へ
[W]